03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2012.11.04 Sun

『鳥食、鳥器~いつもの暮らしに+とっとり~』に出店しました!

本日11月4日に代官山T-SITE(蔦屋書店の駐車スペース)で開催された、
代官山朝市の「若い鳥取県応援団」さんのブース
『鳥食、鳥器~いつもの暮らしに+とっとり~』内で
SMLも出店させていただきました!

鳥取県産の野菜や、
県産の野菜使ったお料理
(スープを頂きましたが野菜の味が濃くておいしかったです!)
を販売されている横で、SMLもうつわを展示。

因州中井窯、延興寺窯、福光焼、牧谷窯の鳥取の魅力的なうつわを持参。
(SM-gから台車を押しながら!)
食品ばかりのブースの中で異色ではありましたが、
皆様興味をもってご覧くださり、
沢山のお客様に鳥取のうつわの魅力をお伝えできたと思います。
そしてありがたい事に、早い時間ながらたくさんのうつわが旅立っていきました!
ありがとうございました。
また新しい出会いも生まれ、なんだか清々しい秋の日曜日の朝だったのでした。
いらして頂いたお客様、 お声を掛けてくださった「若い鳥取県応援団」の皆様ありがとうございました!

そして、いつもより(だいぶ)早い朝は、
見慣れた景色も新鮮に映り、早起きも良いものだなと思ったりもして。
 

2012.11.04 Sun

臨時休業のお知らせ!

お客様各位
恵比寿SMLにいつもお越し下さいまして、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら11月は毎月曜日の5、12、19、26日はお休みを頂戴致します。
つきましては、明日の11/5(月)はお休みを頂きます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、お間違えの無き様、宜しくお願い申し上げます。
それ以外の日は休まず営業しております。
 

2012.11.03 Sat

『民藝・咖喱食堂』がOPEN!

本日、11/3(土)と明日4(日)、『民藝・咖喱食堂』がOPENしてます!
古民藝でもご協力いただいている岡山の「さんはうす」のおいしいカレーに、
こちらもカレーが美味しい中目黒の「RED BOOK」のコロッケをトッピングした
「さんはうすのコロッケカレー」!

さらに今回参加して頂いている作り手のお皿で召し上がれる!
とあって、早い時間から大盛況!

どれにしようか悩ましいラインナップ!

お食事中を撮らせていただきました!あ〜おいしそ〜♬
そしてさすがに、どのお皿もカレーが良く似合う!
本日お越し頂いた皆様ありがとうございます。
明日も『民藝・咖喱食堂』OPENいたします!
お待ちしております!
が!しかし!!!!!!!!
皆様にお知らせがございまして、
私共の予想以上に初日に沢山のお客様にお越し頂き、
なななんと「さんはうす」から届いたカレーがからっぽになってしまいました!!!!!!!
Σ(Д゚;/)/
ですので、急遽明日は「SML特製具沢山カレー」に変更となります。
「さんはうす」のカレーを楽しみにされていた皆様申し訳ございません!
こちらも美味しいカレーですよ〜!
最終日の「咖喱と古民藝」展と共にお楽しみください!

153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696

2012.11.02 Fri

surmometerのHPがリニューアルしました。

ご存知の方もいるとはおもいますが、SMLの属している「surmometer」はデザインの仕事をしております。
この度、ホームページがリニューアル致しましたので是非ご覧下さい。
たのしいページに熱い思いがあふれています。
●●●ホームページより●●●
わたしたちは世の中にとって必要な「コト」と「モノ」を伝えるお手伝いをします。
そのためにいっしょに「何が必要か」をとことん考え見つけ出すことからはじめます。
伝えたい「コト」と「モノ」の魅力を編集し力強いカタチにする。
「温度」が届くように伝える。
わたしたちが目指すのは伝える側の「温度」を受け取る側へ届け気持ちを響き合わせること。
サーモメーターは、日々「熱い」気持ちで「工夫=デザイン」を続けています。
それが、日本を元気にする力につながることを信じて。

 こんな会社です。

よろしくお願いいたします。
http://www.surmometer.net/

2012.11.02 Fri

SMLのロゴがかわりました!


実はひっそりSMLのロゴが変わってたのです。
●●●ロゴコンセプト●●●
虫眼鏡をモチーフにしたロゴマークは、
独自の視点で、じっくりと細部までモノを見極め、
人が気付かなかった良さを引き出し、伝える場所を表しています。
改めまして、これからも宜しくお願いいたします。
 

 

1 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 221