NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2020.05.08 Fri
【オンライン】晩酌セットお家での生活が少しでも健やかなものになりますように。
SMLではお酒のイベントが普段とても多いです。
ですので、必然的に酒器のお取り扱いも多く様々なものをご用意しております。
写真を交えて、どうぞご覧くださいませ。
こちらは通販でのご対応も致します。
ご依頼、お問い合わせはSMLのメールアドレスまで(e-shop@sm-l.jp)お願いいたします。
営業中以外でのお問い合わせはお返事が遅くなりますのでご了承くださいませ。
平日 12:00〜18:00
土日祝日 店休
【1】井上泰秋/片口鉢小 φ12.5cm×H7.5cm ¥5,940(税込) 出西窯/ぐい呑 φ6cm×H5cm ¥1,980(税込)
【2】井上泰秋/片口鉢小 左 φ12.5cm×H7.5cm ¥5,940(税込) 右 φ12.5cm×H7cm ¥5,940(税込)
【3】山根窯/片口 φ8.5cm×H7.5cm ¥5,500(税込) 山根窯/ぐい呑 左 φ7cm×H4.5cm ¥2,750(税込) 真ん中 φ7.5cm×H5cm ¥2,750(税込)
【4】山根窯/片口 φ9cm×H7.5cm ¥5,500(税込) 山根窯/ぐい呑 φ7cm×H4.5cm ¥2,750(税込)
【5】袖師窯/柿長口注子大 φ7cm×H9cm ¥4,290(税込) 袖師窯/柿ぐい呑 φ6cm×H5cm ¥1,320(税込)
【6】松﨑修/酒器 左 W6cm×D6cm×H4.3cm ¥8,800(税込) 真ん中左 W6cm×D6cm×H4.6cm ¥8,800(税込) 真ん中 φ7.5cm×H4.5cm ¥8,800(税込) 真ん中右 φ6.5cm×H6cm ¥8,800(税込) 右 φ8cm×H6cm ¥8,800(税込)
【7】石川硝子工藝舎/網目ぐい呑 φ6cm×H5.5cm ¥2,530(税込) IFUJI BOXMAKER/高台盆 φ25cm×H6cm ¥16,500(税込)
【8】有永浩太/グラッパグラス φ5cm×H16cm ¥7,150(税込)※サイズ感の個体差が±1cmございます。
【9】有永浩太/ガーゼカップ φ3.5cm×H6cm ¥6,600(税込)
【10】有永浩太/ガーゼカップ φ6cm×H5.5cm ¥6,600(税込)
【11】有永浩太/ガーゼカップ φ5cm×H6.5cm ¥6,600(税込)
2019.09.02 Mon
【銀座・手仕事直売所】告知今年も、以下の催事に参加いたします。
「銀座・手仕事直売所」
9月10日(火)-9月16日(月)
午前10時-午後8時『9/10(火)、9/16(祝・月)は午後7時30分閉店、最終日9/16(祝・月)は午後5時閉場)
【会場】松屋銀座8階イベントスクエア
東京都中央区銀座3-6-1
http://www.matsuya.com/m_ginza/event/details/20190910teshigoto_8es.html
毎日の暮らしの中で輝き続けるすぐれた「ものづくり」。
第11回を迎える今秋も、全国各地の作家やクラフトマン、職人、デザイナーたちが銀座に集まりそれぞれの手仕事をご紹介いたします。
新たな作り手を迎え、ワークショップやトークショー、イートインなども充実です。
・・・・・・・・・・
SMLからは、以下の作り手・配り手をご紹介します。(五十音順)
安土草多 (吹きガラス/岐阜)
石川硝子工藝舎 (吹きガラス/岡山)
大久保ハウス木工舎 (木工/長野)
小鹿田焼 坂本工窯 (陶器/大分)
佐々木康弘 (陶器/栃木)
出西窯 (陶器/島根)
出西織 (染め織り/島根)
小代焼ふもと窯 (陶器/熊本)
須浪亨商店 (いぐさかご/岡山)
瀬戸本業窯 (陶器/愛知)
袖師窯 (陶器/島根)
BAILER (布バケツ/岡山)
七尾うた子 (陶器/滋賀)
松本かおる (陶器/石川)
松本家具研究所 (家具・木工品/熊本)
また改めて売り場の様子などもUPしたいと思います。
ご期待くださいませ。
2018.11.21 Wed
11/20-29【常設】店内は11/20から29まで【常設】の期間となっております。
SMLでは、個展や企画展の合間に【常設】の期間を挟んでいるのですが、
毎回がらっと雰囲気を変えて、色んなものを並べています。
「エスニック」だったり、「涼」だったり、「新入荷どーん」だったり。
毎回違うテーマを掲げていて、スタッフもディスプレイを楽しんでいます。
今回は、ずばり「鍋」。
土鍋はもちろん、鍋にまつわるうつわを多く並べてみました。
手前は、そろばんのコマのような、出西窯の土鍋。たっぷりサイズです。
岩井窯の耳付土鍋シリーズは、今なら大きさ色々あります!
