03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2018.06.05 Tue

【予告】井藤昌志 個展 6/23-7/3

ifuji2018_banner
20180516_0002
20180516_0003
Photo by 高野尚人
オーバルボックス、家具、テーブルウェアを製作する
松本の木工家、井藤昌志。
今回は定番のボックス類のほか、
SMLでの初個展にあたり、食廻りのうつわや道具などが数多く揃います。
さらに、限定企画のSMLオリジナル商品も。 
ーー
【井藤 昌志 個展】
6/23(土)〜7/3(火)
12:00-20:00 ※土日祝11:00-
ーー
【PROFILE】
井藤昌志 Ifuji Masashi
1966 岐阜県生まれ。
1995 岐阜県立高山技能専門校木工工芸科卒業。
2003 イフジ家具工房を設立。
2009 長野県松本市へ工房移転し、カフェ&ギャラリー「LABORATORIO」を開店。
【作家在廊日】
6/23(土)、24(日)
【オープニングパーティ】
6/23(土)18:00-
猫ト小判商店(ヤノアイ)によるお料理とお酒を、作り手と共にお楽しみください。
【イベント】 ※ご参加受付中!
今回、オーバルボックスと「東京香堂 Tokyo-Grasse」のお香をセットにした、Incense Boxを限定商品として企画いたしました。
それにちなみ、個展初日に、香りを楽しむワークショップを行います。
20180516_0006
20180516_0004
「お香のワークショップ」
 6/23(土)14:00-16:00
 定員:8名(先着順)
 参加費:4,000円(税込)
 講師:「東京香堂 Tokyo-Grasse」ペレス千夏子 http://tokyo-kodo.com/About/
自然の香木(こうぼく)を使い、産地や種類の違いを楽しみながら、ゆっくりとした時間を味わいます。
※参加費にはお香の道具一式(オーバルボックスは別売)を含みます。
※申込みはe-shop@sm-l.jpまたは03-6809-0696まで。

2018.06.04 Mon

河原崎貴の「鉄のフライパン」その2

長野県にて、鉄の道具を作る河原崎貴(かわらざきたかし)。
6/6(水)から阪急うめだ本店で始まる「民藝と暮らす 2018」にて、
SMLのコーナーでは、河原崎さんの鉄の道具をご紹介することになりました。
前回の記事に続き、今回はスタッフが実際に調理に使った様子と実感をご紹介します。
———————————–
まずは、ど定番のこちら。羽根つき餃子。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
フライパンは、中サイズを使いました。
美味しい油を少し多めに、カリッと仕上げたいところ。
途中で蓋をして蒸し焼きにします。
家にある大きめの蓋で大丈夫。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
水溶き片栗粉を回し入れてしばらく火を通せば…見事な羽根が。
パリパリで、とても香ばしくいただけました。
大人数での食事に、盛り上がること間違いなし。

続いてはこちらも定番、ハムエッグ。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
小サイズ使用です。
このままテーブルに持って行って、朝ごはんに。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
最後に少し油を足して、このフチが完成!
まわりはカリカリ。なのに黄身はトロトロ。
これは鉄ならではの火の通り方。まさに極上の目玉焼きです。
もちろん、ベーコンもカリカリ。
中サイズで作って、切ったバゲットを一緒に焼いても最高ですね。

さぁ次は豪快に、塩焼きそば。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
具がたっぷりの焼きそばは、大サイズで。
まず油を敷いたら、麺だけを炒めます。
ずーっと混ぜていない方が良いです。少し放っておくくらいが丁度。
すると、ところどころに焦げ目がつきます。
これがとても香ばしい。
ここで麺をいったん取り出し、次は野菜だけを炒めます。
サッと強火で。まったく水分が出て来ないと思います。
火が通ったら、さきほどの麺を投入。
好きな味付けをして、全体が混ざれば完成です。
野菜のシャキシャキ感と、麺の香ばしさに感動。これも、鉄ならでは。

