NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2014.08.01 Fri
「出西窯の仕事 a new works」多々納真さん実演。7/26(土)〜8/6(水) 「出西窯の仕事 a new works」絶賛開催中です。
初日、二日目に出西窯の代表の多々納真さんによる、新作のグラタン皿に取っ手を付ける実演が行われました。
取っ手となる部分を伸ばします。
カットして丁寧に揃えて。
本体につけていきます。通常は乾いていない状態で付けていくそうですが、今回は実演なので素焼きに。
ひとつづつ丁寧に付けてくださっています。
一つ出来上がるのに二つつけなければなりませんので大変ですよね。
出来上がり。美しい仕上がり。
今回は何時〜と時間は決めずにお客様がいらっしゃる毎に実演や色々なお話しをしてくださいました。
渾身のグラタン皿!途中で追加でさらに届けていただいたので、まだまだございますよ!
この機会に是非!SMLでしかご覧頂けないですよ!(出西窯でも!)
●●おまけ●●
2014.07.25 Fri
いよいよ明日から!「出西窯の仕事ーa new worksー」7/26 (土)~8/6 (水) 「出西窯の仕事ーa new worksー」
開窯六十余年、民藝の教えを守り続ける出西窯。
常に「今」の暮らしに寄り添った実直なうつわは、
幅広い世代に人気を博しています。
今回はパスタプレートやオーブンウェアなどの新作を初め、
定評をいただいているSMLオリジナルのモーニングプレート、復刻のアイテムなど、
他では見られない出西窯の仕事を一堂にご覧頂ける、またとない機会です。
どうぞご期待下さい。
さてさて、今回は出西窯からなんと1000点程送られてきていますよ!
これらのタワーもまだ一部です。さすが協働でつくられている出西窯です。
今回の新作パスタプレート。角度などいろいろ考えて、使い易い形をお願いしました。
耳付きのオーブンディッシュは、耳を付けるのが大変だったと仰っていました。
7/26 (土)、7/27(日)の多々納真さんによる、耳を付けるデモンストレーションを行いますよ!(時間未定)
SMLオリジナルのモーニングプレートは今回、6、7、8、9寸届いています!藁緑も!
定番のモーニングカップも今回は掛分で。
そして灰釉のアイテムもいろいろ。
押紋のマグカップは大きいサイズ(高台あり、なし)も作ってもらいました。
植木鉢も。全部で5色!
出西窯に行くと、休憩スペースで頂けるオリジナルブレンドの出西コーヒーも。
出西生姜をつかっている、来間屋の生姜糖も販売致します。
他にも写真に載せていないものも色々ございますよ!
是非足をお運びください。
沢山の沢山のうつわと共に皆さまのお越しをお待ちしております。
在廊日 多々納真氏 在廊
7/26 (土)、7/27(日)
尚、7/26(土)出雲「以久満」出張寿司バー の予約は定員に達した為、予約を締め切らせていただきました。
12:00~20:00 土日祝は11時 開店になります。
中目黒SML
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩7分
03-6809-0696
www.sm-l.jp
2014.07.23 Wed
7/23(水)~25(金) 臨時休業のお知らせ!本日から3日間、7/23(水)、24(木)、25(金)は企画展準備の為、臨時休業致します。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。
明明後日からはじまる
7/26(土)〜8/6(水) 「出西窯の仕事 a new works」展 @中目黒SML
どうぞご期待下さい。
2014.07.19 Sat
7月19日(土)~21日(祝)アートットリ~TOTTORI Arts & Design Works~ 開催中!アートットリ~TOTTORI Arts & Design Works~
本日から3日間!7月19日(土)~21日(祝)代官山ホワイトルームで鳥取のイベントを開催しております。
SMLは鳥取民藝のうつわや和紙などで参加しております。
3連休に是非足をお運びください!
●陶器●
岩井窯
延興寺窯
中井窯
牧谷窯
山根窯
●和紙●
大因州製紙協業組合
●型染め●
山口邦子
他にも多彩な鳥取の手仕事やデザイン、アート活動などを紹介しております。
トークショーなどのイベントもあるそうです!
いいね!鳥取の写真
ガラス工房 atelier ukiroosh
BARCOS ハンドバッグHanaa-fu Aries
鳥取アートスポット&アートイベント紹介ブース
日時:7月19日(土)~21日(祝)午前11時から午後5時
場所:代官山ホワイトルーム(渋谷区恵比寿西1丁目31ー12)
トークイベント01
日時:7月19日(土)午後3時
鳥取の魅力や鳥取での暮らしデザインについて考えます。
ゲスト
・指出一正さん(雑誌「ソトコト」編集長)
・齊藤大介さん(いいね!鳥取 経営企画室)
・林曉甫さん(鳥取藝住祭2014 総合ディレクター)
・齋藤啓さん(特定非営利活動法人 鳥の劇場)
トークイベント02
日時:7月20日(日)午後2時
「いいね!鳥取」齋藤大介さんによるギャラリートーク
オープニングパーティー
日時:7月19日(土) 18時
トークイベント終了後、ゲストと交流できるパーティーを開催します。
中目黒SMLとは歩いて行ける距離なので、
是非7/12(土)〜7/22(火) 「小鹿田焼 坂本創」展とハシゴでご覧ください!
2014.07.13 Sun
「小鹿田焼 坂本創」オープニングパーティーの様子。7/12(土)〜7/21(火) 「小鹿田焼 坂本創」展、昨日から始まりました!
沢山のお客様にお越しいただき嬉しい限りです!
夕方からオープニングパーティーを開催いたしました。
フードスタイリスト中山暢子さんによる大分の食材を使ったお料理と日田のお酒を、
坂本創さんのうつわと共にお楽しみいただきました。
大皿って本当にお料理が映えますね〜!
青じそつくね&ゴーヤのつくね 日田のゆずこしょうで。
豚バラと万願寺とうがらしの塩レモン炒め&豚バラと長芋の揚げ春巻き。
日田 うるかの手まりごはん。
お米は創さんのお母様のご実家でお作りになっているものを送っていただきましたが、とても美味しかったです。
水なすときゅうりの浅漬けと香味野菜のサラダ 梨のドレッシング。
冬瓜のひすい煮 レモン風味と冷やしトマト。上の二枚の大皿は創さんのお父様の坂本工さんによるもの。
日田のおしょうゆの焼きおにぎり。
今回のお料理もみなさんに大好評でした!美味しかったです!
そして今回は三和酒類様(http://iichiko.co.jp/comp/)からのご協力で、
「いいちこ日田蒸留所」で醸した「いいちこ日田全麹」をご提供頂きました!
まず大麦麹で仕込み、さらに大麦麹で仕込む、と いう二段階の贅沢な造りの本格焼酎。
深い旨みときれいな味わいで、食中酒として最高でした。
そして後ろ姿ですが….、この日は沖縄の北窯の松田健吾さんが遊びにきてくださいました!
これからの陶芸界を担う若い作り手のおふたりが一緒に。いいですね〜。
この日もパーティー終了後も打ち上げが夜更けまでつづいたとかつづいていないとか笑
沢山旅立ちましたが、まだまだまだまだ!沢山のうつわと共に(なんせ800点位届きましたから!)
皆さまのお越しをお待ちしております!