03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2012.07.18 Wed

「開窯65周年 出西窯の仕事」展 多々納真氏トークショー!

「開窯65周年 出西窯の仕事」展!絶賛開催中です!
そして、期間中7/16の連休最終日には、出西窯の多々納真氏によるトークショーを開催致しました!
沢山のお客様にいらして頂き、ありがとうございました!
 
まず、多々納氏から、 出西窯の成り立ちや、
どういった理念でスタッフの方達が仕事をされているかのお話があり、
その後にスライドや動画でどういった環境で、どのように物作りされているか、
解説を頂きながら皆様にご覧頂きました。
皆様真剣に耳を傾けられてます。
 
お話から、手仕事の良いものを、出来るだけお求め易い価格で提供できるようにと、
本当に心を砕いて仕事をされているのが伝わってきました。
そして、その思いが揺らぐ事無く、皆さんが仕事をされているからこそ現れる、
うつわの美しさや、使いやすさなんだと実感。
65年前に5人の青年が興した窯は、現在、陶工、営業、販売等のスタッフを含めて総勢21名で仕事をされています。
今迄の歴史の中で、分裂の危機などもあったそうですが、もしその時にそれぞれが個人作家としての道を歩んでいたら、今の出西窯は無かっただろうと仰っておりましたが、
どういった環境でどのようにして作られているのか、だけでは無く、
一人では得られない、チームで仕事をする事の素晴らしさや、
仕事に対する姿勢も学ばせて頂きました。
トークショーが終わったら、島根、奥出雲の木次酒造のおいし〜日本酒と、
島根の食材を使ったこれまたおいし〜お料理を
みなさんでおしゃべりしながら楽しみました♬

木次酒造の川本康裕さんにも、島根からおいでいただき、お話を伺いました。
なんと、ほぼお一人でお作りになっているそうです!
丹精込めて、手をかけられるだけ手をかけて、生産量は少ないながらも、
愛情込めて真面目にお酒作りに取組んでいらっしゃいます。
http://www.kisukisyuzou.com/


まずは、発泡のにごり酒でかんぱ〜い!するする飲めちゃうおいしさ!

皆様プレゼントの 出西窯のぐい呑みで!
そしてお料理は、料理家であり、写真家の長尾明子さん(minokamo)に作って頂きました。

言わずもがなですが、右が長尾さんです。送られてきた巨大アロエを手に、多々納さんとの2ショット!
長尾さんは「 minokamo」名義で、地方の食材や季節の食材でお料理を提案する活動をされてます。
SMLでのイベントの時にも、よくお料理を作って頂いていて、いつもお世話になっております。
http://minokamo.info/about/ 

お料理はもちろん出西窯の大皿に!迫力の美しさ!
島根から届いた新鮮ぷりぷりのお野菜!
お野菜はこんな感じに!
そして同じく島根から届いたトビウオのすり身は右上の団子に。
右下も島根特産のあご竹輪と、豆腐蒲鉾!右の味噌に付けて食べても美味しかったです。
しかし、お料理が載るとまた引き立ち合いますね〜
そして,出雲の祝い蒲鉾も!かわいい見た目でありながら(?)
お味も日本海の新鮮な魚介をたっぷり使っていて、とってもおいしいのです。

多々納さんが、祝い蒲鉾のお皿を手に説明されてる時の皆様の食いつきといったら!
なんたるフォトジェニック!

どどーん!とこちらの宍道湖のシジミはもちろん….

 みそ汁に! 味噌はなんと多々納さん手作りの3年物!
シジミの出汁がたっぷり出てて五臓六腑に染みる美味しさ!
身も、あんなに出汁が出てるのに味が濃かったです!

 
といった感じで、聞いて、見て、飲んで、食べてと、出西窯のみならず、島根の魅力てんこ盛りな企画 !
島根に行きたい!ってなった方も多いのでは?
私達も、新たな発見も沢山あり、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。
いらして頂いたお客様!
多々納真さん!
出西窯の皆様!
木次酒造の川本康裕さん!
長尾明子さん!
そして、今回の企画のお手伝いして頂いた関係者の方々!
皆様本当にありがとうございました!
イベントは終わりましたが、
「開窯65周年 出西窯の仕事」展は7/22(土)まで、
中目黒SM−gにて開催しております。
新たにオリジナルで作って頂いたアイテムも盛り沢山の、とても見応えのある展示となっております。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

2012.07.15 Sun

登り窯から

中目黒SM-gでは現在「開窯65周年 出西窯の仕事」展を絶好調開催中です。
そんななか登り窯から出したてほやほやのうつわたちが到着しましたので、いくつかご紹介いたします。


SMLオリジナルの丼は白も。サイズもSMLとあります。Sサイズはチキンラーメンにちょうどよい、とのこと。


焼き〆×呉須!めずらしい!!


モーニングプレート白の表情にうっとり。


押し紋マグ2種も今回新たにつくっていただきました。



カップ&ソーサーのこの焼き〆具合!ソーサーにも注目です。いまならまだ “一番上” ありますよ。

こちらの押し紋の飴っぷりも美しい。


そのほかまだまだ届いています。
ぜひ中目黒SM-gでご覧下さい。
出西窯から多々納真氏も明日まで在廊しております!
貴重なお話しを直接伺えるチャンスです!

 
「開窯65周年 出西窯の仕事」展は7月22日まで!
 

