NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2022.12.01 Thu
【石川昌浩】個展12/3(土)〜12/13(火)の期間中、石川硝子工藝舎 石川昌浩さんの個展を開催いたします。
設営が完了した店内の様子をご覧くださいませ。
・・・
「午前は硝子を吹いて、午後は梱包している」と石川くんから聞いたことがある。彼にとって包むことは、吹くことと同等なのだ。
解くのに力がいるほどぎゅっと締めるような包みから、「嫁に出したいけど、手放したくない父親」の気持が伝わる。
グラスを解いた新聞紙は、あっという間に人が埋もれるほどの山となっていく。
配り手である我々は、足の踏み場もないほどの新聞紙に囲まれた時、「あぁ、石川くんの展示が始まる」と、実感するのだ。
日野明子
photo by onuma shoji
【イベント】
「硝子とあき子」
12/3(土) 16時〜20時(L.O.19:30)
minokamo(長尾明子)が作る「すいとん料理」とIMADEYAバイヤーの白土暁子セレクトのお酒を石川さんのコップで頂きます。
【ご来店されるお客様へのお願い】
▪︎入店時、アルコールでの手指消毒をお願いいたします。
▪︎来店時、マスクの着用をお願いいたします。スタッフもマスク着用にて接客をさせていただきます。
▪︎熱がある方、体調不良の方は、大変恐れ入りますがご来店をお控えください。
▪︎混雑時は、お客様の入店人数制限をさせていただく場合もございます。
※営業中、店内は換気に注意して営業しております。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2020.12.18 Fri
【石川昌浩】個展 ※12/24更新12/19(土)〜12/27(日)の期間中【石川昌浩】個展を開催いたします。
岡山県早島町でガラス作りをしている石川硝子工藝舎の【石川昌浩】さん。
日々の暮らしに寄り添う形、大きさはSMLでも大変人気です。
SMLでも通常ご案内している定番のコップや鉢はもちろん、今回はワインボトルや硝文(いしぶみ)などワクワクする作品も多数ご案内いたします。
【 作家在廊日 】
無し
【通販に関しまして】
12/21(月) AM12:00より通販のご対応をいたします。
12/21(月)AM12:00以前の通販のご依頼は全て無効となります事をご了承下さいませ。
ご希望の作品をSML(e-shop@sm-l.jp)までメールにてご連絡くださいませ。※期間中はお電話のご対応が出来ない可能性もございますのでメールでのご連絡をお願いいたします。
在庫に関しましては、店頭のお客様へのご案内が優先となります事をご了承下さいませ。
ご注文の際は、お名前(フルネーム)・住所・電話番号・作品番号・作品名・個数・お支払い方法(オンラインクレジット決済or銀行振込)・配送希望時間帯を記載くださいませ。
メールのお返事は順次させて頂きます。※1~2日お待ちいただく場合もございます。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
【ご来店されるお客様へのお願い】
▪︎入店時、アルコールでの手指消毒をお願いいたします。
▪︎来店時、マスクの着用をお願いいたします。スタッフもマスク着用にて接客をさせていただきます。
▪︎熱がある方、体調不良の方は、大変恐れ入りますがご来店をお控えください。
▪︎混雑時は、お客様の入店人数制限をさせていただく場合もございます。
※営業中、店内は換気に注意して営業しております。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
展示予定の作品写真をどうぞ、ご覧くださいませ。
【石川昌浩】
【1】左 網目コップ小:φ6cm×H9cm ¥2,200(税込) 真ん中 網目コップ中:φ8cm×H8.5cm ¥2,750(税込) 右 網目コップ大:φ8cm×H11cm ¥3,080(税込)【2】左 六角コップ小:φ6.5cm×H7.5cm ¥1,980(税込) 右 六角コップ大:φ7cm×H9.5cm ¥2,200(税込)※完売
【3】八角コップ:φ7cm×H8cm ¥2,200(税込)
【4】六角ぐい呑:φ6cm×H5cm ¥1,980(税込)
【5】網目ワイングラス:φ7cm×H12.5cm ¥4,950(税込)※完売
【6】網目ぐい呑み:φ7cm×H6cm ¥2,530(税込)
【7】左:網目丸壷小:φ6cm×H7cm ¥2,200(税込) 右:網目丸壷大 :φ9cm×H10cm ¥3,300(税込)
【8】左:網目丸片口小:W7cm×D6cm×H8.5cm ¥2,750(税込)真ん中:網目片口中:W9cm×D7.5cm×H8.5cm ¥3,080(税込) 右:網目片口大 :φ9.5cm×D8cm×H11.5cm ¥3,850(税込)
