NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2012.10.31 Wed
「たのしいカレー音楽会」「咖喱と古民藝」展の初日、10/27(土)に開催されました、
「たのしいカレー音楽会」
沢山の方にご来場頂きありがとうございました!
ヴァイオリン・アコーディオン・ギターのユニット、「 代官山王国」の音楽を聞きながら、
いつも、SM−gでの「のみものスタンド」や企画展のノベルティークッキーでおなじみお料理ユニットの「イシトキト」による特製カレーを召し上がっていただくというなんとも贅沢な企画。
「 代官山王国」の皆さんには3部に渡って、時に情熱的に、時にノスタルジックに、ステキな音楽を沢山奏でて頂きました!前のめりに聞き入る方、音楽に身を委ねながら語らう方、皆様それぞれにその空間を楽しんでいらっしゃるのが印象的でした。
そしてお待ちかね、イシトキトのカレーメニューは
◎鶏肉とグリル野菜の具だくさんカレー
◎豆乳仕立てのタイ風エビカレー
◎ラムと豚肉のキーマカレー
の3種類!
と、箸(スプーン?)休めも盛りだくさん!
◎人参とレンコンのサラダ
◎レンズ豆のサラダ
◎柿とレンコンのサラダ
◎コールスローサラダ
◎カボチャのスパイシーサラダ
◎ターメリック風味のクスクス
飲み物も、おなじみの自家製シロップを使ったカクテルなど色々。
あちらこちらから「おいし〜!」の声が聞こえてきました!
初めに山盛りあったごはんも皆様でぺろり!
急遽追加で炊かれていました!
今回カレー展にあわせて、使わせて頂くカレー皿も作り手の方から送って頂いたのですが、
こちらの人参とレンコンのサラダがのっているうつわは、安土草多さんによるガラスのカレー皿。(サラダのってますけど。)
店頭には出ていないのですが、気になった方はご予約販売いたしますのでお問い合わせください!
秋の夜長のスパイスの効いた音楽とカレーの宴。
ゆったりとした、大人な時間をお楽しみ頂けたのではないかと思います。
皆様ありがとうございました!
そしてイシトキトつながりで、もういっちょ。
白いシャツで人気の「Wash wash」の秋冬カタログのお料理ページで(お料理はイシトキト)
丹波 俊彦窯の清水俊彦さんの鎬の蕎麦猪口を使って頂きました!
蕎麦猪口ってこのようにデザートカップにしたり、小鉢にしたり、お湯呑みにしたりと色々使える働き者ですよね。
そして俊彦さんの鎬はホントにモダンだなぁ〜としみじみ。
カレーの話に戻りますと、カレーの企画はまだあります!
11/3(土)・4(日)には『民藝・咖喱食堂』がOPEN!
まず東京では食べられない、
古民藝でもご協力いただいている岡山の「さんはうす」のおいしいカレーが民藝のうつわで食べれます!
そして、こちらもカレーが美味しい中目黒の「RED BOOK」のコロッケも登場!
「咖喱と古民藝」展と共にお楽しみください!
お待ちしております!

153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696
2012.10.30 Tue
11/4(日)イベント参加のお知らせ10/27(土)〜11/4(日)中目黒SM-g「咖喱と古民藝」展 好評開催中ですが、
イベント参加のお知らせです!
11/4(日)に代官山T-SITEで開催される代官山朝市に「若い鳥取県応援団」の皆さんが
『鳥食、鳥器~いつもの暮らしに+とっとり~』と題して出展されます!
「若い鳥取県応援団」の方とは縁あってお声を掛けて頂き、今回の参加となりました。
ありがとうございます。
鳥取県産の野菜や民芸、鳥取県産の野菜使った料理の販売をされるというステキな企画!!
SMLは鳥取のうつわを持って参戦します!!
↓ 以下、「若い鳥取県応援団」さんのブログより転載させて頂きます。
『鳥食、鳥器~いつもの暮らしに+とっとり~』
11月4日に代官山T-SITEで開催される代官山朝市にて鳥取県産の野菜や民芸、
鳥取県産の野菜使った料理の販売など行います。豊かな鳥取の魅力を五感で楽しんでみませんか。
【日時】
11月4日(日) 7時~11時30分
【会場】
代官山T-SITE (東京都渋谷区猿楽町17-5 代官山T-SITE GARDEN駐車場)
【内容】
・鳥取県産の野菜(白ネギ、ブロッコリー、パプリカ、米など)の販売
・鳥取県の器(牧谷窯、因州中井窯、延興寺窯)の販売
・鳥取県産の素材を使った料理(バーニャカウダ、キッシュ、野菜スープ)をキッチンカーで販売
【主催】若い鳥取県応援団
【共催】鳥取県東京本部
【企画協力】SML、Bistro Undeux、八頭町地域おこし協力隊
日曜の朝、美味しい食材と料理、うつわを見にいらっしゃいませんか〜♬
中目黒SM-g「咖喱と古民藝」展は、この日が最終日となりますので、合わせてお出掛けください!
お待ちしております!!
2012.10.28 Sun
中目黒SM-g「咖喱と古民藝」展好評開催中!中目黒SM-g「咖喱と古民藝」展好評開催中です! 開催前のブログはアイテム中心の写真だったので、 今回は展示の様子をUPします! 入ってすぐのエントランス部分。新作カレー皿と迫力の古民藝に、現代の作り手による大皿もどどんと!
