NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2019.02.16 Sat
agréable*hanaLei にて【SML POP UP】開催中!!只今、東京都国立にある【agréable*hanaLei アグレアブル・ハナレイ】にて2/14〜3/17の期間中『夢ココチ 暮らし市』が開催されております。
今回は我がSMLと鎌倉にある日本の伝統こけしとロシアのマトリョーシカを扱う専門店【コケーシカ】による民藝コラボPOP UPでお邪魔しております!!
【agréable*hanaLei アグレアブル・ハナレイ】は東京都国立駅から徒歩8分にあり、リネンの洋服、雑貨だけでなくカフェスペースもある「衣・食・住」を豊かにしてくれるショップです。
POP UPの内容としては陶器をはじめ、ガラス、漆器、木工など様々なアイテム、作家さんを織り交ぜて展開おります。
さりげなく『こけし』ものぞかせております。
普段のSML中目黒で観るのとはまた違った感覚で楽しんでいただける機会となっております。
お近くにお出かけの際は是非お立ち寄りくださいませ。
【agréable*hanaLei アグレアブル・ハナレイ】
ホームページ https://hanalei.agreable1993.com/
インスタグラム https://www.instagram.com/agreable_hanalei/
フェイスブック https://www.facebook.com/agreable.hanalei/
2019.01.29 Tue
1/31から【常設】
新春蔵出市2019にご来店いただいたみなさま、ありがとうございました。
昨年を大幅に上回るお客さまに来ていただきビックリでした。
お買い物していただいたうつわ、ぜひ沢山使って楽しんでくださいね。
2月は、1ヶ月まるまる【常設】です。
作家・産地とりまぜで、一点ずつゆったり見ていただけるよう並べています。
今回は、新入荷もたくさんあります!少しですが、ご紹介します。
お待たせいたしました!!!
昨年の個展で大変ご好評いただいた、益子の久保田由貴さんのうつわが
たくさん入荷してきました。
久保田さんのうつわは、流れるような釉薬が特徴。
すべて一点ものです。今回は、蕎麦猪口や鉢、マグ、ピッチャーなど様々入荷しています。
そして、こちらはとても久しぶりの新入荷。
島根の森山窯からも、たくさん届いております。
併せて、森山窯出身の及川恵理子さんのうつわもお出ししています。
こちらも新入荷!能登で製作する、有永浩太さんのワイングラス。
これは、ぜひ乾杯していただきたいグラス。
響く音がとても綺麗で、心地よい時間を作ってくれるグラスです。
山口和声さんのマグも再入荷。こちらは前回とても好評でした。
持ちやすいハンドルが特徴的。
そしてこちらの子たちも再登場です。スペインのハエンロバ。牛もいます。
そして、これから情報を公開しますが、2/24(日)に
香川「やまくに」のいりこ出汁ワークショップを予定しています。
そのときに使わせていただくのが、岡山・仁城逸景さんの漆のうつわ。
店頭にも今回、種類いろいろ並べています。
そのほか、土鍋コーナーや
木のコーナー、
宮岡麻衣子さんの白磁もたくさん並べています。
今回の【常設】は、1/31-3/7と長期間。
また、2月は山盛りイベントを予定しています。
蔵出市よりも、ゆっくりじっくり見ていただける期間なので、
ぜひ遊びに来てください。*期間中無休
2018.07.27 Fri
【明日からスタート!】山口和声 7/28-8/5明日から山口和声さんの個展が始まります。
SMLではこれまで、山口さんの多彩な技法の中でも
スリップウェアを中心にご紹介してきましたが、
2年ぶりとなる今回の個展では、新作が続々!
灰釉や押紋、櫛描きのシリーズをはじめとした
新たなうつわをたくさん作っていただきました!
一つ一つ、アートピースのように集めたくなる、
山口さんのうつわ。届いた一部を早速ご紹介いたします。
まずは今回のDMにも使用した、こちらのシリーズ。
勢いのある打ち掛け模様が、とても絵になるうつわです。
角皿、角鉢に楕円鉢など、形いろいろ並びました。
灰釉・櫛描きシリーズ。
気取らない、のびのびとした線模様が和みます。
使い勝手の良い丼鉢は、押紋バージョンも。
押紋平皿。こちらも今回の個展の新作です。
可愛いだけでなく、古典的な格好よさも感じられる独特の存在感。
角筥(かくばこ)
角鉢
ピッチャー・花器
ご飯茶碗
マグや湯呑みはかなり豊富に揃いました。
象嵌のアイテムはかなり少なめの入荷です。気になる方はどうぞお早めに!
