NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2015.10.09 Fri
10/10(土)~ 10/12(月・祝)「EAT and DRINK 大谷哲也 × 富井貴志」Photo by Naoto Takano
大谷哲也さんと、富井貴志さんのうつわが同時にご覧頂ける3日間!
会期中、お二人のうつわを使ったさまざまな食のイベントを開催します。
大谷さんの個展は本日まで!
明日からは大谷さんの白いうつわと富井さんの木のうつわをご一緒にご覧頂けます。
では展示の様子をご覧下さい。
DMの写真のようなエントランス。お二人のうつわの組み合わせが素敵です。
お互いのうつわが引き立て合っています。
今まで富井さんのうつわは常設展では見れなかった形がわんさか届いています!
またゆっくりご紹介致しますが写真はほんの一部です。
会期中追加もありますよ!
そして大谷さんのうつわがこれだけの種類ご覧頂けるのはあと3日です!
お二人は10/11(日)、12(月)の2日間在廊予定です。
どうぞ皆様会いにいらしてください!
作家在廊日
10/11(日)、12(月)
秋の酒・ひやおろしの会・予約不要
10/10(土)17:00~会費¥2000
大谷哲也さん(滋賀)、富井貴志さん(新潟)から秋ならではの酒「ひやおろし」が届きます。
そして「FUTASARA」木村朋世さんには、滋賀と新潟の食材を使ったおつまみを作っていただきます。
お二人の酒器とうつわでお楽しみください!
予約不要でどなたでもご参加いただけますよ!
【満員御礼】
10/11(日)【大谷哲也コーヒー豆の焙煎ワークショップ】と、
10/12(月)【1日限りの出張レストラン「La Bonne Nouvelle」at SML】はお陰さまで全て満席となりました。
ご予約ありがとうございました。
コーヒー豆の焙煎ワークショップはご参加は頂けませんが、見学は大歓迎ですので是非見にいらしてください!
1回目:13:00~と2回目:15:00~の2回です。
2015.10.02 Fri
いよいよ明日から!10/3(土)~ 10/9(金)「大谷哲也」
こころに浮かぶ
うつくしい食卓
想像力を掻き立てる
大谷哲也 白のうつわ
いよいよ明日から!大谷哲也さんの個展がはじまります!
フォルムが際立つ白一色の世界。
何を盛ろうか、どう使おうか見ているだけで夢がふくらみます。
では展示の様子をご覧下さい。
一面白の世界!
フォルムが色々で楽しいですね。電傘も届いていますよ。
無駄が無く、且つ柔らかいかたちのうつわ達。
お料理が映えるリム付きの洋皿はφ180、φ200、φ250、φ280の4サイズ。
なめらかなカーブを描く帽子皿。
レストランからの注文が引く手数多というピザ皿。
ピザはもちろん、前菜を盛り合わせたり、メインのお料理をがっつり載せても。
銅鑼鉢は4サイズ。
ご飯茶碗もございます。
高坏はお菓子などを。アクセサリーも置いても良いですね。
存在感のある大皿も。
マグも色々。
タンブラー型のコップ。
ボトルとコップ。大谷さんはボトルに白湯を入れて飲んでいるそう。コップはお茶を飲むのにも、そば猪口として、小鉢としても使えるサイズ。
ポットは4サイズございます。
細部まで美しいですね。
ぐい飲みや猪口は形違いで色々欲しくなっちゃいますね。
人気のドリッパーとサーバーも沢山届いています。
今回新作でそれぞれLサイズも届いていますよ!
醤油差しも大谷さんが作るとこうなります。
こちらの茶入れは外側の蓋を外すと、
このように内蓋がついているのです。思わずため息が出てしまいます。
コンテナはサイズ違いで16種類!しか〜し!各1点のみの入荷ですよ!
乳鉢はSとMの2サイズ。スパイスをごりごりしたい!入荷少なめですよ!
そして大谷さんといえばの耐熱の鍋シリーズ!これからの時期に活躍間違いなしです!
常設では見れない形も届いていますのでお見逃し無く!
平鍋/浅
平鍋/並
平鍋/深
それぞれφ180、φ210、φ240、φ270の4サイズです。
ライスクッカー親子。1合、3合、5合炊きがございます。一番小さな1合炊きは新作ですよ!
なんともかわいらしい形のシチューポットは4サイズございます。
時計も作られています。限りなくシンプル!
明日10/3(土)の初日は、大谷さんに在廊して頂きますよ!
