03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2018.06.19 Tue

【型染めうちわ】続々入荷中

一枚一枚、厚手の和紙に型染めされ、
丸亀のしっかりした骨組みで仕立てられたうちわ。
今年も、個性的な3人の作り手のものが入荷しました。
・柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)
・石北有美(いしきたゆみ)
・大木夏子(おおきなつこ)
扇ぐ道具としてはもちろん、
パッと目を惹くデザインは、浴衣の帯に挿しても素敵です。
使わない時には、花瓶などに挿して、涼を演出するインテリアにもおすすめですよ。
IMG_0126
▼柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)
IMG_0590
IMG_0588
IMG_0586
IMG_0587
▼石北有美(いしきたゆみ)
IMG_0594
IMG_0593
IMG_0592
IMG_0595
IMG_0591
▼大木夏子(おおきなつこ)
IMG_0602
IMG_0603
IMG_0596
IMG_0598
IMG_0599
IMG_0597
IMG_0600
IMG_0601
人気の柄は売り切れとなる場合もございます。
ぜひ、おはやめに。

2018.06.09 Sat

【もうすぐ父の日】ギフトラッピングのご紹介

6/21まで、SMLは「常設」の期間となります。
いろんな作り手のアイテムをたくさん、取り混ぜて並べている
この期間はギフト選びには特におすすめです。
父の日や、結婚のお祝いなど、ご予算やシーンに合わせて
スタッフも一緒にギフト選びのお手伝いをしますので、
ぜひ、お気軽にお声がけくださいね。
ちなみに、SMLのギフトラッピングは、
アイテムのサイズによって、3種類ほどを使い分けています。
▼大gift_07
▼中gift_03
▼小gift_06
gift_09
こんな感じです。 (いかがでしょうか?!)
今回の常設は、6/21まで。
最終日まで、休みなく毎日20時まで開けております。

2018.05.28 Mon

6/16.sat「つまみ道Vol.02」ご参加受付中!

