NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2014.07.19 Sat
7月19日(土)~21日(祝)アートットリ~TOTTORI Arts & Design Works~ 開催中!アートットリ~TOTTORI Arts & Design Works~
本日から3日間!7月19日(土)~21日(祝)代官山ホワイトルームで鳥取のイベントを開催しております。
SMLは鳥取民藝のうつわや和紙などで参加しております。
3連休に是非足をお運びください!
●陶器●
岩井窯
延興寺窯
中井窯
牧谷窯
山根窯
●和紙●
大因州製紙協業組合
●型染め●
山口邦子
他にも多彩な鳥取の手仕事やデザイン、アート活動などを紹介しております。
トークショーなどのイベントもあるそうです!
いいね!鳥取の写真
ガラス工房 atelier ukiroosh
BARCOS ハンドバッグHanaa-fu Aries
鳥取アートスポット&アートイベント紹介ブース
日時:7月19日(土)~21日(祝)午前11時から午後5時
場所:代官山ホワイトルーム(渋谷区恵比寿西1丁目31ー12)
トークイベント01
日時:7月19日(土)午後3時
鳥取の魅力や鳥取での暮らしデザインについて考えます。
ゲスト
・指出一正さん(雑誌「ソトコト」編集長)
・齊藤大介さん(いいね!鳥取 経営企画室)
・林曉甫さん(鳥取藝住祭2014 総合ディレクター)
・齋藤啓さん(特定非営利活動法人 鳥の劇場)
トークイベント02
日時:7月20日(日)午後2時
「いいね!鳥取」齋藤大介さんによるギャラリートーク
オープニングパーティー
日時:7月19日(土) 18時
トークイベント終了後、ゲストと交流できるパーティーを開催します。
中目黒SMLとは歩いて行ける距離なので、
是非7/12(土)〜7/22(火) 「小鹿田焼 坂本創」展とハシゴでご覧ください!
2014.07.06 Sun
本日のお客様サプライズ!北窯の松田米司さんがいらしてくださいました。
お忙しい中こうしてお立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。
久しぶりにお会いし、やさしい笑顔に癒されたひとときでした。
そしてまた、沖縄に行きたくなっています。
2014.07.03 Thu
7/26(土)「 出西窯の仕事 a new works 出雲「以久満」出張寿司バー 」 満員御礼!7/26(土)に予定しております
「 出西窯の仕事 a new works 出雲「以久満」出張寿司バー 」 は、
定員に達した為、受付を終了いたしました。
たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。
早い段階での受付終了となり、
ご予約をお受け出来なかったお客様には大変申し訳ございませんでした。
尚、現時点でのキャンセル待ちの受付はしておりません。よろしくお願い致します。
2014.06.30 Mon
「出西窯の仕事 a new works」7/26(土)「以久満」寿司バー7/26(土)〜8/6(水) 「出西窯の仕事 a new works」展、
初日の7/26(土)は、出雲の名店「以久満」による寿司バーが一日限定でオープンいたします。
「以久満」生間太一さんには1年前に開催された「伝えゆく仕事」展のオープニングパーティーでお寿司を握って頂き、
もうその美味しさが忘れられず…..。
今回の「出西窯の仕事 a new works」展のオープニングパーティーでもすかさずお願いしました。
あぁ〜思い出しただけでよだれが!!
島根の地酒と共に素晴らしいお寿司おをご堪能ください。
ご参加頂いたみなさまには、出西窯のぐい呑をプレゼント致します。
SMLホームページのトップページのバナーからご予約ください。
http://surmometer.net/party/syussai/
定員20名となった時点で応募を締め切らせて頂きます。
ご応募お待ちしております。
日時 :7/26(土)17:00~
会場 :中目黒SML(東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F)
東急東横線 / 東京メトロ 中目黒駅より徒歩7分
連絡先:03-6809-0696
参加費:3,000円
定員 :先着20名
料理「以久満」HP
2014.06.22 Sun
「MINGEI meets DESIGN 五十嵐元次×角田陽太」初日レセプションの様子。6/21 (土)~6/29 (日)「MINGEI meets DESIGN 五十嵐元次×角田陽太」@中目黒SML
昨日の初日、6/21 (土)はレセプションを開催いたしました。
フードスタイリスト 中山暢子さんによるお料理を、
「IGARASHI×KAKUDA」や五十嵐元次さんのうつわに盛って頂きました。
今回はアジアンテイスト溢れる元気になりそうなメニュー!
「IGARASHI/KAKUDA」のリム皿はこんな風に使うといいですね〜メモメモ。
つくねにかけるエスニックなソースが入ったうつわも「IGARASHI/KAKUDA」の八角深皿。
「IGARASHI/KAKUDA」のマグカップも飲みものだけではなく、こういったソースを入れたり、
小鉢代わりに使ってもいいですね。
上の大皿は五十嵐元次さんのオリジナル。載せるものを問わない白磁のうつわは万能ですね〜
今回は中山さんお手製のしそジュースや、白ワインのサングリアなどさわやかな飲みものも。
五十嵐さんにちなんで
福島の地酒「会津娘」を純米にごり、芳醇純米上汲み 火入れ、無為信と3種類ご用意したの ですが、
そちらは写真に納めておらず….泣
お客様からは、実際お料理が盛られているのを見るとイメージがわきますね〜との声を沢山いただきました。
お越しいただきました皆さまありがとうございました。
展示の方は6/29 (日)まで開催しております。
どうぞ足をお運び下さい。
お待ちしております。