03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2013.07.09 Tue

「伝えゆく仕事 -[読谷山焼 北窯]松田米司 /[出西窯] 多々納真 /[小鹿田焼] 坂本工 -三人展」のご案内。


梅雨が明けたかと思ったらいきなりの猛暑ですね!
中目黒SM-gで開催いたしました「MASHIKO color vol.01 – 堀中由美子 & 久保田健司 & 佐々木康弘 -三人展」は7/7(日)に終了しました。
いらして下さった皆様ありがとうございました。
息つく暇もなく次の熱い展示、
7/13(土)~7/28(日) 「伝えゆく仕事 -[読谷山焼 北窯]松田米司 /[出西窯] 多々納真 /[小鹿田焼] 坂本工  -三人展」のご案内です。
今回は、開催させて頂く私達もまさか実現するとは思っていなかった、 夢のような組み合わせの展示。
しかもそれぞれの方が個展出来ますよね?という位沢山送って頂いていて、
スタッフ一同嬉しい悲鳴をあげながら準備の真っ最中です。
どうぞご期待下さい。
日本の民窯として名高い、
沖縄の北窯、
島根の出西窯、
大分の小鹿田焼。
其々の窯を守り、伝えゆく者達による仕事。
それは 美しく
健やかなる心の発露。

陶歴
松田米司
1954 沖縄県読谷村生まれ。
1974 那覇市首里石嶺窯に勤務。
1980 読谷山焼共同窯、大嶺工房に勤務。
1990 読谷村に読谷山焼き北窯を築窯。
多々納真
1959 島根県斐川町出西生まれ。
1982 出西窯にて作陶を始める。
日本陶芸展 入賞、入選多数。日本民藝館展 入選2回
坂本工
1963 大分県日田市小鹿田生まれ
1982 19才で家業を始める
日本民藝館展 入賞多数。
7/13(土)~7/15(日)は皆さん在廊されます。
そしてその期間は前代未聞の3日連続の宴が執り行われますよ。
大変な盛り上がりになりそうで今からわくわくです!
是非いらしてください!
○お食事会○ 作り手の器で、各地の食材を用いた料理とお酒を作り手と共にお楽しみください。
7/13/土 17:00~ 出西窯の宴(島根出雲)
※出雲の名店「以久満」による寿司バー(別料金)が一日限定でオープン!
7/14/日 17:00~ 小鹿田焼の宴(大分日田)
7/15/月祝 17:00~ 北窯の宴(沖縄読谷)
※沖縄音楽を代表する歌い手であり元ネーネーズのメンバーである、古謝美佐子さんのスペシャルミニライブを開催致します。
参加費:各会 ¥3,000(予約不要/先着30名)
料理:minokamo(長尾明子)
そして去年大好評だった、イシトキトのかき氷も!
「イシトキトのかき氷カフェ」
料理ユニット「イシトキト」の手作りシロップで食べるかき氷が作り手のうつわで召し上がれます。
7/20(土)、7/21(日) 12:00~

2013.05.30 Thu

新宿伊勢丹 ステージ#5 「思いを伝える 道具と古家具」出展中です!

お知らせが遅くなってしまいましたが、5/29(水)〜6/11(火)の期間で
新宿伊勢丹/ステージ#5で開催の「思いを伝える 道具と古家具」SML出展中です!
 
ラインナップはこちら(五十音順)
陶磁器
・井上尚之
・齊藤十郎
・出西窯
・寺村光輔
・中川紀夫
・宝山製陶所
・前野直史
・山田洋次
その他
・手付き楕円ざる
 
出西窯は「出西窯 × SML オリジナル」を中心に、人気のモーニングカップや切立湯呑もずらり!

外焼〆呉須シリーズのアイテムもたくさんお持ちしてます!
こちらは「出西窯 × SML オリジナル」の新作、押紋手付カップ!!
 
寺村光輔さんはギリギリまで作り続けて、たくさんのうつわを送ってくれました!
この日ために、新作7.5寸の深皿 や花入も作ってくださいました。
 
そしてSMLではお馴染みのスリップウェアも!!
ゴールデンウィークに開催した「GSW」の余韻を残しつつ…こちらでもご覧いただけます!

 
会期中はSMLスタッフがほぼ毎日!?(時々お休みいただきます)店頭に立っていますので、
皆さん是非足をお運びください!
いつも来てくださっている方も、はじめましての方も、ご来場お待ちしておりまーす♪
 
そして、SMLもお世話になっている「仁平古家具店」さんも出展されています。
素敵な家具がたくさんありましたよ!そちらも忘れずチェックしてみてくださいね!
 
伊勢丹HP↓↓↓
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/living_art/index.jsp 
 
恵比寿SMLは通常通り営業しておりますので、こちらも是非お立ち寄りください。
お待ちしております。

2012.09.18 Tue

「東京ゲストハウス-宴と縁-」(伊勢丹新宿店=本館5階ステージ#5)始まってます!

9/12(水)から参加している「東京ゲストハウス-宴と縁-」(伊勢丹新宿店=本館5階ステージ#5)
もう何日か経ってしまいましたが、会場の様子をお伝えしたいと思います。
今回は、前回参加させて頂いた時からがらっと雰囲気を変えて、また作り手の方々にも新しいアイテムを色々お願いをし、魅力的な展示になっております。


久保田健二さんのうつわは、「全部そろえた〜い!」と口にされる方多し!プレゼントにお求めになる方も。



山本正則さんのうつわは狙いを定めるように、ファンの方がいらっしゃいます。直火にかけれるオーブンディッシュも人気!