17:00からはオープニングパーティーもございますので皆様是非足をお運びください。
お待ちしております。
作家在廊日
10/3(土)
オープニングパーティー(無料)
10/3(土)17:00~
フードスタイリストの中山暢子さんによるお料理とお酒を、作り手と共にお楽しみください。
中目黒SML
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
12:00~20:00 土日祝は11時 開店になります。
東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩7分
03-6809-0696
www.sm-l.jp
2015.09.30 Wed
10/1(木)、2(金) 臨時休業のお知らせ今週末、10/3(土)から9(金) まで「大谷哲也」展が始まります。
明日、明後日10/1(木)、2(金)は展示会準備のため臨時休業致します。
ご迷惑をおかけ致しますが何卒よろしくお願致します。
2015.09.23 Wed
10/11(日)大谷哲也コーヒー豆焙煎ワークショップ、10/12(月・祝)1日限りの出張レストラン「La Bonne Nouvelle」at SMLのお申し込みについて現在9/19(土)〜30(水)まで「牧谷窯の仕事」好評開催中ですが
次回の展示のイベントお申し込みについてのお知らせです。
10月は下記の3つの展示を連続で開催します!
10/3(土)〜9(金) 「大谷哲也」
10/10(土)〜12(月・祝)「EAT & DRINK 大谷哲也 × 富井貴志」
10/13(火)〜18(日)「富井貴志」
作家在廊日
大谷哲也 10/3(土)、10/11(日)、12(月・祝)
富井貴志 10/11(日)、12(月・祝)
中盤の3日間
10/10(土)~ 10/12(月・祝)「EAT & DRINK 大谷哲也 × 富井貴志」は
大谷哲也さんと、富井貴志さんのうつわが同時にご覧頂ける3日間!
会期中、お二人のうつわを使った食のイベントを開催します。
【10/10(土) 17:00~ 秋の酒・ひやおろしの会】※予約不要 会費¥2,000
大谷哲也さん(滋賀)、富井貴志さん(新潟)から秋ならではの酒「ひやおろし」が届きます。
「FUTASARA」木村朋世さんによる地域の食材を使ったおつまみと共に、お二人の酒器とうつわでお楽しみください。
★予約制【10/11(日) 大谷哲也コーヒー豆焙煎ワークショップ】
大谷哲也さんの土鍋を使った、コーヒー豆の焙煎を大谷さんに教えて頂きます。
焙煎したてのコーヒーとお茶菓子で楽しい時間をお過ごしください。
1回目:13:00~
2回目:15:00~
お一人様 ¥2,000(定員 各回6名)
★予約制【10/12(月・祝) 1日限りの出張レストラン「La Bonne Nouvelle」at SML 】
京橋のフレンチレストラン「La Bonne Nouvelle」の佐々木隆行シェフのお料理をお二人のうつわでお楽しみください。
1回目:13:00~
2回目:18:00~
お一人様 ¥5,000(定員 各回6名)
★印お申し込みご希望の方は
SMLホームページの Contact から
→ http://www.sm-l.jp/contact/index.php
または、お電話 03-6809-0696(12:00〜20:00)でお申し込みください。
Contactからお申し込みの方は、必要事項の入力と
問い合わせ欄に、ご希望のイベントと時間、参加人数をご入力ください。
尚、各回定員に達した時点で締め切りとさせていただきますのでご了承ください。
お申し込みお待ちしております!
中目黒SML
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
12:00~20:00 (土日祝は11時 開店になります)
03-6809-0696
www.sm-l.jp
2015.09.18 Fri
【新入荷】松本家具研究所の家具が入荷しました!今回、什器の入れ替えにあわせて、松本家具研究所の家具が入荷しました。
またゆっくりご紹介致しますが、取り急ぎ写真をUPします。
どれも丁寧な作りで美しい形です。
是非、椅子など座って座り心地を確かめてください。
くるみの丸テーブルと四足スツール
TORIIチェア
Aチェア
サイズ変更なども承っておりますので、お気軽にご相談ください。
松本家具研究所
松本 行史
1974年 大阪府生まれ
2001年 大阪のアパレル会社での経営管理職を退職
2003年 長野県上松技術専門校・木工科卒業後、指物工房矢澤にて矢澤金太郎氏に師事
2006年 指物工房矢澤を卒業後、岡山県新見市に「松本家具研究所」設立
2008年 第82回 国展 初出品初入選(以後連続入選)
2009年 第83回 国展 工芸部奨励賞受賞
2010年 住居、工房ともに、岡山県倉敷市菰池へ移転
2013年 第87回 国展 会友賞受賞
松本家具研究所HP
http://m-k-k.jp/index.html