「つまみ道」。
今年新たに始まった、SMLが今もっともゴリ押しする脱力お料理系シリーズ企画。
前回大盛況で幕を閉じたこちらの次回開催が、
6/16(土)17:00〜に決定しました!
■■■■■■■■■
謎のベールに包まれていたこのイベントについて、
今日はご紹介したいと思います。
(プレ開催、Vol.01開催と、2回分の写真を交えています)
ただいま次回分の申込受付中。
記事を読んで「これは…!」と思った方、ぜひとも一度参加してみてください。
つまみ道1
「つまみ道」は、端的にいえば、つまみ教室です。
うつわ屋であるSMLと、その母体であるデザイン事務所Surmometer.Incの両メンバーが、
タッグを組んで開催する、新しいシリーズ企画。
つまみ道2
なぜ、つまみ教室なのか…
それは、私たち会社のメンバーがみんな酒好きだから。
美味しいお酒とつまみを楽しめる会なんて最高だな〜
せっかくだから家でも作れるように習いたいな〜
自分の好きなうつわに格好よく盛りたいな〜
そんなスタッフの願望を形にした、スタートしたばかりの新しい試みです。
つまみ道3
気軽なつまみ教室ではあるものの、酒とつまみに対する情熱は無限大。
酒の道は、つまみの道。つまみの道は、人の道。。。
道場に弟子入りするかのごとく、その道を極めたい。
そんな熱く暑苦しい(?)理由で、「つまみ道」と名付けました。
■■■その1:師範のこと■■■
道場というからには、師範がいます。
Vol.01の師範はこの方、
つまみ道4
蓮池陽子先生。
先生は、普段フードスタイリングやレシピ開発、ケータリングなどを行っている料理家。
特に日本各地の調味料や、アウトドア料理などが専門です。
つまみ道5
この先生、時々豹変するんです…
何に、って?
つまみ道6
つまみ道7
つまみ道8
つまみ道9
…詳しくは、参加してくれた人だけのお楽しみといたしましょう。
先生ももちろん、お酒大好き。
初めての打ち合わせは、みんなで呑みながらでした。
つまみ道10
先生のレシピは、簡単で、旬で、美味しい。
つまみなんですが、お弁当のおかずにも応用できそうなメニュー。
ホタルイカの下処理の仕方や、入れるだけで出汁が取れる食材など
覚えておきたい「基本のき」まで、しっかりレクチャーしてくれます。
家でも作れるように、が一つのポイントでもあります。
■■■その2:お酒のこと■■■
つまみ道11
美味しいつまみには、美味しい酒。
SMLのイベントではお馴染み、「いまでや」白土暁子さん。
つまみ道のお酒もセレクトしてくれています。
白土さんが選んでくれるお酒はいつも美味しくて、他ではあまり見かけないお酒も。
つまみ道12
「つまみ道」では手酌禁止。酒は酌み交わすべし。
自然と笑みがこぼれます。
今後も、つまみや季節に合わせて、日本酒やワインなど色々登場予定。
■■■その3:うつわのこと■■■
つまみ道13
ビールを呑みながら作る絶品つまみ。
完成したら、うつわの山からそれぞれ、自分の盛りたいうつわをチョイス。
つまみ道14
うつわ屋なので、さまざまな形、色、質感のうつわが沢山あります。
1種ずつ盛るもよし、3種を大皿にちょっとずつ盛るもよし。
つまみ道15
隣の人の盛り方を見て、なるほど〜!となることもありますね。
いい感じに盛って、日本酒も注いで、セッティングして。
シャッターチャンスもここ。
そうそう、後でご紹介しますが、Instagram「#つまみ道」は必見です。
■■■その4:レシピペーパーのこと■■■
つまみ道16
メモは取らないでいいです、と筆記用具の携帯をお断り。
なぜなら。
つまみ作りの一瞬一瞬を楽しんでほしいから(大げさ?)。
そしてなぜなら。
お帰りの際に、デザインチームが作る
オリジナルレシピペーパーをプレゼントしているから。
つまみ道16
さっきのうつわと同じく、こちらもデザイン事務所ならでは。
家で作るときも見やすいように、大事に持っていたくなるように。
デザインチームのこだわりが詰まっています。
家呑みの強い味方。
■■■その5:わりと参加しやすい■■■
つまみ道17
もうそろそろ、長いですね。これで最後にします。
参加しやすい、これは人それぞれだとも思うのですが、
「つまみ道」はシリーズ企画ではあるものの、単発で参加できます。
お料理教室のように、○○コース、とか、全○回、のような縛りがありません。
さらに、あえて不定期開催にしているため、
土日だったり、平日夜だったりと、いろんな曜日と時間帯に設定しています。
つまみ道18
そんな感じなので、参加者も毎回さまざまです。
よくある、「常連さんばっかりで居づらい…」というのは全く無し。
さらに、お一人での参加率が多くて、みんなフラット。和やかです。
つまみ道19
どうでしょう、え、「つまみ道なんだか気になってきた」?
では。ここで内容をおさらいです。
■■■
「つまみ道Vol.02」
6/16(土)17:00〜19:00
参加費:¥4,000 (つまみ3品とシメ、お酒がつきます)
持ち物:エプロン、タオル
会場:SML (目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F)
申込み・問い合わせはe-shop@sm-l.jpまたは03-6809-0696まで
■■■
そうこうしているうちに、次回のメニューが先生から届きましたよ!
●茄子の薬味とじゃこのサラダ
●鶏の磯辺天ぷら
●メンマと豚肉の甘辛煮
●梅と山椒のごはん
う〜〜ん、初夏!!!!
美味しそう!!!
そうは言っても、どうなのよ?と、まだ渋っているあなた。
つまみ道20
Instagramで過去開催の様子を見ていただくことができます。
包み隠しておりません、赤裸々に公開されています。
ハッシュタグ「#つまみ道」、ぜひ覗きに行ってみてくださいね。
つまみ道21
つまみ道22
つまみ道23
つまみ道24
つまみ道25
つまみの道に励み、みんなでゆるっとカンパイしましょう。
お待ちしています!!
-つまみ道-
Surmometer.Inc
工藝 器と道具SML

