03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2015.09.18 Fri

いよいよ明日から!9/19(土)〜9/30(水) 「SML五周年企画 牧谷窯の仕事」はじまります!

makitani_700_440
この度SMLはおかげさまで五周年を迎えます。
これを記念し、SML中目黒のこけら落としの展示を彩り、
使い手からも絶大な人気を誇る牧谷窯の個展を開催致します。
ディスプレイが終わりましたので、お待ちかねの写真をUPしますね!
エントランスはこんな感じです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
什器がガラリと変わって雰囲気が変わりました。
そして、うつわが色とりどりに並んでます!
新しい模様にも挑戦されていますよ〜
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回角鉢の小はなんと16柄!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
角鉢中も大も色々。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらの大角鉢は2点のみ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
人気の楕円鉢は入荷数少なめです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
新柄のレンガを積んだようなこちらも良い!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お皿もずらりと。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
中にはちょっと他とは雰囲気の違う模様も。かっこいい。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どんぶりは練り込みの土を轆轤で引いて螺旋状の模様にしています。今回はピンクもお目見え。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
カップも届いています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピッチャーや花器などの立ちものも素敵です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
柄を見ているだけで楽しいですね。模様違いで欲しくなります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
毎回瞬殺で売り切れる箸置きも!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
時計も届いています。1点1点全てデザインが違いますよ!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして今回手ぬぐいの「かまわぬ」さんにお願いをして牧谷窯 手ぬぐいを作ってもらいました!
牧谷窯と言えばの波模様を。ブルー系とピンク系がありますよ!
こちらも数量限定ですのでお早めに!
さて沢山届いたとはいえ、形、模様ごとの数にもばらつきがございます。
お目当てのある方はお早めのお越しをオススメ致します。
そして9/19(土)、9/20(日)は作り手の杉本義訓さんが在廊されますよ!
色々聞いてくださいね!
また明日はSML5周年を兼ねたオープニングパーティーを開催します。
お待ちしております。
◆◆◆◆お客様へのお願い◆◆◆◆
今回の展示は店頭に足をお運び頂いたお客様優先とさせて頂きます。
9/19(土)~ 23(水)までのシルバーウィーク期間中は、牧谷窯のうつわについてお問い合わせ頂いても、
通販などのご対応は致しかねますのでご了承ください。

 
 

作家在廊日
9/19(土)、9/20(日)

SML五周年記念パーティー 無料
9/19(土)17:00~
フードコーディネーターの木村朋世とグラフィックデザイナーの藤井北斗による、
フードデザインユニット「FUTASARA」 による鳥取の食材を使った料理と鳥取の地酒を、作り手と共にお楽しみください。


利梨BAR in 中目黒
9/20(日)13:00~17:00(※なくなり次第終了)
参加費:¥1,000(※お酒はワンドリンク¥500にてご用意しております。 )
甘し、旨し、珍しの梨づくし。
鳥取の旬を味わう利き梨会、開催。

 

2015.09.16 Wed

9/20(日) 利梨BAR in 中目黒

kikinashi_banner
鳥取の牧谷窯にちなみ中目黒SMLにおいて、
9/19(土)~ 9/30(日)「SML五周年企画 牧谷窯の仕事」展2日目の9/20(日)に
今が旬!の鳥取の梨とお酒を味わう「鳥取・利き梨BAR in 中目黒」を開催いたします。


鳥取県在住のシニア野菜ソムリエ・長島明子さん推薦の梨4種に合わせて、
『山陰旅行』『酔い子の旅のしおり』の著者・江澤香織さん率いる
GRAYSKY projectメンバーがお酒をセレクト。
旬の梨とお酒のマリアージュをお楽しみいただけます。

 
 
 日時:9月20日(日) 13時~17時(※なくなり次第終了)
参加費:¥1,000(※お酒はワンドリンク¥500にてご用意しております。 )
場所:工藝 器と道具 SML
東京都目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
03-6809-0696 www.sm-l.jp
主催:GRAYSKY project実行委員会
grayskyproject.amebaownd.com
協力:ありのみ倶楽部(前田梨園)
清流茶屋 かわはら(道の駅)

〈梨のセレクト〉
鳥取在住のシニア野菜ソムリエ
長島明子さん
「野菜で人と地域を元気にしたい」との思いから、鳥取県内各地で、地元野菜を使った料理教室、セミナー、 レストランイベント、講演などの活動を行う。日本で一番人口の少ない鳥取県の中でも少子高齢化が深刻な日南町のPRにも積極的に携わる。ameblo.jp/aki-vegefru/

〈酒のセレクト〉
『山陰旅行』『酔い子の旅のしおり』の著者
江澤香織さん率いるGRAYSKY projectメンバー
GRAYSKY projectとは日本海地域独自の風土に根ざした食文化(食・酒・クラフト)の魅力を発掘・編集し、情報発信することで日本海地域の活性化や社会的課題の解決を目指すプロジェクト。リアルイベントの開催と連動したウェブマガジンを発刊(9月下旬予定)  grayskyproject.amebaownd.com