馬場勝文さんは異素材を組み合わせた蓋モノや急須、ミルクパンなどを出していただきました。急須のおさわり率はトップかと。でもそのお気持ちわかります。この佇まいやばいです。

中川紀夫さんのスリップウェアは、柄の種類の多いこと!お客様の楽しくも悩ましい時間を一緒に過ごさせて頂いてます。

山田洋次さんは独特の形のマグカップと豆皿を中心に。

一里塚本業窯の馬の目は、今回新シリーズ続々!こんな植木鉢見たことない!受け皿付き!

やっぱり外せない出西窯も揃ってます。

かわいい絵付けとかわいいお値段で人気の宝山窯もございます。

樂久登窯は存在感のある蓋モノやカップ&ソーサーを。
まる工芸manufact jamの木工のアイテムも展示にスパイス効かせてくれています。
9/25(火)まで開催しております。ほぼSMLスタッフおりますので、ぜひぜひ遊びに来てください!

2012.09.07 Fri

東京ゲストハウス-宴と縁-(伊勢丹新宿店=本館5階ステージ#5)に参加します!

9/9(日)まで「山田洋次の仕事」展(中目黒SM−g)、
9/11(火)まで「A style of new BAROQUE -ジャパンクラフトとの出会い-」(三越日本橋=本館5階スペース#5)
と個展や催事が目白押しなSMLとSM−gですが
9/12(水)~9/25(火)の期間は
東京ゲストハウス-宴と縁-」(伊勢丹新宿店=本館5階ステージ#5)に参加いたします。
(ちなみにもう始まっているのですが、SMLは後期日程からの参加となります。)
今回で3回目となる「東京ゲストハウス」ですが、毎回テーマが違うので、
出させてもらうこちらも楽しみです。
SMLからは総勢11組の作り手に参加して頂く予定です。
企画にあわせて新作も作って頂いてますよ♪
●●●参加いただく作家・窯の方達●●●
・ 一里塚本業窯
・ 久保田健司
・ 出西窯
・紀窯 中川紀夫
・馬場勝文
・宝山窯
・ manufact jam
・まる工芸 大澤昌史
・山田洋次
・山本正則
・樂久登窯
五十音順
以下はディレクションを担当されました、村上美術株式会社さんのブログから。

■催事名:「東京ゲストハウス  ー宴と縁ー」

■会期:2012年8月29日(水)〜9月25日(火)
■会場:伊勢丹新宿店本館5階=ザ・ステージ♯5
■営業時間:新宿店は、8月は朝10時30分開店とさせて頂きます。
      本館1階・地下1階は夜8時まで、
                  本館地下2階・2階から7階・メンズ館は夜7分まで営業いたします。
      金曜日・土曜日は全館夜8時まで営業いたします。
      尚、本館7階=レストラン街「イートパラダイス」は、
                  常通り朝11時から夜10時まで営業いたします。
      新宿店は、8月28日(火)は店舗営業日とさせていただきます。
■コンセプト:
様々な個性を持ったクリエイターがシェアして暮らす「東京ゲストハウス」。
ここでの暮らしは、オリジナリティに富んだ遊び心としつらいを大切にするのがルールです。
そんな「東京ゲストハウス」で、今回ホームパーティーを催すことになりました。
 ゲストをもてなすダイニングテーブルにはスタイルの異なる器が並び、
この日のために用意された品々が集います。
自由な発想と心地よいミックス感が楽しい空間にぜひ足をお運びくださいませ。
■メインファニチャー:「ロイズアンティークス」
ヨーロッパには、親から子へと代々継がれた家具を大切にするという習慣があります。
壊れたら丁寧に修理し、キズの一つひとつも思い出として残す、
〈ロイズ・アンティークス〉では、英国を中心としたヨーロッパの
良質なアンティーク家具を通して、その文化や精神をお伝えしております。
生活のなかにお気に入りのアンティーク家具を一つ取り入れると、
それだけで日常の生活空間が輝いてくる。
そんな魅力があるアンティークを、さまざまな時代の文化やスタイルがミックスした
〈ロイズ・アンティークス〉ならではのミックスカルチャースタイルでご紹介いたします。
■参加クリエイター&ブランド
Lloyd’s Antiques ○□(うつわまるかく) MONKEYBIZ 中坊優香 nuico
■「東京ゲストハウス」Direction:村上美術株式会社
■PHOTOGRAPH:山野  浩司
■SPACE PLANNING:CIRCUS
■PHOTO STUDIO:STUDIO RODAN
わくわくしますね〜!
SMLスタッフもほぼ毎日店頭に立ってますので是非遊びに来てくださいね♪
お待ちしております!!

2012.07.23 Mon

「開窯65周年 出西窯の仕事」展 終了しました。

中目黒SM-gで開催致しました、「開窯65周年 出西窯の仕事」展。
沢山のお客様にご来店頂きありがとうございました!
初めてSM−gへいらっしゃて下さったお客様も多く、
日頃から出西窯の人気や、認知度はすごいな、と思っていたのですが、今回も実感!!!!
65年を迎えても、常に前を向き続け仕事に取組む出西窯。
新作や、SMLオリジナルのアイテムも色々作って下さったり、
期間中には出西窯の多々納真さんによるトークショーも開催させて頂いたりと盛り沢山な内容で、
色々な角度から出西窯のみならず、島根の魅力を改めてお伝え頂けたのではないかと思っております。
改めまして、皆様ありがとうございました!
次回の中目黒SM−gは7/28(土)~8/12(日)「G&W 硝子のつくり手 と 木のつくり手 と」
硝子/木工作家5組による共作と共に、各作家個人の作品も展示販売致します。
ご来店おまちしております!
7/23(月)~7/27(金)はお休みいただきます。ご了承下さいませ。
尚、恵比寿SMLは休まず営業しております。
 
 

1 2 3 4 5 6 7