ごはんの炊ける蓋付の土鍋は、3〜4合用の「大サイズ」のみ在庫ございます。
大谷哲也さんの土鍋、種類はだいぶ減りましたが、まだまだあります。
使い心地を確かめたい方は、12/8(土)の「つまみ道」へ是非。
五十嵐元次さんの土鍋はコロンと小さめサイズと、しっかりサイズ。
そして土鍋だけじゃなく、鍋のときに欲しいうつわも今回たくさん出しました。
お野菜や、シメの麺を載せたい大きめの平皿や、
こちらは小さめサイズの鉢。
具沢山の鍋には、しっかり入る鉢を。野菜も肉もたっぷり食べたい。
シメは雑炊派なら、出西窯のこんな形の小鉢も良いかも。
鈴木稔さんの片口には、ポン酢を入れたり、追い出汁を入れたり。
さらに、実は小皿類も鍋には欠かせません。
土鍋に合わせ、今回は岩井窯のお皿類もたくさん店頭に。
こんな豆皿には、柚子胡椒を入れたり、もみじおろしを入れたり。
3寸皿は、薬味入れにも重宝します。
4寸は、ちょっとした一品やお漬物に。
暖かい部屋での、あつあつの鍋には、冷たいビール!
先月再入荷したばかりの石川硝子工藝舎のグラスをはじめ、この棚はまるごと硝子。
いや、冬は鍋もいいけどオーブン派です、という方もいるでしょうと
オーブンウェアもたくさん揃えました。
特に、スリップウェアは出しきれないほどまだまだあるので、
種類をご覧になりたい方はぜひお声掛けください。
そして最後に、先日のCASICAのイベントで初お目見えした
木のスプーンとフォーク。
丈夫で耐久性があり、昔から船や高級家具などに使われてきたチーク材のカトラリーです。
持ち手が細いので、握ったときのストレスがないのが特徴的。
今回の常設は、11/29(木)まで。期間中は無休です。
店頭に出ていないものもご紹介できるので、ぜひスタッフへお声掛けください。
2018.07.05 Thu
【アイテム紹介 その1】出西窯の仕事 7/7-167/7(土)より、SMLでは2年ぶりとなる出西窯(しゅっさいがま)の個展がはじまります。
本展では、
昨年開窯70周年を節目に復刻された型物の仕事や
出西窯とSMLで共同で取り組んできたオリジナルアイテムなど、
他の場所ではなかなか見られない特別なアイテムが揃います。
早速、届きたてホヤホヤのアイテムをご紹介!
縄紋角鉢 大
押紋楕円鉢 大
押紋縁付皿 6寸
楕円鉢 小
引刷毛縁付皿
線紋切立鉢
エッグベーカー
モーニングカップ
サラダ鉢
押紋縁付皿 尺
縄紋隅丸鉢 小
—
この他、定番の焼締ボウルやプレート、
湯呑やピッチャーなど沢山入荷しております。
第二弾の更新もお楽しみに。
【出西窯の仕事】
7/7(土)〜16(月祝)
12:00-20:00 ※土日祝11:00-
昭和22年、島根県出雲地方にて
幼なじみの5人の青年が恊働して築いた「出西窯(しゅっさいがま)」。
昨年、開窯70周年を迎えた今も、地元の原料を生かした、
健康で美しい”暮らしのうつわ”を作り続けています。
本展では、出西窯が昨年から取り組んできた、
かつての「型物」の仕事の復刻や、
SMLと共同で企画してきたオリジナルデザインのうつわを販売します。
70周年を節目に過去から未来への新しい挑戦が込められたうつわの数々。
是非ご期待ください。
【作家在廊日】
7/7(土)、8(日)
出西窯代表・多々納真氏が在廊いたします。
【オープニングパーティ】
7/7(土)18:00-
料理家minokamo(長尾明子)によるお料理とお酒を、作り手と共にお楽しみください。
※ご予約不要です。
【イベント】
【1】出張寿司「以久満」 ※定員に達しました
出雲の名店「以久満」による寿司バーが一日限定でオープンします。
7/8(日)17:00-
定員:先着20名様(予約制) ※定員に達しました
参加費:4,000円(出西窯ぐい呑・お酒付き)
・ ・ ・
【2】「ル コションドール出西」特別販売
会期中の土日祝日には、今年5月末に出西窯にオープンしたベーカリーカフェ
「ル コションドール出西」のパンを特別販売いたします。
7/7(土)、8(日)、14(土)、15(日)、16(月祝)11:00-
※数に限りがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます。
2018.06.24 Sun
【予告】出西窯の仕事 7/7-16
【出西窯の仕事】
7/7(土)〜16(月祝)
12:00-20:00 ※土日祝11:00-
昭和22年、島根県出雲地方にて
幼なじみの5人の青年が恊働して築いた「出西窯(しゅっさいがま)」。
昨年、開窯70周年を迎えた今も、地元の原料を生かした、
健康で美しい”暮らしのうつわ”を作り続けています。
本店では、出西窯が昨年から取り組んできた、
かつての「型物」の仕事の復刻や、
SMLと共同で企画してきたオリジナルデザインのうつわを販売します。
70周年を節目に過去から未来への新しい挑戦が込められたうつわの数々。
是非ご期待ください。
【作家在廊日】
7/7(土)、8(日)
出西窯代表・多々納真氏が在廊いたします。
【オープニングパーティ】
7/7(土)18:00-
料理家minokamo(長尾明子)によるお料理とお酒を、作り手と共にお楽しみください。
※ご予約不要です。
【イベント】
【1】出張寿司「以久満」 ※定員に達しました
出雲の名店「以久満」による寿司バーが一日限定でオープンします。
7/8(日)17:00-
定員:先着20名様(予約制) ※定員に達しました
参加費:4,000円(出西窯ぐい呑・お酒付き)
・ ・ ・
【2】「ル コションドール出西」特別販売
会期中の土日祝日には、今年5月末に出西窯にオープンしたベーカリーカフェ
「ル コションドール出西」のパンを特別販売いたします。
7/7(土)、8(日)、14(土)、15(日)、16(月祝)11:00-
※数に限りがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます。