NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2012.10.20 Sat
10/21(日)恵比寿SML営業時間変更のお知らせ恵比寿SMLにいつもお越し頂きまして、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、明日10/21(日)恵比寿SMLは都合により15:00オープンとさせて頂きます。
また、翌10/22(月)はお休みを頂戴致します。
重ねがさね皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、お間違えのないよう、宜しくお願い申し上げます。
中目黒SM-gで開催中の「NAKAMEGURO 民藝・うつわ GIRLS COLLECTION」は
明日10/21(日)が最終日となります。
営業時間は、明日も変わらず11:00〜20:00までとなっております。
まだご覧になっていない方は、是非この機会に足をお運びください。
皆様のお越しをお待ちしております。
153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696
2012.10.17 Wed
次回の「咖喱と古民藝」展のご案内。中目黒SM-gにて「NAKAMEGURO 民藝・うつわ GIRLS COLLECTION」展、
絶賛開催中ではございますが、
10/27(土)-11/4(日)開催の「咖喱と古民藝」展のご案内です。
一足お先にDMの画像をご覧下さい!
今回はカレーと古民藝という切り口で、
新作カレー皿やカレーを楽しくする薬味皿や、スプーン、ガラスのコップ、
そして岡山のカレーと古民藝のお店の「さんはうす」と、
島根の「objects」にご協力いただき、古民藝のうつわも色々届きます!
●●●●参加作家/窯●●●●
- 齊藤十郎
- 杉本義訓 牧谷窯
- 袖師窯
- 臼田季布 ソロソロ窯
- 福田るい 小代瑞穂窯
- 真弓亮司 小代焼 まゆみ窯
- 前野直史 生畑皿山窯
- 及川恵理子
- 安土草多(ガラス)
- 菊地流架(真鍮)
さらに今回の企画を盛り上げるイベントも盛りだくさん!
10/27(土)には 「たのしいカレー音楽会」と題し、
ヴァイオリン・アコーディオン・ギターのユニット、「 代官山王国」の音楽を聞きながら、
おなじみお料理ユニットの「イシトキト」による特製カレーを、
素敵なカレー皿で召し上がっていただくというなんとも贅沢な企画(しかも1ドリンク含!)
11/3(土)・4(日)には「民藝・咖喱食堂」がOPEN!
まず東京では食べられない、
古民藝でもご協力いただいている岡山の「さんはうす」のおいしいカレーが民藝のうつわで食べれます!
そして、こちらもカレーが美味しい中目黒の「RED BOOK」のコロッケも登場!
楽しみすぎる!
皆様、是非是非遊びにきてくださいね♬
2012.10.13 Sat
「うつわ作家101人の仕事」に掲載されました。
枻出版社から発売の別冊Discover Japan「うつわ作家101人の仕事」に掲載して頂きました。
日本のうつわの作り手さんが大集合した一冊です。
陶芸の 作り手を中心に、木工、ガラス作家さんと作品の紹介、うつわを買えるSHOPの紹介、益子案内やうつわの取扱いに陶器市カレンダーなどなど見応え、読み応えたっぷり!
SMLからは、
岡田崇人さん
鈴木稔さん
瀬戸晋さん
平山元康さん
森山雅夫さん
山田洋次さん
(五十音順)
のうつわを紹介させて頂きました。
五十嵐元次さん、十場天伸さん、藤田佳三さん、宮岡麻衣子さんなど、お付き合いのある作り手さんのうつわも誌面を飾っておりますよ〜!
そして、「店主の視点」というページで、見開きで弊社ディレクターの宇野が登場。
作り手、民藝への熱い想いを語っております。
是非お手にとってご覧下さい!
尚、掲載させていただいた商品は店頭に在庫がない場合もございます。
また、小さいお店の為、店頭に出てない場合もございますので、ご了承くださいませ。
スタッフにお気軽にお問い合せ下さい。
2012.10.04 Thu
臨時休業のお知らせ。お客様各位
恵比寿SMLにいつもお越し下さいまして、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら明日の10月22(月)と29(月)はお休みを頂戴致します。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、お間違えの無き様、宜しくお願い申し上げます。
それ以外の日は休まず営業しております。
恵比寿SML
月〜金12:00~20:00 土、日11:00~20:00
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-17-22 1F 03-6416-1954
2012.10.03 Wed
10/6(土)-10/21(日)NAKAMEGURO 民藝・うつわ ガールズコレクション開幕です!(中目黒SM-g)中目黒SM-gに於いて、
10/6(土)-10/21(日)
「NAKAMEGURO 民藝・うつわ GIRLS COLLECTION」展開催致します。
包み込むような優しさ
凛としたうつくしさ。
繊細さの中に潜む
芯の太さ。
そんないくつもの表情が
キャットウォークを行き交う。
民藝の流れを汲む、
女性の作り手5人による「中目黒ガールズコレクション」開幕します。
●●参加窯・作家●●
★小代瑞穂窯・福田るい 〜10/6(土)・7(日)在廊予定〜
★小高千繪
★及川恵理子〜10/14(日)在廊予定〜
★佐々木かおり
★延興寺窯・山下裕代
各方面から怒られそうなネーミングではございますが、
直球でSMLならではの、女性の作り手の魅力をたっぷりご覧頂ける展示です。
既に、お問い合せのお電話も頂いており、皆様の期待が伝わってきてわたしたちもWAKU♪WAKU♪です★
ではお先に展示の様子を少しご覧ください。
先ずは熊本の小代瑞穂窯・福田るいさん。るいさんは!10/6(土)と7(日)に在廊予定です♪またエプロン付けて店頭にたたれるのでしょうか?楽しみですね〜初めて見るかたちも!そしてみんな大好き鎬もたくさん!
こちらは長野県諏訪郡で作陶されている小高千繪さん。前回は白い器の展示での参加でしたが、今回は染め付けのうつわも。なめらかなお肌が美しい白磁です。
島根の森山窯で修行され、現在は長野県中野市で作陶されている及川恵理子さん。削ぎ落とされた美しさ。
及川さんは10/14(日)に在廊予定★
その日狙いでいらっしゃるという方も多し!どうぞ遊びにいらしてください。
沖縄の北窯で10年修行され、現在は鹿児島県薩摩川内市で作陶されている、佐々木かおりさん。SMLでは以前入荷した時には瞬く間に売れてしまいました。今回は急なお願いにもかかわらず、色々な雰囲気のうつわを送ってくださいました。
こちらも沖縄の北窯で修行され、現在は鳥取県岩美郡に戻られお父様である延興寺窯の山下清志さんと共に作陶されている山下裕代さん。延興寺窯としてはお付き合いがありましたが、裕代さん個人でご参加頂くのは初めて!
どの方のうつわにも共通してるのは、女性の目線ならではの使いやすさ。料理の映えるかたち。
うつわを作って、自分でも使って、またうつわを作って、使っての、確かな実感の中から生まれるもの。
是非お手にとってご覧ください。
初日の10/6は毎度お馴染み!料理ユニット「イシトキト」による、一日限りの「のみものスタンド」がオープン!
ほっこりした気持ちになるお菓子とのみものが沢山♪
るいさんの在廊と併せてお楽しみください!
では皆様お待ちしております!
153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696