03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2022.04.28 Thu

【one thing and another】

2008年のオープン以来、様々な作り手と結びついてきたSML。
これまで築き上げてきたその繋がりから、SMLが見出す”これからの生活”に寄り添うデイリープロダクトをご紹介。
うつわや道具はもちろん、インテリアアイテムや食品まで、集めたものは「あれこれいろいろ」。
実際に楽しめる食のイベントやワークショップを通して、より身近に体感いただける10日間です。

**************************

五十嵐元次、一景舎、一菱金属 /conte、iwatemo、及川恵理子、大久保ハウス木工舎、大谷製陶所 小笠原鋳造所、垣内信哉、河原崎貴、工房イサド、虎山工房、齊藤十郎、さささ、3 sun、柴田慶信商店、十場天伸、出西窯、莊司晶、鈴木稔、須浪亨商店、星耕硝子、セラミックジャパン、大與、高田耕造商店、竹俣勇壱、燕振興工業、富井貴志、中津箒、新田佳子、福田るい、fragrance yes、manufact jam、木工ヤマニ、山野孝弘、YARN HOME、ヨシタ手工業デザイン室、米沢研吾、和田助製作所、LUCKY WOOD

遠藤千恵(ties)、OZOE LEMON、真藤舞衣子、陶山商店、蓮池陽子、ぬま田海苔

長尾明子(minokamo)、下条美緒、八木美和子(PARLOUR HARMAS)、白土暁子(imadeya)

【会期】

4月29日(金•祝)〜5月8日(日)
OPEN 11時〜19時

【イベント情報】

▪️「minokamo 明明飯店」 料理家 長尾明子(minokamo)
4/30/土 12:00〜19:00(L.O.18:30)
minokamoは中華枠で登場!北京旅を思い出しつつ、焼売(北京では焼売食べてません笑)など、中華な料理をご提供します。北京旅で目が白目になりそうになった白酒(パイチュー)のご用意はありませんのでご安心を!お待ちしています♡

▪️「めしと酒 スパイスはすいけ」 料理家 蓮池陽子
5/1/日 12:00〜19:00(L.O.18:30)
西小山で月2日のみオープンする予約の取れないワイン居酒屋「めしと酒 はすいけ」が、出張出店!今回はスパイスを効かせたおつまみオンリーという特別バージョンで中目黒に殴り込みです。

▪️「eat meet music !!」 fragrance yes 山野辺喜子 & 料理家 下条美緒 / DJ:角田陽太/宇野昇平
5/4/水祝 12:00〜19:00(L.O.18:30)
福島県いわき市から新鮮な蛸を取り寄せ、yes.オリジナルブレンドのハーブ&スパイスを使い、料理家 下条美緒が絶品料理をご提供いたします。お酒は福島県仁井田本家の日本酒、福島県双葉町のクラフトジン、箕面ビールを中心に…
※お酒が苦手な方には、オリジナルハーブドリンクをご用意いたします。

▪️「ゴールデンハイカラ酒場」 地蔵とデブときびだんご&PARLOUR HARMAS
5/7/土 12:00〜19:00(L.O.18:30)
伝説のイベントユニット「地蔵とデブときびだんご」がついに復活!今回は清澄白河のオシャレすぎるカフェ「PARLOUR HARMAS」も参戦し、昭和全開のハイボール&唐揚げ&スイーツをご提供いたします。もちろんBGMは昭和歌謡をレコードで!

 
・fragrance yes 「植物蒸留とスキンケアクリーム作り」ワークショップ

yesのカウンセリングを通して、いま “こころとからだ” に必要なアロマを選んでいただき、オリジナルの調香でご自身に合ったスキンケアクリームをお作りいただきます。

香りによる心身への癒し効果や植物療法で体調を整えるセルフケアの方法、自分で簡単にできるセルフマッサージなどもお伝えいたします。

また、植物蒸留をしてアロマオイルを抽出する様子もご覧いただけます。

5/3/火祝 
①11:00〜12:30 ※満員御礼
②15:00〜16:30 残り5名

参加費:¥5,500/税込
定員予約制

ご予約方法
氏名、メールアドレス、携帯番号、ご希望時間帯を記入いただきメール(SML)にてご予約承ります。
e-shop@sm-l.jp

※感染症対策のため、お越しの際はマスク着用をお願いいたします。

※体調不良や熱がある方は、ご参加をお控えいただきますようお願いいたします。店頭では、手指消毒用アルコールのご用意と随時換気を行います。
 
【ご来店されるお客様へのお願い】

▪︎入店時、アルコールでの手指消毒をお願いいたします。

▪︎来店時、マスクの着用をお願いいたします。スタッフもマスク着用にて接客をさせていただきます。

▪︎熱がある方、体調不良の方は、大変恐れ入りますがご来店をお控えください。

▪︎混雑時は、お客様の入店人数制限をさせていただく場合もございます。

※営業中、店内は換気に注意して営業しております。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 

2022.04.08 Fri

【岩井窯 山本教行】個展

4月9日(土)〜17日(日)の期間中、【岩井窯 山本教行】個展を開催いたします。

約2年半ぶりとなる岩井窯 山本さんの個展。

新作も含め、土鍋や掻落、象嵌など、今回もたくさんのうつわが届きました。

店内の様子をご覧くださいませ。

 

