03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2022.10.07 Fri

【咖喱と古民藝 2022】

10月8日(土)〜16日(日)の期間中、【咖喱と古民藝 2022】を開催いたします。

咖喱にまつわる全国各地の作り手が手がけた新作カレー皿/グラス/スプーンの販売と、松江「objects」店主 佐々木創さんが蒐めるスパイスの効いた古民藝をお楽しみいただけます。

各週末には作家さんのうつわでカレーをご提供いたします。

お誘い合わせの上、ご来店くださいませ。

【参加作家】

及川恵理子/ 大沼道行/ 十場天伸/ 田村窯/ 中川紀夫/ 牧谷窯 /松本かおる/ 平岩愛子/ 垣内信哉/ 森永豊/ 大久保ハウス木工舎/ 菊地流架/ 竹俣勇壱/ 松﨑修
objects 佐々木創(古民藝) 

【CURRY EVENTS】

●民藝咖喱食堂
10/8(土)9(日)10(月・祝)12:00-19:00 (L.O.)18:30
民藝運動の中心人物である柳宗悦の夫人の柳兼子が、バーナード・リーチの助言をもとに作ったという「白樺派カレー」を、フードスタイリストの中山暢子さんがオリジナルレシピで再現。毎年定番となっている大好評のカレーです。
※カレーがなくなり次第終了いたします。

●錫蘭咖喱食堂
10/15(土)16(日)12:00-19:00 (L.O.)18:30
家庭料理文化が根付くスリランカの、味の変化を楽しむカレー。ごはんの上に数種類のお惣菜を盛りつけ、混ぜながら召し上がっていただきます。松江のフードデザイナー 太田夏来さんによる海外版民藝カレーとも呼べる一品。
※カレーがなくなり次第終了いたします。

【大沼道行】

【十場天伸】

【田村窯】【牧谷窯】

【中川紀夫】

【平岩愛子】【垣内信哉】【森永豊】

【大久保ハウス木工舎】【菊地流架】【竹俣勇壱】【松﨑修】

【及川恵理子】

【松本かおる】

【objects 佐々木創】(古民藝)

2021.11.19 Fri

【松本かおる&竹俣勇壱&有永浩太】三人展

11/20(土)〜11/30(火)期間中、【松本かおる&竹俣勇壱&有永浩太】三人展を開催いたします。

今年のSMLは12月の展示はございませんので、年内最後の展示となります。

陶器、金工、硝子の美しいバランスの三人展となっております。

先日からお配りしているリーフレットの内容に誤りが御座いました。

11/20(土)〜11/30(火)[open 11:00〜close 20:00] となっておりますが、正確には[open11:00〜close 19:00]でございます。
※平日[open 12:00〜close 19:00]

【作家在廊日】
松本かおる 11/20(土) 11/21(日) 11/27(土) 11/28(日)
竹俣勇壱  11/20(土)
有永浩太  11/20(土)

松本かおる
2007 岡山県立備前陶芸センター入所
2008 同所終了後、備前焼作家 星 正幸 氏師事
2012 長野に移住
2018 石川県能登にて制作

竹俣勇壱
1975 金沢生まれ
2002 オーダージュエリーを中心に活動を始める 
2004 アトリエ兼ショップ「KiKU」オープン
2011 金沢東山に「sayuu」オープン

有永浩太
1978 大阪府堺市生まれ
1998 フラウエナウ・サマーアカデミー(ドイツ)短期留学
2001 倉敷芸術科学大学芸術学部工芸学科ガラス工芸コース
2009 能登島(石川県七尾市)を拠点にフリーの作家として活動
2017 能登島に自宅工房 kotaglass 設立