そして以下は、螺鈿(らでん)作家・小島紗和子さんの作品が山口さんの陶器の額に収められた「陶額」のシリーズ。
椅子や白鳥の湖、聖母に古布などの素敵なモチーフが上品に輝きます。
賛美歌
左:ラプンツェル 右:ウィンザーチェアー
左:教会 右:聖母
左:古布 右:白鳥の湖
左:古布 右:子供椅子
最後に全体をチラリ。
山口さんの新たな魅力に迫る、充実した展示内容となりました。
週末、関東は台風の予報も出ておりますが、
どうか足元にお気をつけて、お出かけください。
【山口和声】
7/28(土)〜8/5(日)
12:00-20:00 ※土日祝11:00-
よいしごと
すこやかに
あたたかく
を信条に、暮らしのうつわを作る山口和声の
東京では2年ぶりとなる個展。
多彩な仕事の中より、轆轤の仕事を中心とした、
新作の灰釉や飴釉、櫛描きや押紋のうつわをご紹介します。
【作家在廊日】
7/28(土)、29(日)
【オープニングパーティ】
7/28(土)18:00- *予約不要/無料
猫ト小判商店(ヤノアイ)によるお料理とお酒を、
作り手と共にお楽しみください。
【イベント】
7/28(土)19:00- *予約不要/無料
三重県出身の山口美夕鶴とロシア出身のアレクサンドル・ガラガノフ
によって2008年にスイスで結成されたデュオ。ヴァイオリンとギターの息の合った
アンサンブルで、本展初日にミニライブを開催します。
Photo by 高野尚人(最後4点の画像)
2018.07.10 Tue
【予告】山口和声 7/28-8/5
【山口和声】
7/28(土)〜8/5(日)
12:00-20:00 ※土日祝11:00-
よいしごと
すこやかに
あたたかく
を信条に、暮らしのうつわを作る山口和声の
東京では2年ぶりとなる個展。
多彩な仕事の中より、轆轤の仕事を中心とした、
新作の灰釉や飴釉、櫛描きや押紋のうつわをご紹介します。
【作家在廊日】
7/28(土)、29(日)
【オープニングパーティ】
7/28(土)18:00- *予約不要/無料
猫ト小判商店(ヤノアイ)によるお料理とお酒を、
作り手と共にお楽しみください。
【イベント】
7/28(土)19:00- *予約不要/無料
三重県出身の山口美夕鶴とロシア出身のアレクサンドル・ガラガノフ
によって2008年にスイスで結成されたデュオ。ヴァイオリンとギターの息の合った
アンサンブルで、本展初日にミニライブを開催します。
Photo by 高野尚人
2018.05.15 Tue
【新入荷】常設[5/16-6/21]明日からは、「常設」となります。
常設は、定番や新入荷のアイテムを色々と並べた期間。
ゆったりと、様々な作り手や素材を比べたり、組み合わせたりしながらお買物いただけます。
そんな中でも、
特に今回は新入荷のアイテムが多数!
以下のアイテムが充実しています。
・小鹿田焼/坂本工・坂本創
・小代瑞穂窯/福田るい
・小代焼ふもと窯/井上尚之
・Yamaguchi Pottery(やまぽた)/山口和声
「小鹿田焼/坂本工・坂本創窯」 のアイテムは、
定番の飛びカンナや刷毛目、個性的な”いっちん”のアイテムまで色々と入荷しています。
特に、皿とぐい呑が充実しています。
久しぶりの入荷となる、「小代瑞穂窯/福田るい」 のアイテムは、
ガラスとの組み合わせも美しい縞模様の”しのぎ”のシリーズや、定番のカフェオレボウルなどが入荷。
「Yamaguchi Pottery(やまぽた)/山口和声」 からは、
普段よく当店でご紹介している”スリップウェア”とは全く雰囲気の異なるアイテムが入荷。
柔らかい灰の色味がきれいなお茶碗や皿、マグカップなどを
井上尚之さん、小島鉄平さんのアイテムと組み合わせて並べています。
「砥部焼 中田窯」 の蕎麦猪口も登場。
これからお素麺や冷たいお蕎麦がおいしい季節ですね。
・・・
以上、まだまだご紹介したいアイテムがありますが、
まずはここまで。
当店インスタグラム(リンク)でも随時ご紹介していきますね。
5月中は休みなく、毎日20時まで開けています。