NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2014.07.11 Fri
いよいよ明日!!!7/12 (土)~7/22 (火)「小鹿田焼 坂本創」展いよいよ明日の7/12 (土)から「小鹿田焼 坂本創」展はじまります!
28個口、怒濤の勢いで開梱してもりもりの店内の様子からご覧ください!
すすすごい量ですよ!!!がんばりました 笑
そして開梱中、あちこちで獣のような物欲にかられたうめき声が聞こえたような….。笑
そしてディスプレイの様子です。
創さんならではのイズム溢れる小鹿田焼が広い店内、ところ狭しと並んでいます。
外側が鉄釉の縁重皿シリーズもサイズや形、表情いろいろ。
白い筒描きのシリーズも。
ぐい呑み、群れてます。
面取りのフリーカップは釉薬違いで緑もあります。
こちらの4寸小鉢は模様色々ありますよ!
勝手に「キリン」と呼んでいる、ポップな水玉(しかも外にも中にも!)の丼。
写真だとわかりづらいかもしれませんが、真ん中の大鉢はSML前代未聞の尺9寸!!!
鉢で深さもあるのでかなりの存在感です!
小鹿田といえばの飛び鉋と刷毛目は…?と不安に思った方もご安心を。
写真のご飯茶碗から湯呑み、お皿も各サイズ 色々揃っていますよ!
明日は創さんの在廊とオープニングパーティーもありますよ!
沢山のうつわと共に、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
作家在廊日
12(土) 13:00頃到着予定です。
13(日)
7/12 (土) 17:00~オープニングパーティー
無料
フードスタイリスト中山暢子さんによる大分の食材を使ったお料理と日田のお酒を、
坂本創さんのうつわで作り手と共にお楽しみください。
今回三和酒類様(http://iichiko.co.jp/comp/)からのご協力で、
「いいちこ日田蒸留所」で醸した「いいちこ日田全麹」をたっぷりご提供頂きました!
まず大麦麹で仕込み、さらに大麦麹で仕込む、と いう二段階の贅沢な造りで、
麹と麹が醸し出す、いままでにない深い旨みが味わえる本格焼酎です。
明日は是非ロックや水割りでそのおいしさをお楽しみください。
なんと今回は小鹿田から、坂本創さんの妹さんの坂本藍さんにお手伝いにきてもらっています。
昨日からガッツリと!(ホントに…。)
左手前の白シャツが藍さん。もう早速、年齢層高め….男気強め….のSMLスタッフのオアシスとなっております♪
中目黒SML
12:00~20:00 土日祝は11時 開店になります。
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩7分
03-6809-0696
www.sm-l.jp
2014.07.10 Thu
7/11(金) 臨時休業のお知らせ。明日、7/11(金)は企画展準備の為、臨時休業致します。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。
明後日からはじまる
7/12(土)〜7/21(火) 「小鹿田焼 坂本創」展 @中目黒SML
どうぞご期待下さい。
2014.07.06 Sun
本日のお客様サプライズ!北窯の松田米司さんがいらしてくださいました。
お忙しい中こうしてお立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。
久しぶりにお会いし、やさしい笑顔に癒されたひとときでした。
そしてまた、沖縄に行きたくなっています。
2014.07.05 Sat
7/12 (土)~7/22 (火)「小鹿田焼 坂本創」展
7/12 (土)~7/22 (火) 「小鹿田焼 坂本創」@中目黒SML
いよいよあと一週間後迫ってきました!
私達もどんなうつわがどれだけ送られてくるのか、わくわくしているところです。
江戸の昔から一子相伝により、歴史の火を絶やさず灯し続けてきた小鹿田焼。
その次世代を担う、坂本創。
彼の内側にある小鹿田の風土、伝統への敬意。
見るものすべてを力に変える若い力。
技法に支配されない自由なこころ。
その結晶に見るのだ。
新陳代謝を繰り返す、生への躍動を。
待望の東京初個展。どうぞご期待ください。
略歴
1990年大分県生まれ。
小鹿田焼(おんたやき)の窯元の一つ坂本家に生まれ、
高校卒業を機に、鳥取の岩井窯・山本教行氏の下で2年間の修行を積む。
その後、日田市に戻り、父である坂本工(たくみ)に弟子入りし、小鹿田焼の陶工となる。
作家在廊日
12(土)、13(日)
7/12 (土) 17:00~オープニングパーティー
無料
フードスタイリスト中山暢子さんによる大分の食材を使ったお料理と日田のお酒を、
坂本創さんのうつわで作り手と共にお楽しみください。
今回三和酒類様(http://iichiko.co.jp/comp/)からのご協力で、日田で醸された 焼酎をご提供いただく予定です。
ありがとうございます。
そして去年の「伝えゆく仕事」展のオープニングパーティー時にライブをしてくださった、
HEATWAVEの山口洋さんが、ご自身のブログで「小鹿田焼 坂本創」展の紹介をしてくださいました!
なんと初日にSMLにいらしてくださるそうです!楽しみです!
http://no-regrets.jp/wordpress/?p=12756
中目黒SML
12:00~20:00 土日祝は11時 開店になります。
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩7分
03-6809-0696
www.sm-l.jp
2014.07.04 Fri
GSW2014巡回展 @うつわ 暮らしの道具 テクラ ディスプレイ完了!7/5(土)~7/14(月) SLIP TRIP – 旅するスリップウェア|GSW2014巡回展
@うつわ 暮らしの道具 テクラ
ディスプレイ完了致しましたのでご覧ください!
iphoneからの写真なので、サイズがまちまちだったりしますがご容赦ください。
右もスリップ!左もスリップ!前もスリップ!後ろもスリップ!攻めてますよ〜!
スリップウェアは夏野菜を使った元気系のお料理にもぴったりハマります!
スリップウェアで夏を乗り切りましょう!
東海地方の皆さま!是非足をお運びください!
お待ちしております。
うつわ 暮らしの道具 テクラ
静岡県静岡市葵区大岩1丁目1-25
054-246-2856
http://www.tekura.net/
11:00~16:00 火・水休
(会期中7/9はお休みです)
作家在廊日
7/5.6.12.13 齋藤十郎
7/5 山田洋次、山口和声
7/5(土)17:00
齋藤十郎さん、山田洋次さん、山口和声さんを囲んでスリップウェアの器を使ったお食事会
お一人3800円 豆皿のお土産つき
場所 ロコマニ(静岡市葵区鷹匠1-10-6)
7/12(土)齋藤十郎 スリップウェアワークショップ
齋藤十郎さんと一緒に6寸平皿オリジナルのスリップウェアをつくりましょう
11:00-/14:00 各10名
参加費4000円
温石×テクラ 焼津茶懐石
温石(おんじゃく)さんによる季節のお料理とお抹茶を、
齋藤十郎さんのスリップウェアの器を使って召し上がっていただけます。
7/13(日)11:00-12:30 (13日は齋藤十郎さんもご参加されます)
7/15(火) 11:00-12:30
お一人 5400円 十郎さんの器のお土産付
すべてのイベントのお申し込み、お問い合せは
テクラ店頭またはメール( http://www.tekura.net/お問合わせ/)、電話(054-246-2856)にてお願いします。