2018.05.15 Tue

【新入荷】常設[5/16-6/21]

明日からは、「常設」となります。
常設は、定番や新入荷のアイテムを色々と並べた期間。
ゆったりと、様々な作り手や素材を比べたり、組み合わせたりしながらお買物いただけます。
そんな中でも、
特に今回は新入荷のアイテムが多数!
以下のアイテムが充実しています。
・小鹿田焼/坂本工・坂本創
・小代瑞穂窯/福田るい
・小代焼ふもと窯/井上尚之
・Yamaguchi Pottery(やまぽた)/山口和声


「小鹿田焼/坂本工・坂本創窯」 のアイテムは、
定番の飛びカンナや刷毛目、個性的な”いっちん”のアイテムまで色々と入荷しています。
特に、皿とぐい呑が充実しています。


久しぶりの入荷となる、「小代瑞穂窯/福田るい」 のアイテムは、
ガラスとの組み合わせも美しい縞模様の”しのぎ”のシリーズや、定番のカフェオレボウルなどが入荷。


「Yamaguchi Pottery(やまぽた)/山口和声」 からは、
普段よく当店でご紹介している”スリップウェア”とは全く雰囲気の異なるアイテムが入荷。
柔らかい灰の色味がきれいなお茶碗や皿、マグカップなどを
井上尚之さん、小島鉄平さんのアイテムと組み合わせて並べています。

「砥部焼 中田窯」 の蕎麦猪口も登場。
これからお素麺や冷たいお蕎麦がおいしい季節ですね。
・・・
以上、まだまだご紹介したいアイテムがありますが、
まずはここまで。
当店インスタグラム(リンク)でも随時ご紹介していきますね。
5月中は休みなく、毎日20時まで開けています。

2018.05.10 Thu

【今週末まで!】Golden SlipWare 2018[4/28-5/13]

【GSW2018 -ゴールデンスリップウェア-】
いよいよ、今週末(5/13日)までとなりました。


ついつい、集めたくなる小皿もまだまだ充実。
お茶菓子やお醤油皿に。
アクセサリーをのせても絵になります。
さまざまな形や模様をテーブルの上に散りばめて、
コーディネートを楽しんでいただきたいです◎
最終日まで、休みなく。
毎日20時まで開けています。
現在の店内の様子はこんな感じです。
本当にたくさんの入荷がありましたので、まだまだ充実したラインナップ。









・・・
「Golden SlipWare 2018」
4/28(土)~5/13(日)

今年で8年目を迎える、現代スリップウェアの祭典「Golden SlipWare 2018」
日本のスリップウェア人気を牽引する9作家の競演です。
同じ技法にもかかわらず、作家それぞれが常に進化し続け、
個性が存分に反映されたうつわの数々。
どうぞご期待ください。
――――――――――――――――――――――――――
「スリップウェア/Slipware」
スリップウェアとは、クリーム状の化粧土(スリップ)で装飾して焼き上げた陶器を指します。イギリスでは独自のスタイルが生まれ、18世紀から19世紀にかけ、パイなどを焼く実用のオーブンウェアとして活躍しました。一度は衰退したものの、大正時代に、柳宗悦をはじめとした日本の民藝運動の創始者たちが、この穏やかで親しみ深いうつわの魅力を見出し、その技法は現代の作り手まで脈々と受け継がれています。
参考文献:『スリップウェア』誠文堂新光社(2016)
――――――――――――――――――――――――――
【参加作家】
伊藤丈浩/井上尚之/小島鉄平/齊藤十郎/十場天伸/中川紀夫/前野直史/山口和声/山田洋次(五十音順)
ITO TAKEHIRO/INOUE NAOYUKI/KOJIMA TEPPEI/SAITO JURO/JUBA TENSHIN/NAKAGAWA NORIO/MAENO NAOFUMI/YAMAGUCHI KAZUNA/YAMADA YOJI
【今後の作家在廊日】
5/12(土)伊藤丈浩
5/13(日)伊藤丈浩

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 83