NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2020.07.22 Wed
GSW2020【井上尚之】7/23(木・祝)〜8/4(火)の期間中【GSW ゴールデンスリップウェア 2020】を開催いたします。
例年は5月のゴールデンウィークに開催しますが、遅ればせながらなんとか開催することが出来ました。
【井上尚之】さんの作品をご紹介いたします。
【通販に関しまして】
7/27(月) AM12:00より通販のご対応をいたします。
7/23(木・祝)〜7/26(日)期間は通販のご注文はお受けしかねます。
7/27(月)AM12:00以前の通販のご依頼は全て無効となります事をご了承下さいませ。
※スリップウェアは1点ものの為、複数点のご用意が出来ないものが殆どです。
複数点ご希望の場合、柄や雰囲気が変わる事をご了承の上、オーダーをお願いいたします。
ご希望の作品をSML(e-shop@sm-l.jp)までメールにてご連絡くださいませ。※期間中はお電話のご対応が出来ない可能性もございますのでメールでのご連絡をお願いいたします。
在庫に関しましては、店頭のお客様へのご案内が優先となります事をご了承下さいませ。
ご注文の際は、お名前(フルネーム)・住所・電話番号・作家名・作品番号・作品名・個数・お支払い方法(オンラインクレジット決済or銀行振込)・配送希望時間帯を記載くださいませ。
メールのお返事は順次させて頂きます。※1~2日お待ちいただく場合もございます。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
【ご来店されるお客様へのお願い】
▪︎入店時、アルコールでの手指消毒をお願いいたします。
▪︎来店時、マスクの着用をお願いいたします。スタッフもマスク着用にて接客をさせていただきます。
▪︎熱がある方、体調不良の方は、大変恐れ入りますがご来店をお控えください。
▪︎混雑時は、お客様の入店人数制限をさせていただく場合もございます。
※営業中、店内は換気に注意して営業しております。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
では、早速写真にてご覧くださいませ。
【1】スリップ角皿(特小)W13.5cm×D9.5cm×H2cm ¥1,650(税込)【2】スリップ角皿(小)W17.5cm×D13cm×H3cm ¥2,970(税込)
【3】スリップ角皿(中)W20cm×D14cm×H3cm ¥3,960(税込)
【4】スリップ角皿(大)W23.5cm×D15.5cm×H3cm ¥5,940(税込)
【5】スリップ楕円鉢(小)W20cm×D13.5cm×H3.5cm ¥2,970(税込)
【6】スリップ楕円鉢(中)W22.5cm×D16cm×H3.5cm ¥4,620(税込)
【7】スリップ楕円鉢(大)W27cm×D18cm×H4cm ¥7,920(税込)
【8】スリップ丸鉢 φ13.5cm×H4cm ¥2,420(税込)
【9】5寸鉢 φ15.5cm×H4.5cm ¥2,200(税込)
【10】6寸皿 φ18.5cm×H3cm ¥2,420(税込)
【11】7寸皿 φ21.5cm×H4cm ¥3,960(税込)
【12】5寸皿(受け皿) φ15cm×H2.5cm ¥1,870(税込)
【13】5寸皿 φ16cm×H2cm ¥1,870(税込)
【14】長方楕円皿 φ23cm×D8.5cm×H2cm ¥2,640(税込)
【15】スリップ角鉢 W22.5cm×D22.5cm×H5.5cm ¥9,900(税込)
【16】左:飯碗(小) φ11.5cm×H6cm ¥1,760(税込)右:飯碗(大) φ13cm×H6.5cm ¥2,200(税込)
【17】どんぶり φ18.5cm×H8cm ¥3,740(税込)
【18】そばちょこ φ10cm×H7.5cm ¥1,760(税込)
【19】コーヒーカップ φ8cm×H8.5cm ¥3,960(税込)
【20】マグカップ(足付) φ7.5cm×H9.5cm ¥3,740(税込)
【21】マグカップ(小)φ8cm×H8.5cm ¥3,300(税込)
【22】左:マグカップ φ9cm×H10cm ¥3,740(税込) 右:マグカップ φ9cm×H9.5cm ¥3,740(税込)
【23】マグカップ φ9cm×H10cm ¥3,740(税込)
【24】ポット(大) φ8cm×W19cm×D11cm×H13.5cm ¥7,920(税込)
【25】左:ポット(小) φ6.5cm×W14.5cm×D8cm×H11.5cm ¥5,940 右:ポット(大) φ7.5cm×W17cm×D9.5cm×H14cm ¥7,920(税込)
