NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2014.03.25 Tue
3/25(火)常設の様子。3/15(土)からの「MASHIKO color 04 成井 恒雄 LIFE WORKS -回顧展-」は3/23(日) で終了致しました。
日々沢山のお客様にお越し頂き、
二度、三度といらっしゃる方も一人二人というレベルではなく、
それぞれに思いを馳せながら成井さんのうつわと向き合っている姿は、なにか神聖な空気が流れているようで、
「成井 恒雄」というひとの凄さを目の当たりにした9日間でした。
本当に今回の回顧展を開催させていただいた事に感謝しております。
ありがとうございました。
そして昨日からは店頭は常設展示になっております。
今日の店頭の様子を少しUP致します。
春めいてきたので、色々な吹き硝子をエントランスへ。
こちらでは明るめの瀬戸・一里塚本業窯と、砥部焼の岡田陶房を。
道具や布系はこちら。
熊本のまゆみ窯からは新着がありました!今回は少なめですので気になったかたはお早めに!
小代焼 瑞穂窯 福田るいさんからも少しうつわが届きました。
久しぶりに益子の寺村光輔さんのうつわも御覧頂けます。
あと1月後には「GSW」!ということで、スリップウェアをご紹介。
色々な作り手の渋めなトーンのうつわを。
こちらの食器棚には宮岡麻衣子さんのうつわを。
目黒川の桜の蕾も紅く色づいてきました。この景色も良いものです。
お散歩がてらお越しください。
どうぞお待ちしております。
2014.03.20 Thu
掲載誌いろいろ。ここのところ届いた掲載していただいたあれこれをご紹介いたします。
光村推古書院発行の「東京うつわさんぽ」にSMLが紹介されました。
1章 日本のうつわ・作家のうつわ
2章 世界のうつわと古いもの
3章 うつわ使いが素敵な料理店
と、3章にわかれており魅力的なお店が沢山載っております。
東京の「うつわさんぽ」のお供に。
和楽4月号では「素敵なキッチンのある暮らし」/「リビング以上にこだわりたい”美しいキッチン”のつくり方新提案」というページでSMLでおつき合いのある岡田崇人さん、齊藤十郎さん、平山元康さんの花器やピッチャーなどがご覧いただけます。
JRが運営するシニア向け会員組織「ジパング倶楽部」の会員誌の特集、「日本の民窯 普段づかいの器さがし」の中の「普段づかいの器が買えるショップガイド」にてSMLを紹介いただいております。
こちらは訪日者向けガイドブックなので、このブログをご覧の方が目にすることはないかもしれませんが、
「GOOD LUCK TRIP東京」の桜旅特集で、目黒川の桜並木とからめてSMLを紹介していただきました。
「giorni」5月号では8/16(土)〜27(水)にSMLで開催の型染め展も楽しみな大木夏子さんのアトリエに、堀井和子さんが訪ねるというページが。
素敵なアトリエを拝見していると、生活に型染めを取り入れたくなりますね。
型染め展はまだ先ですが、もう既に打ち合わせを重ね、
幅広い方々に型染めの魅力を伝えられるような展示を目指しておりますので、どうぞご期待ください!
2014.03.19 Wed
「MASHIKO color 04 成井 恒雄 LIFE WORKS -回顧展-」特別展示品。3/15(土)~3/23(日) 「MASHIKO color 04 成井 恒雄 LIFE WORKS -回顧展-」 @中目黒SML
初日のオープンから沢山のお客様にお越しいただいております!
幅広い世代のお客様に成井さんと、成井さんのうつわは愛されているんだなぁと、お店に立っているとひしひし感じます。
そしてお客様から生前のエピソードや、 それぞれの思いを伺っているとじわっとくることが何度も。
また、今回初めて成井さんの作品をご覧頂いたお客様方のざざざと心奪われる音も聞こえるようでした。
ご覧になりながら発せられるうなり声やため息、
「こんなに買うつもりなかったのに」といいながらの嬉しそうな顔、
「長居しちゃって!」とじっくりゆっくりお選びいただいている姿、
その場に居合わせていただける事に有り難いなぁと思いながら 、日々立たせていただいております。
さて、今回は特別に成井さんのお宅で所蔵されている作品をお持ちいただきました。
ご紹介させていただきます。
茶碗は囲炉裏でお客様にお抹茶を出される時に日々使われていたもの。使い込んだ風合いがもうすばらしい。
カラス柄?こちらは成井さんのお宅の食器棚の奥の奥に隠してあった?そう。
こちらの茶碗は窯焚きの時にうどんを食べたりしていたもの。結構汁が漏れるらしいのですが構わず使われていたようです。
大皿の迫力たるや!
こちらの大甕さんが皆様をお迎えいたします。
もうこのピッチャーとか!
サイドBからみると肩におまけがついてます。
そしてこちらも成井さんならでは。
鳩を沢山飼われていたそうなのですが、その鳩用の水飲みと餌用のお皿。
会期も半ばをすぎました。
前にあげたブログにも書きましたが、これだけ沢山の成井恒雄さんのうつわが東京で御覧いただける機会はそうそうないと思います。
是非この機会に直にその目で、手で触れていただけたらと思っております。
お待ちしております。
2014.03.17 Mon
本日のお客様本日ではなく、昨日のお客様ですが
「MASHIKO color 04 成井 恒雄 LIFE WORKS -回顧展-」に、
型染の大木夏子さんがいらしてくださいました!大木さんには、「 8/16(土)〜27(水)に開催する型染展 」にご参加いただきます。
どうぞお楽しみに!
そして同じ日の夜、小島鉄平さんがいらしてくださいました!!小島さんには、4/26(土)〜5/11(日)に開催の「 GSW – ゴールデン・スリップ・ウェア – 2014 」に
ご参加いただきますよ!初参戦、ご期待ください!
そして、3/15(土)〜30(日)まで千駄ヶ谷のSHIZENで開催中の「 Kyusyu 展 」に参加されています。
在廊は16(日)のみだったのでご本人はいらっしゃいませんが、ぜひ足をお運びください。
奥で料理をしている方、どこか見覚えのあるような…
このポーズは!出西窯の中鉢耕助さん!
夜の宴の準備を手伝ってくださいました。
前日に続き本日もご来店ありがとうございました!
食べて呑んでの楽しい時間はあっという間でした。
ありがとうございました。
2014.03.15 Sat
本日のお客様。本日「MASHIKO color 04 成井 恒雄 LIFE WORKS -回顧展-」初日に、出西窯の中鉢耕助さんがいらしてくださいました!
写真撮らせてくださいとお願いしところこのポーズ!さすがです!
そしてお土産においしいバケットを沢山いただきました!スタッフみんなでいただきま〜す!