【9】左:G16 No.1:φ6cm×H8.5cm ¥1,980(税込)真ん中:G16 No.2:φ6.5cm×H9.5cm ¥2,200(税込) 右:G16 No.3:φ8cm×H11.5cm ¥3,300(税込)
【10】左:工場型剣先コップ小(ソーダ):φ6cm×H7.5cm ¥3,080(税込) 右:工場型剣先コップ大:φ8cm×H9cm ¥3,520(税込)
【11】ソーダ鎬ぐい呑み:φ7cm×H7cm ¥2,530(税込)
【12】工場型ジャム小鉢:φ9cm×H6cm ¥2,860(税込)
【13】鎬平杯:φ8cm×H3.5cm ¥2,530(税込)
【14】猪口:φ8.5cm×H7cm ¥1,980(税込)
【15】工場型ジャムポット:φ10cm×H7cm ¥3,080(税込)
【16】工場型八角小瓶:φ5.5cm×H8cm ¥3,960(税込)
【17】工場型角小瓶:W6.5cm×D6.5cm×H9cm ¥3,960(税込)
【18】網目球根瓶:φ6.5cm×H18cm ¥7,150(税込)※個体差ございます
【19】G16 No.6:φ15.5cm×H9.5cm ¥9,350(税込)※個体差ございます
【20】コルク栓付オイルボトル:φ3cm×H18cm ¥11,000(税込)※個体差ございます
【21】コルク栓付ミルクボトル:φ3cm×H12cm ¥6,050(税込)※個体差ございます ※右のモデルは完売いたしました
【22】コルク栓付蓋物:φ6cm×H12cm ¥14,300(税込)※個体差ございます
【23】コルク栓付ワインボトル:φ2cm×H26cm ¥16,500(税込)※個体差ございます
【24】左:面取鉢小:φ10.5cm×H6cm ¥2,200(税込)真ん中:面取鉢中:φ10.5cm×H6.5cm ¥2,750(税込) 右:面取鉢大:φ18cm×H8cm ¥3,850(税込)
【25】左:浅鉢小:φ11cm×H4cm ¥1,980(税込) 右:浅鉢大:φ13cm×H4cm ¥2,530(税込)
【26】胴紐注口瓶:W11cm×D8.5cm×H19cm ¥11,000(税込)
【27】左:水差し小:W12cm×D8.5cm×H14cm ¥5,500(税込) 右:水差し中:W14.5cm×D10cm×H19cm ¥15,400(税込)
【28】硝文(いしぶみ 聖母):W3cm×D1.5cm×H7cm ¥5,500(税込)
【29】左:皿小:φ9cm×H2.5cm ¥2,200(税込)真ん中:皿中:φ14cm×H2.5cm ¥2,750(税込) 右:皿大:φ20.5cm×H4cm ¥6,050(税込)
【30】ラムネジャム小鉢 φ8.5cm×H6cm ¥2,860(税込)
【31】ラムネ猪口 φ8cm×H7cm ¥1,980(税込)
【32】ラムネ網目コップ φ7.5cm×H9cm ¥2,750(税込)
【33】ラムネ剣先コップ大 φ8cm×H9cm ¥3,520(税込)
【34】ラムネ剣八角小瓶:φ5.5cm×H8cm ¥3,960(税込)
【35】ラムネ角小瓶:W6.5cm×D6.5cm×H9cm ¥3,960(税込)
【36】左:モカ面取鉢小:φ10.5cm×H6cm ¥2,200(税込)右:モカ面取鉢中:φ10.5cm×H6.5cm ¥2,750(税込)
【37】モカコップ中:φ6.5cm×H9.5cm ¥2,500(税込)
【38】ラムネ水差し小:W12cm×D8.5cm×H14cm ¥5,500(税込)
【39】モカ鎬酒杯:φ5cm×H12cm ¥3,850(税込) ※完売
【40】豊永盛人エナメル絵付 六角ぐい呑::φ6cm×H5cm ¥3,960(税込)※完売
【41】豊永盛人エナメル絵付 八角コップ:φ6cm×H5cm ¥4,400(税込) ※完売
【42】豊永盛人エナメル絵付 ジャムポット:φ10cm×H7cm ¥6,160(税込)※完売
【43】豊永盛人エナメル絵付 猪口:φ8.5cm×H7cm ¥4,400(税込) ※完売
【44】左:豊永盛人エナメル絵付 G16 No.2:φ6.5cm×H9.5cm ¥4,400(税込)右:豊永盛人エナメル絵付 G16 No.1:φ6cm×H8.5cm ¥3,960(税込)※完売
2019.09.02 Mon
【銀座・手仕事直売所】告知今年も、以下の催事に参加いたします。
「銀座・手仕事直売所」
9月10日(火)-9月16日(月)
午前10時-午後8時『9/10(火)、9/16(祝・月)は午後7時30分閉店、最終日9/16(祝・月)は午後5時閉場)
【会場】松屋銀座8階イベントスクエア
東京都中央区銀座3-6-1
http://www.matsuya.com/m_ginza/event/details/20190910teshigoto_8es.html
