NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2019.07.18 Thu
【民藝と暮らす2019】ワークショップのご案内すでにお知らせしています、催事出展のお知らせです。
————————————————————————
【民藝と暮らす】
7/31(水)〜8/5(月)
10:00-20:00 / *金・土曜のみ10:00-21:00 / *最終日は18:00まで
阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリー/アートステージ
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/
入場無料
————————————————————————
先日より、うめだ阪急のホームページでも催事詳細が公開となりました!
全国各地のお店による手仕事品の販売はもちろん、
うつわや道具を使った食のイベント、
作り手に直接教えてもらえるワークショップなど
お買い物だけでなく、会場内をたっぷり楽しめる内容となっています。
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_mingei2019/page01.html#sec-01
また、今回SMLの枠から出ていただく滋賀の和ろうそく「大與」による
和ろうそくづくりワークショップも予定されております。
「大與」代表・大西巧さんは、コッテコテ関西人。
学びだけでなく、笑い盛り沢山のワークショップになること間違いなしです。
こちらの申し込みは先着順。
自分で作った和ろうそくで、今年のお盆はご先祖さまをお迎えしませんか。
阪急ホームページよりお申し込みください。
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_mingei2019/page01.html#sec-01
2019.07.07 Sun
【水田典寿+SMLの器】7/6sat.-7/16sun.高知県高知市のgallery M2にて【水田典寿+SMLの器】を開催しております。
水田典寿さんは主に流木や廃材などを使い、彫刻や家具などを制作しております。
SMLからは水田さんの作品に調和するような「スリップウェア 」を多数お見せしております。
近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
『gallery M2(ギャラリーエム・ツウ)』
高知県高知市はりまや町2-8-12
tel.088-885-4689
11:00 open
19:00 close
http://www.gallery-m2.jp
2019.07.01 Mon
【参加募集中!】つまみ道Vol.13 夏のハイカラ2019.06.30 Sun
【型染うちわ】新規入荷!2019年夏。
「型染うちわ」が入荷しました!
普段使い、部屋のインテリアに、また最近では海外の方へのお土産としても好評です。
「型染うちわ」は型染め作家が仕上げた和紙を、古くからうちわの産地として知られる香川県丸亀市で仕立てています。
江戸時代から伝わる伝統的な技術で、制作工程のほとんどは職人の手仕事で行われます。
絵柄の美しさだけでなく、細やかな竹細工の「手仕事」も感じることができます。
SMLでは主に3人の型染め作家の「うちわ」を取り揃えております。
それでは、作家ごとにご紹介しましょう。
柚木沙弥郎
左 相撲・四つ 右 相撲・仕切り左 山に雲 右 波しぶき
左 青海波 右 木に鳥
石北有美
左 バナナの葉 右 パイマイ(新作)左 花の色と鳥のうた(新作) 右 金魚
左 ナタマメ柄(新作) 右 波紋
大木夏子
左 変わり市松 右 菱紋 右 プリズム紺
左 森の風 右 風ぐるま
左 浜辺 右 小紋つなぎ
型染め独特の色の表情と、竹のしなやかさが運ぶ「夏の涼」をSMLでどうぞ体感ください。
2019.06.22 Sat
【石川硝子工藝舎 二十周年】個展 予告7/20(sat)~7/28(sun)の期間【石川硝子工藝舎 】の個展を開催いたします。
「石川硝子工藝舎」二十周年を迎える記念すべき今回の展示。
SMLでは豪華な催しや商品をご用意しております。
今回「石川硝子工藝舎」は20周年の「JAPAN TOUR」と称しツアーグッズもご用意しています。
ツアーパンフ
石川昌浩さんが周囲の仲間に頼り1冊の本を製作中。パンフの装丁は石川昌浩さんがドッペル兄さんと慕うサイトヲヒデユキ氏。
※展示会初日に完成が間に合うかは不明。
ツアー吊り編みTシャツ
日本でも今や数が大変少ない「吊り編み機」で編み上げた天竺生地で作成したオリジナルTシャツ。
細かいディテールは40’s〜50’sアメリカヴィンテージの復刻型から落とし込んだ拘りよう。
プリントデザインは「sunui」。さらにsunui自身によるハンドプリントです。
ツアー蚊帳生地7枚合わせふきん
吸水性も抜群で乾きも早い、丈夫な蚊帳生地を使用。プリントデザインはsunui。
そして、イベントも見応えがあります!!
「石川硝子工藝舎 被害者の会」対談 7/20(sat)17:00〜
「くらしのギャラリー:仁科聡」と「SML:宇野昇平」の対談。
普段なかなか聞けない裏話も聞けるかもしれない機会です。
堅苦しいものではなく、賑やかな会になりますので飛び込み参加も大歓迎です。
オープニングパーティー OKAZ DESIGN監修 7/20(sat)18:00〜 ※申込不要
書籍や広告のレシピ制作・器の開発・映画やドラマの料理監修などを手がける「OKAZ DESGIN」が「石川硝子工藝舎」の二十周年オープニングパーティを料理で彩ります。
会期中は商品バリエーションも豊富に並ぶ予定となっております。
また改めて商品の写真などを含めたブログをUPさせて頂きますので楽しみにお待ちくださいませ。