こちらは古民藝コーナー。国や地域、時代を超えてしっくり馴染む空間。
こちらは比較的お求め易い古民藝と現代の作品をミックスして展示しています。
もちろん、カレーを楽しくしてくれる新作カレー皿もたっぷりございます!
カレー皿もそうですが、薬味皿などのカレーまわりのアイテムも
「こんなの欲しい!」と特別にお願いしたものばかり。
こんなに沢山見れる機会はなかなかないですよ!
11/4(土)まで!!!!!!!
お待ちしております!
お問い合わせなどございましたら、SM-gまで!
→03-6809-0696
153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696
2012.10.28 Sun
古民藝追加アイテム入荷!!!!!!!!中目黒SM-g「咖喱と古民藝」展好評開催中です!
昨日初日を迎えたばかりですが、反響が多く驚いております。
前回のブログでは間に合わなかった「さんはうす」からの大物系と、
昨日「objects」から 追加で送って頂いた、
古民藝のうつわをUPします!
島根/舩木研児 ピッチャー
島根/布志名焼 大徳利
小鹿田焼 壺
以上3点は「さんはうす」から届いたもの。
馬の目皿
刷毛目大鉢 呼び継ぎ 唐津
李朝 雑穀すくい
濱田庄司意匠 アサヒビールビアジョッキ
バーナード・リーチ 「炻器天目釉刻線格子文盒子」
以上5点は「objects」より送られてきました!
あたかも、民藝館のようなラインナップ!
なかなか、直で見れて手に取れる機会はなかなかないものばかり!
11/4(日)までですのでお見逃しなく!
お問い合わせなどございましたら、SM-gまで!
→03-6809-0696
153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696
2012.10.26 Fri
中目黒SM-g「咖喱と古民藝」展 いよいよ明日から!中目黒SM-gにて、10/27(土)から11/4(日)開催の「咖喱と古民藝」展、いよいよ明日!
という訳で、届いたカレーを楽しくするうつわを、すこ〜しUPしまーす!
白磁工房の石飛勲さんには、洋食屋さんで出てきそうな、カレーのソース入れも特別に作って頂きました!
写真は面取りのものですが、鎬のもの、大きさも大小ございます。薬味皿もステキ!
カレーにぴったりな真鍮のスプーンは菊地流架さん。薄くて口当たり抜群です。
及川恵理子さんの鉢もカレーをイメージして作ってもらいました。
すとんとしたシンプルな形の安土草多さんのコップも、しっくりきますね。
齊藤十郎さんからは楕円皿を。どれもデザインが違います。数が少ないので狙っている方はお早めに。
上の写真のランチョンマットは、天野紺屋のもの。型染めのコースターもありますよ!
牧谷窯の杉本義訓さんの練り込みの楕円皿。サラダにちょうど良い鉢も入荷してます。
たっぷり入る八角グラスは安土草多さんのもの。
袖師窯の二彩のシリーズは、お願いして作って頂いたのです。こちらも少量入荷。
袖師窯ならではの爽やかスリップも入荷してますので、こちらも要チェックです!
木のカトラリーはmanufact jamのもの。
ソロソロ窯の臼田季布さんには、ポップなドットのシリーズを。ピクルスなど入れるのにぴったりな蓋物も♪
野菜ごろごろカレーとか盛りたいですね〜
女子注目!小代焼瑞穂窯 福田るいさんは新作!ロマンティックな印花の楕円皿が届きました!
前野直史さんの八角カレー皿!
名前にカレー皿とついている、カレーを食べる事を考えて作ってくださったもの。
色もカレーにぴったり!
他にも色々な種類のうつわを届けて下さいました!
下の写真の上の3枚とカップも前野直史さんのもの。
下の3枚は、今回スペシャルアイテムを!とお願いした齊藤十郎さんの楕円皿です!
新しい雰囲気ですね!
小代焼まゆみ窯 真弓亮司さんからはSM−gには初!象嵌のアイテム入荷。
そして呉須がきれいです。お願いした薬味入れもセットで欲しい!
あんなカレー皿♡こんなカレー皿♪
いつものカレーが、スペシャルな一食になる、そんなワクワクするカレーを彩るうつわ達。
でもカレーに限らず、パスタやチャーハン、煮物などの盛り鉢にと、
うつわとしてもとても使い易いかたちばかりです!
古民藝のうつわとミックスしたカレーの様にこゆ〜い展示!見応えたっぷりですよ!
是非足をお運びください!
そして、カレーイベントも、もりもりと!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
明日の初日10/27(土)には「たのしいカレー音楽会」と題し、
ヴァイオリン・アコーディオン・ギターのユニット、「 代官山王国」の音楽を聞きながら、
おなじみお料理ユニットの「イシトキト」による特製カレーを、
素敵なカレー皿で召し上がっていただくというなんとも贅沢な企画(しかも1ドリンク含!)
事前予約不要ですので、ふらっといらして頂いて大丈夫ですよ!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
そして、11/3(土)・4(日)には「民藝・咖喱食堂」がOPEN!
まず東京では食べられない、
古民藝でもご協力いただいている岡山の「さんはうす」のおいしいカレーが民藝のうつわで食べれます!
そして、こちらもカレーが美味しい中目黒の「RED BOOK」のコロッケも登場!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今回の企画展は9日間と短い開催ですのでお見逃し無く!
お待ちしております!
153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696