03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2011.10.05 Wed

SM-gのサイトができました

「牧谷窯の仕事」展が始まってから初めての雨です。
その「牧谷窯の仕事」展を開催しているSM−gのホームページができました。
開催予定と地図があるだけのものですが、
今後の予定はこちらでチェックしていただければと思います。
SMLの催事詳細はこれまで通り、SMLのNEWSでお知らせします。
http://surmometer.net/sm-g/

2011.09.29 Thu

第1回うつわのチカラ「わののわ」に出店します!

SMLは2011年10月8日(土)〜10月10日(祝・月)、
仙台 0 base(ゼロベース)で開催される第1回うつわのチカラ「わののわ」に参加します。
うつわの力で被災した人を元気にできないだろうか。
うつわによって気持ちが救われる人もたくさんいるのではないだろうか。
震災でお気に入りのうつわがたくさん割れてしまった人へ自分だけのうつわを選んで
手にする喜びを届けよう、と始まったのが「わののわ」でした。
6月の第0回にも参加したのですが、仙台の訪問はかなわなかったので、
今回は仙台に訪れて皆さんにお会いしたいと思っています。
オープニングパーティーあり、トークイベントありで盛りだくさん。
作家さんも来られるようですよ。
SMLは
・桃山窯(越前)
・一里塚本業窯(瀬戸)
・宝山窯(瀬戸)
・山田洋次(信楽)
・俊彦窯(丹波)
・鬼丸豊喜(小石原)
・小鹿田焼
などを持っていきます!
———————————————————————————-
■催事名:第1回うつわのチカラ「わののわ」
■会期:2011年10月8日(土)〜10日(祝・月)
■会場:0 base(ゼロベース)  http://www.sendai-dept.com/
宮城県仙台市青葉区春日町7-7 山内ビル1階
■営業時間:開催日により異なりますので、下記HPよりご確認ください。
http://wanonowa.net/
【出展作家】
○安土草多(岐阜県高山・硝子)
○イイホシユミコ(東京都・磁)
○うるしぬり田代(岩手県盛岡・漆)
○奥村紳介(京都府炭山・陶)
○工藤和彦(北海道旭川・陶)
○郡司庸久・慶子(栃木県足尾・陶)
○高橋工芸(旭川・木工)×rinao design(東京都・デザイン)
○滴生舎(岩手県浄法寺・漆)
○山近秦(石川県九谷・磁)
○山本雅子(宮城県石巻・磁)
○Save Kasama Potters(茨城県笠間市) 作家メンバー↓
・額賀章夫(陶)
・馬目隆広(陶)
・酒井敦志之(陶)
・沼野秀章(陶)
・太田真人[OTA GLASS STUDIO(ガラス)
・須知大(鉄と木工)
・田山健司(陶)
・いとうけいこ(陶)
【ショップ】
○うつわ祥見(神奈川県鎌倉)
○つむぎ(仙台)
○スタジオ木瓜(東京)
○SML(東京)

2011.09.29 Thu

「世田谷パン祭り」に出店します!

SMLは2011年10月10日(祝・月)、世田谷ものづくり学校で開催される「世田谷パン祭り」に参加します。
20数店舗のパン屋さんに加え、コーヒー、ワイン、オリーブオイル、ジャムなどのパンのお供も大集結。
パン好きにはたまらないイベントですね。SMLもパンにあいそうな器を持って参加です。
ワークショップやイベントもたくさん。とっても楽しそうです。お客として行きたいです。
・小代焼 ふもと窯  井上尚之
・山田洋次
・manufact jam 古橋治人(木製カトラリー)
・出西窯
・マグカップ
などを持っていきます!
———————————————————————————-
■催事名:「世田谷パン祭り」
■会期:2011年10月10日(祝・月)
■会場:三宿四二〇商店会エリア、IID 世田谷ものづくり学校
■営業時間:10時~17時
http://www.setagaya-panmatsuri.com/

世田谷パン祭りは、美味しいパン屋さんが多く集まる世田谷で開かれる「パンを楽しむお祭り」です。メイン会場となるIID 世田谷ものづくり学校には、世田谷区内の有名パン屋さんを中心に、都内をはじめ日本各地の人気パン店が集結。美味しいパンや、パンのお供になるドリンクや食品ブースが多数揃い、有名シェフによるトークショーやワークショップ、ツアー、グッズ販売、パフォーマンスなど、大人から子どもまでパンという食文化を楽しめるコンテンツが目白押しです。

2011.09.27 Tue

「牧谷窯の仕事」開催中!

いよいよ始まりました!「牧谷窯の仕事」展。23日からの3連休は杉本さんも在廊。
お客様に丁寧に作り方を説明してくださり、皆さん精密で根気のいる工程に驚かれていました。
オープン前の杉本さん
スライスする前の土と工程の映像を展示。皆さん見入っています。
コップや花器、蓋物などの立ち上がりものが初登場!
コップはもうひとつ小さいのものがあったのですが、このとき既に完売してしまいました。
時計も大人気です。中央の鉢も大きいサイズは初登場。とっても使いやすそう。
時計。
時計。全て一点もの!
小さな皿も個展ですからたくさんの種類があります。
DMと同じように並べてみました。中央の花器はありませんが。
もちろん花器も練り込みですが、焼くときに壊れたもので参考商品です。すごくいいのにくやしい〜。
右の花器は販売しています。もちろん練り込み。
この辺りは定番。
意外に大きなものから無くなっていきます。ねらっている方はお早めに。
下の八角皿は新登場!
蓋物は土をくりぬいて作るそう。一点もの。
この蓋物すべて一点もの!
杉本さんろくろものも素敵です。
尺皿。大胆です。
東京の書店では滅多にお目にかからない「山陰旅行」も販売中。
初日のレセプションに来て頂きました。顔を隠している皿の作り手です。
右から杉本義訓さん、同じ窯で修行していた兄弟子で仲の良い齋藤十郎さん、
スパイラルで個展中の山田洋次さんでした。
「牧谷窯の仕事」は10月10日まで!まだまだと思って油断してたら終わっちゃいますよ!

2011.09.25 Sun

山陰民藝フェア開催中!

SM-gで開催中の鳥取県の牧谷窯の仕事展に合わせ、
SMLでは鳥取、島根の山陰の窯を集めて、山陰民藝フェアを開催しています。
牧谷窯の打合せ&撮影で訪れた際についでに色んな所を回ってきたのです。
因州中井窯。東京ですとなかなか出回らないので、これでも多いほうかと。
ぽってりしたフォルムが人気の山根窯。牧谷窯の杉本さんの兄弟子にあたります。
延興寺窯のスープカップ
黒化粧の男前な福光焼
ご存知湯町窯
袖師窯。次の企画のお願いもしてきたんです。
森山窯はバリエーションが増えました。スリップもされるんです。
福光焼 白磁工房の石飛さん。練り込みもされています。大変大らかな作品です。
美しい舩木窯のスリップウェア
永見窯。上のオーブンウェアはこれから重宝しますよ。 舩木窯で修行されていたので、布志名の黄釉も使います。
もはや定番の出西窯
涼しくなってきたのでカップ&ソーサーを並べてみました。
ついでに酒器も並べてみました。
それぞれ鎬(しのぎ)の糠釉(ぬかゆう)ですが、
左から福光焼河本賢治さん(倉吉)、俊彦窯清水俊彦さん(丹波立杭)、延興寺窯山下清志さん(鳥取)です。
ベテランの3人ですが、同じ師匠の元で修行をされました。
似てますが、 それぞれ個性があります。
という訳で、しばらくはこのような感じです。
一点もの多数ですので、お早めに。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 23