この企画展に際し、11/20(土)21(日)は、石川のんべえ三人衆にちなんだイベントを開催いたします。

11/20(土)12:00~18:00
「ナチュラルワインスタンド」※有料

作家三人とは濃厚濃密な交流があるIMADEYA @imadeya_shop /白土暁子 @akikoshirato セレクトによるナチュラルワインを、松本かおる @runkao_ /有永浩太 @kota_arinaga のうつわにてご提供いたします。
また、石川県能美市にある人気シャルキュトリー「ガリビエ」のおつまみ盛り(数量限定)もご用意してお待ちしております。
11/21(日)12:00~18:00
「福光屋 お燗スタンド & VIVA COFFEE」※有料

石川県金沢で最も長い歴史を持つ老舗酒蔵「福光屋」 @fukumitsuya_sake によるお燗スタンドが一日限定で出店いたします。酒蔵が造るノンアルコールの糀甘酒や、熱燗に合わせたおつまみプレートもご用意してお待ちしております。
また、高島平の自家焙煎コーヒー角打ち「VIVA COFFEE」 @viva_vivacoffee も出店いたします。今回はお燗酒でコーヒーを抽出するVIVA COFFEEの大人気メニュー「燗コーヒー」を福光屋のお酒を使用し、ご提供いたします。

【ご来店されるお客様へのお願い】

▪︎入店時、アルコールでの手指消毒をお願いいたします。

▪︎来店時、マスクの着用をお願いいたします。スタッフもマスク着用にて接客をさせていただきます。

▪︎熱がある方、体調不良の方は、大変恐れ入りますがご来店をお控えください。

▪︎混雑時は、お客様の入店人数制限をさせていただく場合もございます。

※営業中、店内は換気に注意して営業しております。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2021.11.08 Mon

【松本かおる&竹俣勇壱&有永浩太】三人展

11/20(土)〜11/30(火)の期間中【松本かおる&竹俣勇壱&有永浩太】三人展を開催いたします。

先日からお配りしているリーフレットの内容に誤りが御座いましたのでご報告いたします。

11/20(土)〜11/30(火)[open 11:00〜close 20:00] となっておりますが、正確には[open11:00〜close 19:00]でございます。

※平日[open12:00〜close 19:00]

期間中、お気をつけてご来店くださいませ。

【作家在廊日】
松本かおる 11/20(土) 11/21(日) 11/27(土) 11/28(日)
竹俣勇壱  11/20(土)
有永浩太  11/20(土)

松本かおる
2007 岡山県立備前陶芸センター入所
2008 同所終了後、備前焼作家 星 正幸 氏師事
2012 長野に移住
2018 石川県能登にて制作

竹俣勇壱
1975 金沢生まれ
2002 オーダージュエリーを中心に活動を始める 
2004 アトリエ兼ショップ「KiKU」オープン
2011 金沢東山に「sayuu」オープン

有永浩太
1978 大阪府堺市生まれ
1998 フラウエナウ・サマーアカデミー(ドイツ)短期留学
2001 倉敷芸術科学大学芸術学部工芸学科ガラス工芸コース
2009 能登島(石川県七尾市)を拠点にフリーの作家として活動
2017 能登島に自宅工房 kotaglass 設立

 

2020.04.15 Wed

期間限定 【松本かおる】作品集

4/13(月)〜5/12(火)SMLは【常設】でご案内しております。

平日は12:00〜18:00の営業時間短縮でお店を開けております。

土日祝日は店休です。

 

先日までの久保田由貴さんの作品は引き続きお預かりさせて頂いております。

そんな中、SMLで月に1回焼き締め陶芸教室を開いてくださる、石川県能登で作陶されている「松本かおる」さんの作品を期間限定で展示させて頂ける事になりました。

松本かおるさんの器といえばカッコいい焼き締めですが、器の上から漆をあしらった陶胎漆器もまた素敵です。

フリーカップにビールを注いで頂くときめ細かくクリーミーな泡を楽しむことも出来るので、いつもより特別な晩酌を楽しめます。

通販でのご対応も承りますので、メールにてお問い合わせください。

SML(e-shop@sm-l.jp)