募集しておりました明日7/16のスペシャル企画「出西窯 多々納真氏 トークショー」は定員に達しました。沢山のご応募お問合せありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

2012.07.11 Wed

7/12(木) 恵比寿SML 閉店時間変更のお知らせ

明日7/12(木)、誠に勝手ながら、恵比寿SMLは18時閉店とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、お間違えのないようお願いいたします。
なお、中目黒SM-gで開催中の「開窯65周年 出西窯の仕事」展は、
明日も通常通り12-20時まで営業しております。
月曜日に届いたばかりの新しいアイテムが皆様をお待ちしてますよ〜!!
 
そしていよいよ明日7/12(木)、伊勢丹新宿店で開催中の「語る器・夏 スリップウェア」
(伊勢丹新宿店本館5階=和食器プロモーション)は最終日でーーーす!!
あぁ…終わってしまうのね…。
まだご覧になっていないあなた!そう!そこのあなた!!
この量、バリエーションのスリップウェアはそうそう見れませんよ〜! 必見です!!
明日20時までまだまだ十分間に合いますので、この機会にぜひ!
SMLスタッフも、店頭で皆様のお越しをお待ちしておりまーす♪

2012.07.07 Sat

「開窯65周年 出西窯の仕事」展、本日よりスタートです!

いよいよ始まりました「開窯65周年 出西窯の仕事」展!

展示の様子をご紹介します。
出西窯と言えばの丸紋土瓶ですね。
これからの時期にうれしい蚊やり。
かわいいフォルムの一輪挿し。
SMLオリジナルのモーニングプレート。焼き〆に呉須はめずらしい!
リーチ徳利もありますよ。

モーニングカップ。美しい。

焼き〆具合がかっこいい!エッグベーカー。

年に何度も焼かない海鼠釉は、入荷するとすぐに旅立っていきます。そして次回はいつ入荷するかわからないのです。
豆皿も豊富な種類を届けていただきました。

こちら今回新たに登場のSMLオリジナルの鉢です。サイズは三種類です。


こちらもすっかりおなじみとなりましたSMLオリジナルのペットディッシュ。

そして!今回は出西窯創始者のひとり、多々納弘光さんの作品もいくつか展示しています。これは見逃せないですよ!

出西窯×SMLのコラボレーション手ぬぐいを作りました。10000円以上お買い上げ頂いたお客様に先着でプレゼントです。9種類からお選びください。もちろん販売もしています。

すっかり恒例となりましたイシトキトによる大人気ノベルティーもありますよ。出西生姜を使ったものと紅茶とバニラの、出西窯のうつわのような可愛らしいクッキー。こちらは5000円以上お買い上げいただいたお客様に先着でお渡ししています。

7月16日(月祝)のスペシャル企画、 多々納真氏によるトークショーは上のバナーのリンク先からお申し込み下さい。現在募集中です。お待ちしております!
 
 
来週中には登り窯から新たな作品がどっさり届きます。現在の展示構成からがらりとかわりますのでそちらもお楽しみに!
 

「開窯65周年 出西窯の仕事」展
7月7日(土)~7月22日(日)
中目黒SM-g

153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696
 

2012.06.23 Sat

「開窯65周年 出西窯の仕事」展のお知らせ。


中目黒SM-g「MEISTERS  03  |  五十嵐元次の仕事」 展 は只今大好評開催中ですし、
6/30(土)~7/1(日)は「カフェ イシトキト」と中目黒SM-gでの楽しい企画は続々と続きますが、
7/7(土)七夕からは、き、き、来ましたー!「開窯65周年 出西窯の仕事」展!7/7(土)~7/22(日)
民窯を代表する存在である出西窯の、65周年記念の展示。
声をかけて頂き、有り難い気持ちと、大きな企画を任せて頂き、身が締まる思いであります。
 
出西窯は、島根県の出雲地方を流れる斐伊川のほとり、出西の地に、
昭和22年5人の青年によって開窯。
民藝の中心的な指導者達から、その思想や技術を学び、
野の花のように素朴で、健康な美しい器、
くらしの道具として、よろこんで使っていただけるものを作ろうと祈り願いながら、
職人の方達は仕事に励んでおられます。
SMLのお店に立っていると、本当に知名度も高く、ファンの方も多い事を実感するのですが、
やはり使い手の日々の暮らしをまっすぐに見据えたうつわだからでしょう。
今回は人気のスタンダードなアイテムから、新たにお願いして作って頂いたオリジナルアイテムまで、
見応えたっぷりですよ〜
また、7/14(土)~7/16(月・祝)の3日間!出西窯の多々納真氏が在廊されます。
そして7/16(月・祝)の17:00からは、多々納真さんによるトークショーを開催致します。
出西窯のうつわで日本酒(木次酒造)と島根の食材を用いたお料理をお楽しみ頂けます。
なんとぐい呑みのプレゼント付です!
なんて至れり尽くせりな贅沢な企画でしょう!(自画自賛)
こちらのトークショーは6/25(月)よりSMLウェブサイトから受付開始致します。
参加費¥3,000/先着40名様。
そしてまだつづきます。
1万円以上お買い上げのお客様には、出西窯65周年記念限定オリジナル手ぬぐいをプレゼント!
これはゲットするしかない!こちらは先着100名様です。
7/7(土)には毎度おなじみお料理ユニット「イシトキト」による、
からだにやさしいうれしい手作りのお菓子やのみものが楽しめる、「のみものスタンド」もOPEN!!!!
もりもり盛り沢山!皆様ぜひぜひ遊びにきてください♬
出西窯のホームページです。
個人的にはライブラリの記事など読んでいただきたい。
ぐっと込み上げるものがあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.shussai.jp/index.html

153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696

1 2 3 4 5 6 7