【26】ポット(小) φ6.5cm×W15.5cm×D9cm×H10.5cm ¥5,940(税込)
【27】ミルク入れ φ4cm×W8.5cm×D7cm×H9cm ¥1,650(税込)
【28】徳利 φ3cm×H14cm ¥2,640(税込)
【29】ぐいのみ φ5cm×H6.5cm ¥1,760(税込)
【30】ぐいのみ φ6.5cm〜7cm×H4cm〜H4.5cm ¥1,760(税込)
【31】ぐいのみ φ7.5cm〜8cm×H5cm ¥1,760(税込)
【32】ぐいのみ φ8.5cm〜6cm×H5〜H5.5cm ¥1,760(税込)
2020.05.27 Wed
オンライン【井上尚之】熊本県の小代ふもと窯【井上尚之】さんの器のご紹介です。
スリップウェア をはじめ、象嵌やしのぎのものなどバリエーションは多岐にわたります。
窯出しの際は毎回、ディレクターが現地まで行き、チョイスしています。
今回は現地に行く事が出来ませんでしたが、尚之さんオススメのマグカップと4寸の象嵌皿を送って頂きました。
当店オススメのスリップウェア を含め、ご案内いたします。
店頭ではもちろん、オンラインでもご案内いたします。
オンラインでのご依頼、お問い合わせはSMLのメールアドレスまで(e-shop@sm-l.jp)お願いいたします。
店休日に頂いたお問い合わせはお返事が遅くなりますのでご了承くださいませ。
【5月店休日】
5/31(日)
【井上尚之】
【1】マグカップ φ8,5cm×H9,5 ¥3,740(税込)
【2】4寸皿(象嵌) φ12,5cm×H2,5cm ¥1,650(税込)
【3】【4】【5】スリップ楕円鉢大 W26cm×D17,5cm×H4cm ¥7,920(税込)
【3】
【4】
【5】
【6】〜【11】スリップ長方鉢 W23cm×D16cm×H5cm ¥7,260(税込)
【6】
【7】
【8】
【9】
【10】
【11】
【12】〜【19】スリップ角鉢 W22cm×D22cm×H5cm ¥9,900(税込)
【12】
【13】
【14】
【15】
【16】
【17】
【18】
【19】
2019.09.02 Mon
【銀座・手仕事直売所】告知今年も、以下の催事に参加いたします。
「銀座・手仕事直売所」
9月10日(火)-9月16日(月)
午前10時-午後8時『9/10(火)、9/16(祝・月)は午後7時30分閉店、最終日9/16(祝・月)は午後5時閉場)
【会場】松屋銀座8階イベントスクエア
東京都中央区銀座3-6-1
http://www.matsuya.com/m_ginza/event/details/20190910teshigoto_8es.html
毎日の暮らしの中で輝き続けるすぐれた「ものづくり」。
第11回を迎える今秋も、全国各地の作家やクラフトマン、職人、デザイナーたちが銀座に集まりそれぞれの手仕事をご紹介いたします。
新たな作り手を迎え、ワークショップやトークショー、イートインなども充実です。
・・・・・・・・・・
SMLからは、以下の作り手・配り手をご紹介します。(五十音順)
安土草多 (吹きガラス/岐阜)
石川硝子工藝舎 (吹きガラス/岡山)
大久保ハウス木工舎 (木工/長野)
小鹿田焼 坂本工窯 (陶器/大分)
佐々木康弘 (陶器/栃木)
出西窯 (陶器/島根)
出西織 (染め織り/島根)
小代焼ふもと窯 (陶器/熊本)
須浪亨商店 (いぐさかご/岡山)
瀬戸本業窯 (陶器/愛知)
袖師窯 (陶器/島根)
BAILER (布バケツ/岡山)
七尾うた子 (陶器/滋賀)
松本かおる (陶器/石川)
松本家具研究所 (家具・木工品/熊本)
また改めて売り場の様子などもUPしたいと思います。
ご期待くださいませ。
2019.04.26 Fri
【GOLDEN SLIPWARE2019 】 2019 開催!!今年もやって来ました!!
明日、4/27(土)〜5/12(日)【GOLDEN SLIPWARE 2019】開催いたします。
今年で9年目を迎える現代スリップウェア の祭典です。
日本のスリップウェア 人気を牽引する8名の作家の競演。
今年は島根・objectsの佐々木氏が蒐集した古いスリップウェア も販売いたします。
『参加作家』五十音順
・井上尚之
・小島鉄平
・齊藤十郎
・十場天伸
・中川紀夫
・前野直史
・山口和声
・山田洋次
・《特別出展》 objects
オープニングは普段よりも売り場を広げてボリューム満点となっております!
ここでいち早く参加作家さんたちの【スリップウェア】をご紹介いたします。
・井上尚之 小代焼ふもと窯
・小島鉄平 てつ工房
・齊藤十郎
・十場天伸 つくも窯
・中川紀夫 紀窯
・前野直史 生畑皿山窯
・山口和声 やまぽた
・山田洋次
・《特別出展》 objects
さらに期間中、【スリップウェア】に合わせたイベントも盛りだくさんです!!
