NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2019.10.20 Sun
【齋藤十郎&杉本義訓&松崎勝美】三人展 告知11/2(土)〜11/12(火)【齋藤十郎&杉本義訓&松崎勝美】三人展を開催いたします。
齋藤十郎さんは静岡県伊東市で作陶されているSMLではお馴染みの作家さん。毎年ゴールデンウィークに開催される「ゴールデンスリップウェア」でも常連さんです。
杉本義訓さんは鳥取県岩美町で作陶されています「牧谷窯」でお馴染みの作家さん。東京ではなかなか並ぶ事の少ない練り上げのうつわが沢山並びます。
松崎勝美さんは京都府西山で石彫をされています。日本やニューヨークで評判を呼んだ「想守(おまもり)」は見る人、その時の気分などで不思議と表情が変わって見えるそうです。
今回はこちらの仲良し三人組の展示になります。
陶器と石彫のものが店内を飾ります。
【作家在廊日】
齋藤十郎:11/2(土)11/3(日)
杉本義訓:11/2(土)11/3(日)
松崎勝美:11/2(土)11/3(日)
イベントも予定しております。
【松崎勝美:石彫ワークショップ】
松崎勝美氏による石彫のワークショップを開催いたします。
11/3(日)13:00〜17:00
参加費:¥8,000
定員:10名
ワークショップのご案内は別のブログにてご紹介しております。
【オープニングパーティ】
11/2(土) 18:00〜 料理家minokamo(長尾明子)によるお料理とお酒を、作り手と共にお楽しみください。
また、展示が始まる前に写真盛りだくさんで詳細をご案内いたします。
乞うご期待ください。
2019.10.11 Fri
【咖喱と古民藝 2019】開催!!10/13(日)〜10/20(日)の期間、【咖喱と古民藝 2019】を開催致します。
毎年、大変ご好評を頂いておりますこちらのイベント。
今年も、商品ボリューム、内容共に充実したもので皆さまをお待ちしております。
※10/12(土)は大型台風の影響で臨時休業とさせて頂きます。当初予定しておりましたイベントも中止となりました。
【参加作家】
北窯 松田米司工房 / なかどまり工房 登川均 / 田村窯 / 小鹿田焼 坂本創 / 大沼道行 / 七尾うた子 / 樂久登窯 西村昌晃 / 平岩愛子 / 竹俣勇壱 / 菊地流架 / 松﨑修 / 大久保ハウス木工舎/objects 佐々木創(古民藝)
<作家在郎日>
10/13(日)objects 佐々木創
10/14(月/祝)松﨑修 / objects 佐々木創
10/19(土)平岩愛子
早速、期間中ご案内する商品をいち早く作家さん毎にご紹介いたします。
『登川 均』
『田村窯』
『北窯』
『小鹿田焼 坂本創 』
『大沼道行 』
『七尾うた子 』
『 樂久登窯 西村昌晃』
『平岩愛子 』
『竹俣勇壱 』
『菊地流架』
『松﨑修』
『大久保ハウス木工舎』
『objects 佐々木創(古民藝)』
店内は写真ではご紹介しきれないほどのボリュームです。
是非、お手にとってご覧くださいませ。
そして、期間中のイベント内容はこちらです。
『SMLナイター営業』
10/13(日)は22:00まで営業時間を延長!夕方からは佐々木さんによるPop-up STORE「酒器jects」がオープン。佐々木さんセレクトの酒器をお買い求めいただけるのはもちろん、その場で松江の日本酒&クラフトビール、スパイスの効いたおつまみもゆるゆるお楽しみいただけます。そして、コーヒーでお馴染みの『ditto coffee』も急遽参戦。
『錫蘭(スリランカ)咖喱食堂』13(日)14(月/祝)12:00〜19:30(L.O.)
家庭料理文化が根付くスリランカの、味の変化を楽しむカレー。ごはんの上に数種類のお惣菜を盛りつけ、混ぜながら召し上がっていただきます。松江のフードデザイナー 太田夏来さんによる海外版民藝カレーとも呼べる一品。※カレーがなくなり次第終了いたします。
『YUTTEのビール屋台』13(日)14(月/祝)12:00〜19:30(L.O.)