【会期】

4月9日(土)〜17日(日)  ※会期中無休

平日  12時〜19時

土日祝 11時〜19時

 

【作家在廊日】

4月9日(土)

【注意事項】

▪︎通販対応はいたしません。

▪︎出展作品現品の販売のみとさせていただき、作品の受注対応はいたしません。

▪︎ご来店多数の場合、整理券配布や入場制限をさせていただく場合がございます。


【ご来店されるお客様へのお願い】

▪︎入店時、アルコールでの手指消毒をお願いいたします。

▪︎来店時、マスクの着用をお願いいたします。スタッフもマスク着用にて接客をさせていただきます。

▪︎熱がある方、体調不良の方は、大変恐れ入りますがご来店をお控えください。

▪︎混雑時は、お客様の入店人数制限をさせていただく場合もございます。

※営業中、店内は換気に注意して営業しております。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

2022.03.25 Fri

【松﨑修&後藤竜太】二人展

3月26日(土)〜4月5日(火)の期間中、【松﨑修&後藤竜太】二人展を開催いたします。

—————————————————————————————————————-

松﨑修
1979 神奈川県藤沢市生まれ
2002 東海大学文学部 卒業
2005 父である木漆工芸家 松﨑融氏に師事
2010 以降 国展 入選/奨励賞受賞/新人賞受賞

後藤竜太
1983 栃木県益子町生まれ
2002 栃木県窯業指導所研究科修了
2003 故 島岡達三氏(人間国宝)に五年間師事
2008 島岡作陶所にて一年間勤務
2009 益子町にて独立

—————————————————————————————————————-

【作家在廊日】
松﨑修  3月26日(土),27日(日),4月2(土),3日(日)
後藤竜太 3月26日(土)
※状況により在廊をお控え頂く場合もございます。

【会期】
3月26日(土)〜4月5日(火)
12:00〜19:00(土日祝11時open)
※会期中無休

【オンライン販売】
オンラインサイト「kiguu」https://kiguu.net/にて一部販売いたします。

3/28(月)12:00販売開始
4/5(火)23:59販売終了

【ご来店されるお客様へのお願い】

▪︎入店時、アルコールでの手指消毒をお願いいたします。

▪︎来店時、マスクの着用をお願いいたします。スタッフもマスク着用にて接客をさせていただきます。

▪︎熱がある方、体調不良の方は、大変恐れ入りますがご来店をお控えください。

▪︎混雑時は、お客様の入店人数制限をさせていただく場合もございます。

※営業中、店内は換気に注意して営業しております。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2022.03.04 Fri

【life with wood】

3/5(土)〜3/13(日)の期間中【life with wood】を開催いたします。

また、オンラインサイト「kiguu」 @kiguu15にて3/5(土)11:00よりお品の一部を同時販売いたします。

人々と暮らしを共にして来た「木」の道具やオブジェ

国や年代を問わず、その土地に根ざした生活の知恵を継承し大切に使われて来た調理道具や農具。

人々の健康や豊作のために祈りを捧げてきたオブジェなどを中心に。

※店舗(SML)とオンライン(kiguu)とで在庫を共有しておりますため、タイムラグで売り切れになることもございます。

恐れ入りますが、予めご了承くださいませ。

2022.02.10 Thu

【前野直史】個展

2/11(金・祝)〜2/20(日)の期間中【前野 直史】個展を開催いたします。

SMLでは2019年12月以来、約2年ぶりで4回目の個展になります。

京都府南丹市日吉町。
杉や檜が生い茂り、小川が流れる山間に前野直史さんの「生畑皿山(きはたさらやま)窯」はあります。

掘ってきた土を叩いて精製することからはじまり、木を焼いて灰をつくって釉薬にし、自分で築いた窯で焼成されます。
窯焚きに使う薪は、山から切ってきて割り、数ヶ月かけて乾燥させてきたもの。
そうして出来たうつわは、スリップウェア をはじめ、白磁、灰釉や鉄釉など様々です。

【会期】
2/11(金・祝)〜2/20(日)

【在廊】
無し

【オンライン販売】
オンラインサイト「kiguu」にて2/14(月)11:00〜2/20(日)24:00販売予定
URL:https://kiguu.net/

【前野直史】
・1965年、京都府京都市生まれ。
・1990年に大谷大学文学部哲学科を卒業したのち、京都府立陶工高等技術専門校成形科にて1年間学ぶ。
・1991年より兵庫県丹波立杭にある俊彦窯の清水俊彦氏に師事。
・1996年に独立し、京都府南丹市日吉町生畑に生畑皿山窯を開く。

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 220