さぁ、ついに本丸がやってきました。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
どーんと、ステーキ。
こちら、SML一同愛してやまない、島根の美味しい美味しい和牛。
コツは、
焼く直前に塩胡椒。
しっかり、煙が出るまでフライパンを熱してから焼く。
はじめから強火で旨みを閉じ込める。
そしてやたらとひっくり返さないこと。
これだけ。
あとは熱々になった鉄が、お肉を美味しくしてくれます。
「うまーい!」「やわらかーい!」
我々は感動の渦、口の中は肉汁の渦です。
付け合わせの野菜も、レンジで柔らかくしたものを投入するだけ。
しっかり焦げ目がついて、塩を振るだけで美味しい。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
ほんの一部ですが、結論としていえば、
他のフライパンと同じように、何にでも使えるということ。
そして、サッと火を通したいものや、
焦げ目の美味しいお料理、
とりわけ「焼く」ことが、鉄は大得意であるということ。
そして、焦げやすいイメージを持たれがちな鉄のフライパンですが、
実は、使えば使うほど油がどんどん馴染んで、焦げつきにくくなります。
油が馴染めば、料理はより美味しく仕上がります。
羽根つき餃子はカリッと。チャーハンはパラパラと。焼き野菜はこんがりと。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
大事なポイントは、洗剤を使わずに洗うこと。
調理に使った油がそのままフライパンに定着してくれます。
もし食材が焦げ付いたら、タワシでしっかり落とすこと。
気をつけたいのはそれくらいで、面倒なお手入れは必要ありません。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
実際に使い始めたら、その違いに感動し、手放せなくなってしまいます。
だんだん油馴染みが良くなっていくのを実感するのも、とても楽しい。
やがてその美味しさや使いやすさは、
日々のキッチンの中で当たり前の存在となり、生活をより充実させてくれるのです。
阪急うめだ本店「民藝と暮らす2018」は、あさって6/6(水)から。
ぜひお出かけください。
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/mingei2018/index.html

2018.06.02 Sat

河原崎貴の「鉄のフライパン」その1

長野県にて、鉄の道具を作る河原崎貴(かわらざきたかし)。
6/6(水)から阪急うめだ本店で始まる「民藝と暮らす 2018」にて、
SMLのコーナーでは、河原崎さんの鉄の道具をご紹介することになりました。
SMLの店頭では今までご紹介の機会がなかった、河原崎さんの道具。
今回は、「鉄のフライパン」にスポットを当て、その魅力をお伝えしていきたいと思います。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
河原崎さんは、長野県伊那市に工房と自宅を構えています。
平野というよりも山あいで、家々と田畑が山を縫うように点在している静かな土地です。
元々は東京で10年ほど、会社勤務をしていた河原崎さん。
鉄の道へのきっかけは、たまたま知り合った鍛冶職人の存在でした。
退職し、訓練校を経て、長野県内の鍛治工房にて働き始め、1年で独立。35歳でした。
周囲には、「きっとやっていけないからやめた方がいい」と止める人も多くいましたが、河原崎さんに迷いはなかったと言います。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
河原崎さんの作り方は、「鍛造(たんぞう)」と呼ばれるもの。
はじめに鉄を大まかな形にカット。
それを熱し、軟らかくなった状態で、叩いて形を作っていきます。
工業製品は、同じ鍛造でも、機械と型でプレスされることがほとんどですが、
手仕事の職人は、ひとつひとつをハンマーで叩いて作り上げます。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
形が作られるのはもちろんですが、
叩くことで、鉄の内側の密度がギュッと増します。
これによって、鉄がより丈夫に、強くなるのです。
また、フライパンの場合は、熱しながら叩くことで
表面に「酸化皮膜」という良いサビ(黒サビ)がつきます。
これが傷や悪いサビ(赤サビ)を防ぐ役割をしてくれることで、
より使いやすく、安心なフライパンとなるのです。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
この取っ手もポイント。
輪っかになっているので、キッチンに引っ掛けておくこともできます。
これは、細い棒状の鉄を折り曲げて、くっ付けています。
熱すると軟らかくなる鉄は、こういう曲線も美しく表現することができるのです。
次回の記事では、鉄のフライパンならではの良さ・魅力を
スタッフが調理したときの写真を混じえながらご紹介したいと思います。

2018.05.28 Mon

6/16.sat「つまみ道Vol.02」ご参加受付中!