松江のセレクトショップ「YUTTE」が、美味しい島根のビールと共にやって来る!店主 売豆紀拓さんによる2日間限定の陽気なビール屋台です。
『民藝咖喱食堂』10/19(土)、20(日)12:00-19:30(L.O.)
民藝運動の中心人物である柳宗悦の夫人の柳兼子が、バーナード・リーチの助言をもとに作ったという「白樺派カレー」を、フードスタイリストの中山暢子さんがオリジナルレシピで再現。毎年定番となっている大好評のカレーです。※カレーがなくなり次第終了いたします。
【連動イベント】
『ditto coffee』10/14(月)10/19(土)12:00〜19:30
出張コーヒースタンド。美味しいカレーの後、お口直しにどうぞ。
『つまみ道 vol.16 スリランカのスパイスつまみ』10/16(水)19:30〜21:30
定員:12名 参加費:¥5,000
講師:太田夏来
スリランカの日常的なスパイスや調味料を使って、お酒のすすむ簡単つまみを作りましょう。
『Pro Beerer』
10/19(土)12:00〜19:30(L.O)
クラフトビールが大好きなことから始まり、美味しいものとその時一押しのクラフトビールと掛け合わせる。当日は「白樺派カレー」との掛け合わせをお楽しみ頂けます。
2019.10.11 Fri
10/12(土)臨時休業のお知らせ10月12日(土)は台風の影響のため、臨時休業とさせていただくことになりました。
12日(土)イベント「咖喱と古民藝」にご来店を予定いただいておりましたお客様、誠に申し訳ありません。
ご理解くださいますようどうぞよろしくお願いします。
13日(日)予定しておりました通り、11 :00〜22;00のナイター営業予定しております。
Pop-up STORE『酒器jects』と出張コーヒースタンド『ditto coffee』が盛り上げてくださいます。
お誘い合わせの上、皆様のご来店をお待ちいたしております。
2019.09.24 Tue
【咖喱と古民藝 2019】告知来たる10/12(土)-20(日/祝)毎年大変ご好評いただいておりますイベント【咖喱と古民藝 】が開催されます。
咖喱にまつわる全国各地の作り手が手がけた新作カレー皿/グラス/スプーンの販売と、松江「objects」店主 佐々木創さんが蒐めるスパイスの効いた古民藝をお楽しみいただけます。
今年は佐々木さんとも関わりの深い、松江の「YUTTE」売豆紀拓さん、フードデザイナー 太田夏来さんによる連動企画が盛りだくさん!
【参加作家】
北窯 松田米司工房 / なかどまり工房 登川均 / 田村窯 / 小鹿田焼 坂本創 / 大沼道行 / 七尾うた子 / 樂久登窯 西村昌晃 / 平岩愛子 / 竹俣勇壱 / 菊地流架 / 松﨑修 / 大久保ハウス木工舎/objects 佐々木創(古民藝)
<作家在郎日>
10/12(土)平岩愛子 / 竹俣勇壱 / objects 佐々木創
10/13(日)objects 佐々木創
10/14(月/祝)松﨑修 / objects 佐々木創
10/19(土)平岩愛子
『SMLナイター営業』
10/13(日)は22:00まで営業時間を延長!夕方からは佐々木さんによるPop-up STORE「酒器jects」がオープン。佐々木さんセレクトの酒器をお買い求めいただけるのはもちろん、その場で松江の日本酒&クラフトビール、スパイスの効いたおつまみもゆるゆるお楽しみいただけます。
『錫蘭(スリランカ)咖喱食堂』10/12(土)13(日)14(月/祝)12:00〜19:30(L.O.)
家庭料理文化が根付くスリランカの、味の変化を楽しむカレー。ごはんの上に数種類のお惣菜を盛りつけ、混ぜながら召し上がっていただきます。松江のフードデザイナー 太田夏来さんによる海外版民藝カレーとも呼べる一品。
※カレーがなくなり次第終了いたします。
『YUTTEのビール屋台』10/12(土)13(日)14(月/祝)12:00〜19:30(L.O.)
松江のセレクトショップ「YUTTE」が、美味しい島根のビールと共にやって来る!
店主 売豆紀拓さんによる3日間限定の陽気なビール屋台です。
『民藝咖喱食堂』10/19(土)、20(日)12:00-19:30(L.O.)