毎日の暮らしの中で輝き続けるすぐれた「ものづくり」。
第11回を迎える今秋も、全国各地の作家やクラフトマン、職人、デザイナーたちが銀座に集まりそれぞれの手仕事をご紹介いたします。
新たな作り手を迎え、ワークショップやトークショー、イートインなども充実です。
・・・・・・・・・・
SMLからは、以下の作り手・配り手をご紹介します。(五十音順)
安土草多 (吹きガラス/岐阜)
石川硝子工藝舎 (吹きガラス/岡山)
大久保ハウス木工舎 (木工/長野)
小鹿田焼 坂本工窯 (陶器/大分)
佐々木康弘 (陶器/栃木)
出西窯 (陶器/島根)
出西織 (染め織り/島根)
小代焼ふもと窯 (陶器/熊本)
須浪亨商店 (いぐさかご/岡山)
瀬戸本業窯 (陶器/愛知)
袖師窯 (陶器/島根)
BAILER (布バケツ/岡山)
七尾うた子 (陶器/滋賀)
松本かおる (陶器/石川)
松本家具研究所 (家具・木工品/熊本)
また改めて売り場の様子などもUPしたいと思います。
ご期待くださいませ。
2019.07.19 Fri
7/20sat.〜7/28sun.【石川硝子工藝舎 二十周年】開催!7/20(土)〜7/28(日)の期間【石川硝子工藝舎 二十周年】の個展を開催いたします。
今年20周年という記念すべき年にSMLでのご紹介です。
SMLの店内は硝子だらけでいろんな光を反射し、屈折させとても幻想的な空間となっております。
明日7/20(土)に向けて到着した石川さんの作品を早速店内に並べて、写真も沢山撮りました。
写真をご覧いただいたあとは、イベントの内容など情報モリモリですので最後まで是非ご覧くださいませ。
今回「石川硝子工藝舎」は20周年の「JAPAN TOUR」と称しツアーグッズもご用意しています。
ツアーパンフ
石川昌浩さんが周囲の仲間に頼り1冊の本を製作中。パンフの装丁は石川昌浩さんがドッペル兄さんと慕うサイトヲヒデユキ氏。
こちらは今回製作が個展に間に合わず受注を承ります。
店内には製作途中の原稿をご覧いただけます。
受注をして下さった方にはもれなく「石川硝子工藝舎オリジナル缶バッチ」をプレゼント!
ツアー吊り編みTシャツ
日本でも今や数が大変少ない「吊り編み機」で編み上げた天竺生地で作成したオリジナルTシャツ。
細かいディテールは40’s〜50’sアメリカヴィンテージの復刻型から落とし込んだ拘りよう。
プリントデザインは「sunui」。さらにsunui自身によるハンドプリントです。
ツアー蚊帳生地7枚合わせふきん
吸水性も抜群で乾きも早い、丈夫な蚊帳生地を使用。プリントデザインはsunui。
大沼ジョージ写真集 「コップとて」
サイトヲヒデユキ「硝子と道具」
そして、イベントも見応えがあります!!
ditto coffee 7/20(sat)11:00〜
おなじみ牧下浩之さんがコーヒーを淹れに来てくれます。
今回はアイスコーヒーを淹れてくれますので、ブレイクタイムに是非!
「石川硝子工藝舎 被害者の会」対談 7/20(sat)17:00〜
「くらしのギャラリー:仁科聡」と「SML:宇野昇平」の対談。
普段なかなか聞けない裏話も聞けるかもしれない機会です。
堅苦しいものではなく、賑やかな会になりますので飛び込み参加も大歓迎です。
オープニングパーティー OKAZ DESIGN監修 7/20(sat)18:00〜 ※申込不要
書籍や広告のレシピ制作・器の開発・映画やドラマの料理監修などを手がける「OKAZ DESIGN」が「石川硝子工藝舎」の二十周年オープニングパーティを料理で彩ります。
TCPB(Tokyo City Pop Boys)at. Space D 7/20(sat)20:00~ ※Charge ¥500-
SMLの隣にある『Space D』にてDJイベントを開催いたします!
恒例のTCPBも今回はスペシャルゲストとして「石川硝子工藝舎」石川昌浩氏もDJとして参戦いたします。
オープニングパーティーの後は皆様で楽しみましょう!!
DJs:角田陽太(YOTA KAKUDA DESIGN)、宇野昇平(SML ディレクター)、石川昌浩(石川硝子工藝舎)
Coffee:牧下浩之(ditto coffee)
Food :Hiromi Kim(Gallery JIB)
Bar :井上友和(Space D)
「石川硝子工藝舎」の二十周年を祝うとても豪華で華やかな個展になっております。
是非、お誘い合わせの上ご来店くださいませ。
2018.10.23 Tue
再入荷 石川硝子工藝舎 石川昌浩人気硝子の石川硝子工藝舎から、欠品しておりました商品が届きました!
シンプルですが光が当たると硝子の柄模様がとても綺麗です。
ギフト使用にいかがでしょうか。
〜面取鉢(左から小・中・大)〜
〜網目コップ(右)〜 〜網目ワイングラス(左)〜
〜網目丸壷(小)〜
25日まで常設となります。
ご来店お待ちしております。