「つまみ道」。
今年新たに始まった、SMLが今もっともゴリ押しする脱力お料理系シリーズ企画。
前回大盛況で幕を閉じたこちらの次回開催が、
6/16(土)17:00〜に決定しました!
■■■■■■■■■
謎のベールに包まれていたこのイベントについて、
今日はご紹介したいと思います。
(プレ開催、Vol.01開催と、2回分の写真を交えています)
ただいま次回分の申込受付中。
記事を読んで「これは…!」と思った方、ぜひとも一度参加してみてください。
つまみ道1
「つまみ道」は、端的にいえば、つまみ教室です。
うつわ屋であるSMLと、その母体であるデザイン事務所Surmometer.Incの両メンバーが、
タッグを組んで開催する、新しいシリーズ企画。
つまみ道2
なぜ、つまみ教室なのか…
それは、私たち会社のメンバーがみんな酒好きだから。
美味しいお酒とつまみを楽しめる会なんて最高だな〜
せっかくだから家でも作れるように習いたいな〜
自分の好きなうつわに格好よく盛りたいな〜
そんなスタッフの願望を形にした、スタートしたばかりの新しい試みです。
つまみ道3
気軽なつまみ教室ではあるものの、酒とつまみに対する情熱は無限大。
酒の道は、つまみの道。つまみの道は、人の道。。。
道場に弟子入りするかのごとく、その道を極めたい。
そんな熱く暑苦しい(?)理由で、「つまみ道」と名付けました。
■■■その1:師範のこと■■■
道場というからには、師範がいます。
Vol.01の師範はこの方、
つまみ道4
蓮池陽子先生。
先生は、普段フードスタイリングやレシピ開発、ケータリングなどを行っている料理家。
特に日本各地の調味料や、アウトドア料理などが専門です。
つまみ道5
この先生、時々豹変するんです…
何に、って?
つまみ道6
つまみ道7
つまみ道8
つまみ道9
…詳しくは、参加してくれた人だけのお楽しみといたしましょう。
先生ももちろん、お酒大好き。
初めての打ち合わせは、みんなで呑みながらでした。
つまみ道10
先生のレシピは、簡単で、旬で、美味しい。
つまみなんですが、お弁当のおかずにも応用できそうなメニュー。
ホタルイカの下処理の仕方や、入れるだけで出汁が取れる食材など
覚えておきたい「基本のき」まで、しっかりレクチャーしてくれます。
家でも作れるように、が一つのポイントでもあります。
■■■その2:お酒のこと■■■
つまみ道11
美味しいつまみには、美味しい酒。
SMLのイベントではお馴染み、「いまでや」白土暁子さん。
つまみ道のお酒もセレクトしてくれています。
白土さんが選んでくれるお酒はいつも美味しくて、他ではあまり見かけないお酒も。
つまみ道12
「つまみ道」では手酌禁止。酒は酌み交わすべし。
自然と笑みがこぼれます。
今後も、つまみや季節に合わせて、日本酒やワインなど色々登場予定。
■■■その3:うつわのこと■■■
つまみ道13
ビールを呑みながら作る絶品つまみ。
完成したら、うつわの山からそれぞれ、自分の盛りたいうつわをチョイス。
つまみ道14
うつわ屋なので、さまざまな形、色、質感のうつわが沢山あります。
1種ずつ盛るもよし、3種を大皿にちょっとずつ盛るもよし。
つまみ道15
隣の人の盛り方を見て、なるほど〜!となることもありますね。
いい感じに盛って、日本酒も注いで、セッティングして。
シャッターチャンスもここ。
そうそう、後でご紹介しますが、Instagram「#つまみ道」は必見です。
■■■その4:レシピペーパーのこと■■■
つまみ道16
メモは取らないでいいです、と筆記用具の携帯をお断り。
なぜなら。
つまみ作りの一瞬一瞬を楽しんでほしいから(大げさ?)。
そしてなぜなら。
お帰りの際に、デザインチームが作る
オリジナルレシピペーパーをプレゼントしているから。
つまみ道16
さっきのうつわと同じく、こちらもデザイン事務所ならでは。
家で作るときも見やすいように、大事に持っていたくなるように。
デザインチームのこだわりが詰まっています。
家呑みの強い味方。
■■■その5:わりと参加しやすい■■■
つまみ道17
もうそろそろ、長いですね。これで最後にします。
参加しやすい、これは人それぞれだとも思うのですが、
「つまみ道」はシリーズ企画ではあるものの、単発で参加できます。
お料理教室のように、○○コース、とか、全○回、のような縛りがありません。
さらに、あえて不定期開催にしているため、
土日だったり、平日夜だったりと、いろんな曜日と時間帯に設定しています。
つまみ道18
そんな感じなので、参加者も毎回さまざまです。
よくある、「常連さんばっかりで居づらい…」というのは全く無し。
さらに、お一人での参加率が多くて、みんなフラット。和やかです。
つまみ道19
どうでしょう、え、「つまみ道なんだか気になってきた」?
では。ここで内容をおさらいです。
■■■
「つまみ道Vol.02」
6/16(土)17:00〜19:00
参加費:¥4,000 (つまみ3品とシメ、お酒がつきます)
持ち物:エプロン、タオル
会場:SML (目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F)
申込み・問い合わせはe-shop@sm-l.jpまたは03-6809-0696まで
■■■
そうこうしているうちに、次回のメニューが先生から届きましたよ!
●茄子の薬味とじゃこのサラダ
●鶏の磯辺天ぷら
●メンマと豚肉の甘辛煮
●梅と山椒のごはん
う〜〜ん、初夏!!!!
美味しそう!!!
そうは言っても、どうなのよ?と、まだ渋っているあなた。
つまみ道20
Instagramで過去開催の様子を見ていただくことができます。
包み隠しておりません、赤裸々に公開されています。
ハッシュタグ「#つまみ道」、ぜひ覗きに行ってみてくださいね。
つまみ道21
つまみ道22
つまみ道23
つまみ道24
つまみ道25
つまみの道に励み、みんなでゆるっとカンパイしましょう。
お待ちしています!!
-つまみ道-
Surmometer.Inc
工藝 器と道具SML

