NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2012.11.22 Thu
恵比寿SML営業時間変更のお知らせ。明日の11/23(金)は、中目黒SM−gでの齊藤十郎・牧谷窯 杉本義訓 二人展 〜特別展示 松崎勝美〜のレセプションの為、恵比寿SMLは17:00閉店とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
作り手の皆さんと交流できる貴重な機会ですので、
レセプションのご参加お待ちしております!
●場所 中目黒SM−g
●時間 18:00~スタート
(SM−gは17:00に一時閉店、SMLは17:00に閉店させて頂きます。)
●料金 ¥2000 (food+1ドリンク)
(事前予約不要)
2012.11.21 Wed
齊藤十郎・牧谷窯 杉本義訓 二人展 〜特別展示 松崎勝美〜レセプションのお知らせ!いよいよ!11/23(金)から12/9(日)まで!齊藤十郎・牧谷窯 杉本義訓 二人展 〜特別展示 松崎勝美〜がはじまります!
11/23(金)11/24(土)11/25(日)は齊藤十郎さん、牧谷窯 杉本義訓さん 、 松崎勝美さんの皆様ががっつり在廊されますので、是非遊びにきてください!
そして、急ですが!初日の23(金)はレセプションを行います♬
作り手の方と、飲みながらwゆっくり話ができる貴重な機会だと思いますのでこちらもお誘い合わせの上、是非いらしてください!
私たちも楽しみです!
●時間 18:00~スタート(SM−gは17:00に一時閉店、SMLは17:00に閉店させて頂きます。)
●料金 ¥2000 (food+1ドリンク)
(事前予約不要)
2012.11.20 Tue
「HOT! HOT! HOT!〜土鍋と耐熱のうつわ〜」展 終了しました!11/18(日)で「HOT! HOT! HOT!〜土鍋と耐熱のうつわ〜」展 終了致しました!
いらしてくださった皆様、
参加して下さった作り手の皆様、ありがとうございました!
ぐつぐつと音が聞こえてきそうな土鍋やうつわが勢揃いの楽しい展示でした。
次回の中目黒SM-gでの企画展は11/23(金)-12/9(日)齊藤十郎・牧谷窯 杉本義訓 二人展 〜特別展示 松崎勝美〜です。
11/23(金)11/24(土)11/25(日)は齊藤十郎さん、牧谷窯 杉本義訓さん 、 松崎勝美さんの皆様ががっつり在廊されますので、是非遊びにきてください!
2012.11.18 Sun
臨時休業のお知らせお客様各位
恵比寿SMLにいつもお越し下さいまして、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら11月毎月曜日 5、12、19、26 日はお休みを頂戴致します。
つきましては、明日の11/19(月)はお休みを頂きます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、お間違えないよう、宜しくお願い申し上げます。
それ以外の日は休まず営業しております。
また、中目黒SM-gは11/19(月)〜22(木)まで次回展示準備の為お休みとなります。
こちらもお間違えないよう、どうぞ宜しくお願い致します。
2012.11.16 Fri
「 hot ! hot ! hot ! 〜土鍋と耐熱のうつわ〜 」展は11/18(日)まで!
だいぶ寒くなってきましたね〜。
あったか〜いお鍋食べたくなりませんか?
この間本屋さんを覗いたら、色々なお鍋の本が並んでいました。
和風、洋風、中華、エスニック…など、バリエーションも豊か!
〆も雑炊だけでなく、パスタなどアイデアもさまざま!
本にある凝ったお鍋もいいですが、やっぱりシンプルなお鍋もいいですよね。
白菜と豚バラ、湯豆腐、すき焼き…あぁーーー、途端にお腹が空いてきました。
お鍋のいいところは、なんと言っても材料を入れて煮込むだけの簡単調理!!
食事を作る側はとても助かりますよね。
そして男性はお鍋好きな方多いですよね〜。
季節のお野菜もたくさん食べられて嬉しいかぎりです!
そして家族や友だちとワイワイ楽しく食卓を囲めるところがいいですよね〜♬
土鍋は、ふっくら美味しいごはんも炊けちゃいます!
土でできた土鍋は、うまくごはんの蒸気を逃がしてくれ、一粒一粒が立った美味しい
ふっくらごはんに仕上げてくれます♪
まゆみ窯 真弓亮司(熊本)
土鍋はもちろん、取り鉢なども。
つくも窯 十場天伸(兵庫)
さまざまな土鍋と直火にかけられるうつわ。
馬場勝文(福岡)
大きな土鍋や炊飯鍋、オーブン対応のうつわ。
齊藤十郎(静岡)
土鍋は旅立ち、オーブン対応のうつわや取り鉢など。
ヨシタ手工業デザイン室 吉田守孝(東京)
フルラインナップでのご紹介です!くーわん(左)ふーわん(右)木のトレイ(奥)
ナベシキ 手前のナベシキは2012年度グッドデザイン賞受賞!!
センヌキ(奥)ハシオキ(手前)
【土鍋の取り扱い】
・使用前にごはんと水を入れて糊状になるまで炊いておくとヒビや匂い移りを防げます 。
・火にかけた熱いままの土鍋の水洗いは割れの原因になります。
・火にかける際は鍋の裏が乾いた状態で使用しましょう。
以上を注意すれば、土鍋も気軽にお使いいただけますよ。
いよいよ残すところ今日を含めてあと3日です。
お見逃しなきよう〜!
153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696