4/27(土)
【ditto coffee】12:00-17:00 *予約不要
【スリップウェア】にちなんだこの日限定の「スリップモカ」をSMLお馴染みの牧下さんに淹れていただきます。【オープニングスリップウェア パーティー】18:00-20:00*予約不要
フードスタイリスト 中山暢子によるお料理とお酒をスリップウェア 作家さんと共にお楽しみください。
これだけの作り手と一緒に呑めるのは、この企画だけ。
ご参加無料です。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
5/2(木)12:00−18:00
【ProBeererの会】vol.4 「苦×苦 山菜とIPAの苦味ペアリング」 *予約不要
「今が時期の山菜とビールのIPA、苦い苦いを掛け合わせたらどうなるの?」
そんな会話から始まった今回のイベント。
料理は料理家の蓮池陽子さんセレクトによる山菜づくし!
ビールは、食のプロからも絶大な信頼がある酒屋「いまでや」の白土暁子さんがセレクトしたIPA。
「苦い」を皆さまで楽しみましょう!!
5/5(日)-5/6(月)12:00-20:00
【東京初上陸!出張いたぎ家 @SML】 *予約不要、キャッシュオン制
全国の作り手や工藝店スタッフが惚れ込んで通う、神戸三宮の名店「いたぎ家」。
大きな体もニコニコ笑顔も瓜二つな、板木平兄弟が営む居酒屋です。
ご両親が育てる無農薬野菜、滋賀の日本酒、そして各地の手仕事のうつわ…
こだわり溢れる「いたぎ家」が、遂にSMLへ!
当日は、絶品料理メニューとお酒をご用意。すべてスリップウェアでご提供します。
その料理に、人柄に、虜になること間違いなし!どなたでもお気軽にどうぞ。
5/11(土)15:00−20:00
【トオフコース vol.01】@ SML屋外特設テント*予約不要
豆腐伝道師まめちゃんこと工藤詩織プロデュースによる、豆腐をつまみに、まめちゃんがこよなく愛するオフコースを聴きながら、お酒を酌み交わす屋台を出します。また、SMLではおなじみの【ditto coffee】による豆乳ラテもお出しします。
豆腐にあうお酒のセレクトは、いまでや白土暁子、選曲はSMLディレクターの宇野昇平。
※当日はオフコースしか流しません。
工藤詩織(通称:まめちゃん)
幼少期から豆中心の食生活を送る中で、豆腐は常にその中心にあり、無類の豆腐好きとして育つ。外国人に日本語を教える講師を目指して勉強する過程で、食文化も一緒に伝えたいと「豆腐マイスター」の資格を取得。国内だけに止まらず海外でも、手作り豆腐ワークショップや食育イベントを通して経験を積む。2018年より(株)TAN-SU所属メンバーとして「往来(おうらい)」をテーマに日本各地を行き来しながら本格的に活動を開始。豆腐関連のイベント企画・メディア出演・執筆などを通して、各地で豆腐文化の啓蒙活動を行なっている。2018年3月「マツコの知らない世界」に出演し、マツコ・デラックスを驚かせた一面も。
平成と令和を跨ぐ今年のゴールデンウィーク。
皆さまの思い出づくりにSMLでは盛りだくさんの「うつわ」とイベントをご用意してお待ちしております!
2018.11.22 Thu
参加者募集!12/8sat.つまみ道Vol.06
酔いどれ定番企画「つまみ道」、次は6回目の開催となります。
今回は、12/15(土)からSMLにて二人展がスタートする、大谷哲也さんの土鍋を使ったつまみ!
大谷哲也さん→ http://ootanis.com/
初めて見る人は「えっ、土鍋って言いましたよね?」と言ってしまうであろう、大谷さんの土鍋。
真っ白で、均一で、さらりすらりとしたフォルム。
浅いタイプと深いタイプがございます。土鍋なので、もちろん直火もオーブンもOK。
鍋料理はもちろん、炒めも出来るし、パンも焼けるし、なんとコーヒーの焙煎まで出来てしまう。
SMLでもたびたび常設などでご紹介させていただいていますが、
今回、その大谷さんの土鍋を使って、つまみをちょちょいと作っちゃおう、という回です。
さらに、作る3品のうち1品は、奥さまで同じく陶芸家・大谷桃子さん直伝レシピ!
大谷家でいつも作っている簡単つまみを、今回特別に伝授していただきました。
めちゃくちゃ美味しそうです。お楽しみに〜!
ちょっと、あの土鍋気になってたんだよね…という方、
なんかよくわからないけど「つまみ道」行きたかったので…という方、
どなたでも、お気軽にどうぞ。お一人さま、初参加、大歓迎です。
(ちなみに土鍋の押し売りはありませんのでご安心ください!!笑)
12/8(土)17:00-20:00
場所:SML(目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F)
参加費:¥5,000
定員:12名
持ち物:エプロン、タオル
【お申込み】①名前 ②電話番号 ③メールアドレス を添えて、
SML(03-6809-0696 / e-shop@sm-l.jp)まで。
*お支払いは当日、現金のみとなります(なるべくお釣りの出ないようお願いします)
*過去の開催の様子をInstagram「#つまみ道」でご覧いただけます