2018.05.26 Sat

【アイテム紹介】民藝と暮らす2018 @阪急うめだ本店 6/6-11

今年も、大阪のこちらの催事に出展いたします。
「民藝と暮らす 2018」
2018.6.6(水)〜11(月)
10:00-20:00 
金・土曜のみ21:00まで、最終日は18:00終了
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/mingei2018/index.html
会場:阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
今年、SMLのブースでご紹介する品物はこちら。
hankyu_34
▼伊藤丈浩(陶器・栃木)
hankyu_31
▼志村睦彦(磁器・東京)
hankyu_36
▼宮岡麻衣子(磁器・東京)
hankyu_35
▼及川恵理子(陶器・長野)
hankyu_26
hankyu_28
▼大久保ハウス木工舎(木工・長野) 6/7(木)ワークショップ有。詳細はうめだ阪急HPにて。
hankyu_09
▼岡田崇人(陶器・栃木) 6/9(土)象嵌・掻き落とし実演有。詳細はうめだ阪急HPにて。
hankyu_19
▼安土草多(硝子・岐阜)
IMG_7773
IMG_7974
▼河原崎貴(鉄・長野)
hankyu_04
料理3
そして、河原崎貴さんの奥様でもいらっしゃる
染織作家の中村摂子さんからは、のれんやコースター、ランチョンマットなどを入荷予定です。
今は画像がまだありませんが、順次こちらのブログやインスタグラムにアップしていきますので
どうぞお楽しみに!

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15