民藝運動の中心人物である柳宗悦の夫人の柳兼子が、バーナード・リーチの助言をもとに作ったという「白樺派カレー」を、フードスタイリストの中山暢子さんがオリジナルレシピで再現。毎年定番となっている大好評のカレーです。
※カレーがなくなり次第終了いたします。
【連動イベント】
『ditto coffee』10/12(土)10/19(土)12:00〜19:30
出張コーヒースタンド。美味しいカレーの後、お口直しにどうぞ。
『TCPB – Tokyo City Pop Boys – #15』10/12(土)20:00〜24:00
70s~現代のアーバンなCITY POPをアナログレコードでかけるバーイベントです。
CRAFT BEER:「YUTTE」売豆紀拓 / FOOD:太田夏来 / COFFEE:ditto coffee
※会場はSMLの隣「Space D」です。
『つまみ道 vol.16 スリランカのスパイスつまみ』10/16(水)19:30〜21:30
定員:12名 参加費:¥5,000
講師:太田夏来
スリランカの日常的なスパイスや調味料を使って、お酒のすすむ簡単つまみを作りましょう。
『Pro Beerer』
10/19(土)12:00〜19:30(L.O)
クラフトビールが大好きなことから始まり、美味しいものとその時一押しのクラフトビールと掛け合わせる。当日は「白樺派カレー」との掛け合わせをお楽しみ頂けます。
2019.09.23 Mon
参加募集中!【つまみ道 Vol.16 スリランカのスパイスつまみ】つまみ道Vol.16【スリランカのスパイスつまみ】
10/16(水)19:30-21:30
参加費:¥5,000
定員:12名
講師:太田夏来
持ち物:エプロン、ハンドタオルや手ぬぐい
お申込は、SMLまで。
e-shop@sm-l.jp / 03-6809-0696
—————————————————————
SML秋恒例の企画展【咖喱と古民藝】。
この期間中の「錫欄咖喱食堂」にて
カレーを提供してくれる松江のフードデザイナー太田夏来さんが
つまみ道の先生として初登板いたします!
太田さんは京都で和食を学ばれたのち独立。
現在は島根県松江を拠点に、ケータリングやイベント出店などを全国各地で行う、旅するフードデザイナーです。
また、スリランカをこよなく愛し、たびたび現地へ行っては家庭料理を学び、自身の活動に生かされています。
今回は、そのスリランカの日常的なスパイスや調味料を使い、
日本の食材で簡単に作れる「スリランカつまみ」を
太田さんから習います!
もちろん、太田さんもお酒大好き。
お酒に合うつまみを作って、みんなで乾杯しましょう!
—————————————————————
8月の「つまみ道Vol.15 スパイス酒場」にご参加いただいたみなさん、
楽しい時間をありがとうございました!
ちょっとだけレポート。
講師は久々の登場、蓮池先生でした。
さすがの蓮池先生、材料も道具もシンプルで最低限!
家で作ってもらうときも、洗い物が少なくてラクです。
コリアンダーとパプリカに漬けた「フリフリチキン」。
ハワイで親しまれているつまみ、ビールが止まらない!
こちらは「茄子ときのこのアチャール」。
カレー屋さんでよく付け合わせに出てくる酸味のきいた一品も、
茄子で作ると食べ応えのあるつまみに。
みんなから大絶賛だった、「キョフテ」。
ラム肉を包丁で叩いて、丸くまとめたハンバーグです。
フレッシュミントとピリ辛ソースで、いただきます!もうすごく、美味しかった!!
「きゅうりのセサミクミンサラダ」。
こちらはそのままでも、ヨーグルトソースと一緒でも。
炒ったクミンの香りが最高でした。
お酒はビールあり、ワインあり、日本酒あり。
imadeya白土さんが、この日のメニューに合わせてセレクト。
ご参加のみなさん、この回も呑める方ばかり。笑
話が盛り上がり、しばしば爆笑が起こりながら、つまみと酒を楽しみました。。。
次回もスパイスを使ったつまみですが、
先生が変わればまた内容も雰囲気も、もちろんメニューも違います。
お一人さまも、初めましての方も、リピーターさんも、
次回10/16(水)、ぜひお待ちしております!