 

【M-001】皿 7寸 ¥9,460(税込)

【M-002】大:皿 23cm ¥8,580(税込) 中:皿 4寸 ¥4,510(税込) 小:皿 3寸 ¥3,630(税込)

【M−003】左:ビアマグ(中) ¥7,560(税込) 中:ビアマグ(小) ¥5,720(税込) 右:ワインカップ ¥6,270(税込)

【M-004】大:皿 7寸 ¥10,340(税込) 中:皿 4寸 ¥4,510(税込) 小:皿 3寸 ¥3,630(税込)

【M-05】皿 4寸 ¥5,170(税込)

【M-006】取手鉢 ¥7,700(税込) 

【M−007】左:ワインカップ  ¥7,700(税込) 中:ビアマグ(中) ¥8,250(税込) 右:ビアマグ(大) ¥9,350(税込)

【M-008】大:皿 5寸 ¥6,490(税込) 中:皿 4寸 ¥5,170(税込) 小:皿 3寸 ¥4,180(税込)

【M-009】取手鉢 ¥7,700(税込)

【M−010】左:マグカップ  ¥7,920(税込) 中:マグカップ  ¥7,920(税込) 右:マグカップ(小)  ¥6,820(税込)

【M−011】左:ビアマグ(小) ¥6,270(税込) 中:ワインカップ ¥7,700(税込) 右:ビアマグ(大) ¥9,350(税込)

【M−012】左:おちょこ ¥4,400(税込) 中:おちょこ ¥4,400(税込) 右:片口 ¥6,050(税込)

【M−013】大:皿 7寸 ¥8,580(税込) 小:皿 4寸 ¥3,850(税込) 

【M−014】左:ワインカップ ¥5,500(税込) 右:マグカップ ¥5,500(税込)

【M−015】左:チビール ¥4,400(税込) 右:ビアマグ(中) ¥6,050(税込)

【M−016】左:ぐいのみ ¥3,300(税込) 中:ぐいのみ ¥3,300(税込) 右:片口 ¥6,050(税込)

【M−017】左:一輪 ¥4,400(税込) 右:ころりん花器 ¥4,400(税込)

 

 

 

 

2019.09.02 Mon

【銀座・手仕事直売所】告知

今年も、以下の催事に参加いたします。

「銀座・手仕事直売所」
9月10日(火)-9月16日(月)
午前10時-午後8時『9/10(火)、9/16(祝・月)は午後7時30分閉店、最終日9/16(祝・月)は午後5時閉場) 

【会場】松屋銀座8階イベントスクエア
東京都中央区銀座3-6-1

http://www.matsuya.com/m_ginza/event/details/20190910teshigoto_8es.html

毎日の暮らしの中で輝き続けるすぐれた「ものづくり」。
第11回を迎える今秋も、全国各地の作家やクラフトマン、職人、デザイナーたちが銀座に集まりそれぞれの手仕事をご紹介いたします。
新たな作り手を迎え、ワークショップやトークショー、イートインなども充実です。

・・・・・・・・・・

SMLからは、以下の作り手・配り手をご紹介します。(五十音順)

安土草多 (吹きガラス/岐阜)

石川硝子工藝舎 (吹きガラス/岡山)

大久保ハウス木工舎 (木工/長野)

小鹿田焼 坂本工窯 (陶器/大分)

佐々木康弘 (陶器/栃木)

出西窯 (陶器/島根)

出西織 (染め織り/島根)

小代焼ふもと窯 (陶器/熊本)

須浪亨商店 (いぐさかご/岡山)

瀬戸本業窯 (陶器/愛知)

袖師窯 (陶器/島根)

BAILER (布バケツ/岡山)

七尾うた子 (陶器/滋賀)

松本かおる (陶器/石川)

松本家具研究所 (家具・木工品/熊本)

また改めて売り場の様子などもUPしたいと思います。

ご期待くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3