2015.09.16 Wed

いよいよ今週末から!9/19(土)〜9/30(水) 「SML五周年企画 牧谷窯の仕事」

makitani_700_440
この度SMLはおかげさまで五周年を迎えます。
これを記念し、SML中目黒のこけら落としの展示を彩り、
使い手からも絶大な人気を誇る牧谷窯の個展を開催致します。
9/19(土)~ 9/30(日)
2年振りとなる待望の展示です。
お問い合わせもじゃんじゃん頂いておりますよ〜
沢山届けて頂く予定ですが、お早めのご来店をオススメしております。
また、展示準備が出来ましたら写真をブログにUPします。
よろしくお願い致します。

作家在廊日
9/19(土)、9/20(日)

SML五周年記念パーティー 無料
9/19(土)17:00~
フードコーディネーターの木村朋世とグラフィックデザイナーの藤井北斗による、
フードデザインユニット「FUTASARA」 による料理とお酒を、作り手と共にお楽しみください。



 

2015.09.13 Sun

営業時間の変更と臨時休業のお知らせ。

明日の9/14(月)はSMLの常設と、松屋銀座「手仕事直売所」も最終日です!

中目黒SMLは16:00閉店
松屋銀座「手仕事直売所」は17:30閉場(会場に入れるのは17:00迄)

時間はどちらも短いですが皆様のお越しをお待ちしております。
 

そして中目黒SMLは
15(火)〜18(金)は臨時休業致します。


今回は什器の入れ替えや展示会準備や片付けの為、4日間と少し長めの休みとなりますが、
9/19(土)〜9/30(水) 「SML五周年企画 牧谷窯の仕事」展が待っておりますので、少しの間お待ちくださいませ。

 
中目黒SML
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
12:00~20:00   土日祝は11時 開店になります。
東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩7分
03-6809-0696
www.sm-l.jp

2015.09.12 Sat

【只今開催中!】9/9(水)~9/14(月)「手仕事直売所」at 松屋銀座

今年も松屋銀座8階イベントスクエアに於きまして、
9/9(水)~9/14(月)「手仕事直売所」絶賛開催中です。
会期前半は悪天候に見舞われながらも沢山のお客様にお越しいただきありがとうございます。
週末には天気も回復して、在店の作り手も多く、更に沢山の方に足を運んで頂けているようですね。
では会場の様子をupします!
岡田崇人さんは今回初出展!
新作の楕円皿や人気の掻き落とし皿やカップや酒器など、種類も豊富に、数も470点と沢山届けてくださっていますよ!
会期中岡田さんは毎日店頭に立たれておりますので色々と聞いて下さいね。
received_901629856583267
received_901629923249927
齊藤十郎 さんからは十郎さんと言えばのスリップウェア や存在感たっぷりの切り子シリーズ、デルフト皿や鉄釉シリーズ、植木鉢などたっぷり届いています。
昨日は追加のうつわを手持ちで運んで在店して下さいました。
received_901629859916600
received_901629889916597
received_901629893249930
今回型染めは、大木夏子さん、石北有美さん、北澤道子さんとデザイナSIKAKEPROJECT、TEMBEAとのコラボレーションのSMLオリジナルアイテムの洋服やバッグ、ストールなどたっぷり持って来ています。
試着室や鏡もご用意しておりますので、皆様あれこれお試しくださいね。
(日頃SMLはうつわ屋仕様なので、こちらでご試着頂くのがオススメですよ!)
received_901629906583262
received_901629913249928
そして今回は神戸のフクギドウと同じブースでの展示です。
フクギドウからはSMLでもおつきあいのある陶器の前野直史さん、木工の松本行史さん。そしてノッティングの小野真佐子さんが出店されています。
SMLでもおなじみの前野直史さんからは、絶大な人気のクルクル模様のスリップウェアや(いつも女性でにぎわっているイメージです。)、
チョーク描きのシリーズ、静かな雰囲気の掛け分けシリーズや、片口や碗が届いていますよ!
received_901629866583266
received_901629949916591
received_901629873249932
そして松本行史さんからはベンチやテーブルや椅子、バンダジなどの家具と
皿立てや、盆や刳り皿やお重お弁当箱や壁飾りなど幅広く届いています。
ベンチや椅子などは是非座ってその座り心地をお試しくださいね。
received_901629833249936
received_901629819916604
received_901629806583272
received_901629953249924
小野真佐子さんの色々な模様のノッティングの椅子敷き。
ふっかふかでみっちり織ってあって座り心地がとても良いんです。
あ、あれ?でも昨日よりかなり減ってますね。
狙っている方は急いで!
received_901629829916603
ここのブース以外にも、SMLでおつきあいのある作り手をはじめ、沢山の作り手のしごとが一堂にご覧頂ける年に一回のお祭りです。
皆様是非足をお運びください。
※最終日の14(月)は17:30閉場ですのでお気をつけください。
ちなみにSMLの常設展も9/14(月)までです。年内の常設展はかなり貴重ですよ。
松屋銀座のある銀座駅と、 SMLのある中目黒は日比谷線で一本!
電車の所要時間にして18分ですので 是非ハシゴで両方ご覧ください!
お待ちしております。
※SMLは14(月)16:00閉店です。ご注意ください。
【オマケ】
モデルの松田珠希さんと、嬉しそうな前野直史さんのツーショット!
11997303_901629963249923_9301212_n
 
 
 
 
 
 

1 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 222