NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2011.11.11 Fri
冬のうつわ vol.1「みんなでかこむ hot table」開催!2011年11月19日(土)〜12月4日(日)の期間、
冬のうつわ の第一弾企画として「みんなでかこむ hot table」を開催します。
冬になるとの家族や友人と鍋を囲む機会が多くなりますよね。
年末になるとパーティも増えますし。
そんな時に活躍しそうな土鍋、グラタンなどもOKなオーブンウェア、
スープカップを中心にご紹介です。
七尾佳洋さん、十場天伸さん、馬場勝文さん、小代焼まゆみ窯より土鍋が届きます。
ほとんどがSML初登場。これは私たちもとっても楽しみ。
素敵な土鍋を探されている方も多いですが、今回のラインナップは間違いありませんよ。
オーブンで使えるものは耐熱ガラスや海外製の磁器のものも良いですが、
透明や白の硬い感じが、どうも味気ない気がしていました。
あまり取り上げられないので、選択肢が少なかったのかもしれません。
そうしたら意外とありましたオーブンOKの陶器の器。
グラタンに鶏や魚や野菜をグリルして。陶器の器でオーブン料理なんてもう最高です。
齋藤十郎さん、十場 天伸さん、湯町窯、永見窯、小代焼ふもと窯、出西窯を中心に
味のある土のオーブンウェアが並びます。
他にも小代焼瑞穂窯、五十嵐元次さん、一里塚本業窯、袖師窯などからスープにピッタリのうつわが到着予定。
本格的な冬を前に一見の価値ありです。
本展も弊社オフィスに併設したギャラリースペース「SM-g」にて開催となります。
SMLからは徒歩12分程の場所。続々新商品も入荷しているSMLもあわせて ご覧ください。
また2日目の11月20日(土)は、料理ユニット「イシトキト」による、
一日限りの「のみものスタンド」がオープン!
あったか〜いのみものを飲みながら、器選びはいかがでしょう。
2011.11.07 Mon
「中目黒 秋の陶器市」延長します昨日までの予定でした「中目黒 秋の陶器市」、
「平日じゃないと行けないんです〜」「4日間じゃ短いよ〜」という
お客様の熱い熱い要望にお答えして延長を決定しました。
次の週末、11/13(日)まで!
最初から決めてたわけじゃないですよ。ほんとうに。
「中目黒 秋の陶器市」詳細はコチラ↓
http://www.sm-l.jp/blog/2535
2011.11.03 Thu
及川恵理子さんの器が到着しました「中目黒 秋の陶器市」の真っ只中ですが、
長野にて作陶されている及川恵理子さんの器が到着しました。
前回の入荷ではほんの少しでしたが、
主だったものはあっというまに無くなってしまい、
ようやく訪れた際に注文したものが、到着しました。
前回にも書きましたが、島根の森山窯で修行されていただけあり、作りは確かです。
色もフォルムもモノラルな印象です。
釉薬は、ゴス、ネズ、鉄のみ。
ゴスは森山さんの呉須よりグレーに近いですが、絶妙な色合いです。
カタカナで「ゴス」「ネズ」と書くのはご本人が納品書などにそう書いているからです。
フォルムはどちらかというと男性的、直線的なモダンフォルムと言っていいかもしれません。
取扱いは関東ではSMLのみ、他も神戸と岡山に一件づつだけだそうです。
そういわれると貴重なもののようですが、ありそうでない雰囲気ではあるので、
是非一見されてはいかがでしょうか。
2011.10.30 Sun
本日のお客様/山根窯 石原幸二さんといっても先日の水曜日になりますが、
鳥取、山根窯の石原幸二さんがSMLにご来店されました。
ゆったりと素朴な風合いですがどこかモダンな印象がある石原さんのうつわ。
やはりお人柄からでているようです。
都内で個展を開催中の石原さん。僕も個展に伺いましたが盛況でした。
2011.10.29 Sat
本日のお客様/五十嵐元次さん独特のやわらかい白磁で、SMLでもファンも多いベテランです。
デザインタイドにも出展されているので、ついでに寄ってくださいました。
現在置いている魚のうつわも新しく作っていただいたもの。
これからの展開も楽しみです。
