03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2017.12.15 Fri

【明日から】生畑皿山窯 前野直史

今年最後の企画展、
「生畑皿山窯 前野直史」 が、いよいよ明日(12/16)から始まります。
SMLでは2年振り、2回目となる前野さんの個展。
轆轤から型物までさまざまに、
前野さんの今の仕事をしっかりとご覧いただける展示になりました。

こちらのページでは、登場予定のうつわの一部をご紹介。
まずは、スリップウェアから。

前野さんと言えば、のクルクル模様。

珍しい、呉須の色味のスリップウェアも届きました。


ラザニアにピッタリな、長角鉢。


マットな質感のものも。大鉢から小皿まで豊富に届いております。

そして、楽しみにされている方も多いのでは?!
土瓶やカップも沢山届いております。
バリエーションが豊富すぎて、紹介しきれないほど!

イッチンの土瓶。

同じくイッチンの湯呑茶碗

御飯茶碗

掛分のシリーズ

こちらは、まだ並べる前の写真ですが、型物も沢山届いております。
写真には写っていませんが、見応えのあるかなり大きめサイズのものも。
以上、現場からお伝えしました!
これから日々、SMLのinstagramやFacebookにもアップしてまいります。
どうぞお楽しみに。
maeno2017_banner_web.jpg
 
生畑皿山窯 前野直史
12/16(土)〜26(火)
12:00-20:00
※土日祝11:00-

陶磁史へ、自然へ、自らの身体へ
常に問いを立て
前野直史はうつわを作る。
尽きることのない学びを糧に作られるそれは、
私たちに美しさとは何か、を教えてくれる。
SMLでは2年振り、2回目となる個展。
轆轤から型物まで、技法も様々に
生活を彩るうつわが並びます。
————————————————-
【作家在廊日】
12/16(土)、17(日)
【オープニングパーティ】
12/16(土)17:00-
フードスタイリスト中山暢子によるお料理をお酒を、作り手と共にお楽しみください。

2017.12.13 Wed

【入荷しました】豊永盛人 かるた

玩具ロードワーク 豊永盛人 「かるた」 を入荷いたしました。


「世界メルヘンかるた」
「あいうえおカルタ」
「21世紀動物かるた」
こちらの3種です。
年末年始の団らんに。

2017.12.08 Fri

【次回予告】生畑皿山窯 前野直史

<12/14(木)まで常設展開催中>
SMLでは現在、いろいろな作り手さんの器や道具をご覧いただける「常設展」を開催しております。
片口にお猪口、お鍋の取り鉢から漆のお椀にワイングラスまで
ギフトにもぴったりなアレコレを沢山並べております。
是非お立ちよりくださいね。
以下、12月の企画展のご案内となります。
くるくる模様のスリップウェアでもおなじみの「前野直史」さんの個展です。
maeno2017_banner_web.jpg
 
生畑皿山窯 前野直史
12/16(土)〜26(火)
12:00-20:00
※土日祝11:00-

陶磁史へ、自然へ、自らの身体へ
常に問いを立て
前野直史はうつわを作る。
尽きることのない学びを糧に作られるそれは、
私たちに美しさとは何か、を教えてくれる。
SMLでは2年振り、2回目となる個展。
轆轤から型物まで、技法も様々に
生活を彩るうつわが並びます。
————————————————-
【作家在廊日】
12/16(土)、17(日)
【オープニングパーティ】
12/16(土)17:00-
フードスタイリスト中山暢子によるお料理をお酒を、作り手と共にお楽しみください。
※12/15(金)は展示入替のため、店休日とさせていただきます

2017.11.10 Fri

明日からスタート!「富井貴志」個展(2017.11.11-11.19)

明日(11/11土)より、木工作家・富井貴志の個展が始まります。
 
TOMII TAKASHI 富井貴志

TOMII TAKASHI 富井貴志
 
2017.11.11(土)-11.19(日)

12:00-20:00 (土日祝11:00-)
<作家在廊日>
11.11土、11.12日
<オープニングパーティー>
11.11土 17:00-(無料)
フードスタイリスト 中山暢子によるお料理とお酒を、作り手と共にお楽しみいただけます。
 
ーー
木材との対話を楽しむように
生き生きと刳り貫かれた、富井貴志のうつわ。
繊細な手仕事によって立ち現れる、
美しいフォルムの作品を是非ご高覧下さい。
ーー


白漆のリム皿 [5寸〜尺2寸]
陶器のような質感の人気シリーズです。サイズ展開も豊富。

手付きのものや、丸皿もございます。

青漆のリム皿は、8寸/9寸の展開です。
ボウルやプレートは、裏面と縁の部分に青漆が施され、シャープな印象です。

富井さんらしいフォルムのカッティングボード。
今回の個展から、取っ手部分にフックが取り付けられました。


美しいノミ彫跡が魅力の鉢類。
両手付ボウルは、タモ材・クリ材の2種。


同じくノミの彫跡が美しいタイル皿。写真には写っていませんが、黒漆やコースターサイズのものもございます。
朱漆の豆皿、アサガオの葉の形の小皿は食卓のアクセントに。
マドラーや茶匙、コーヒー匙も存在感をはなちます。

酒器や猪口。


蓋物各種。
お弁当箱は2点のみの入荷ですので、気になる方はどうぞお早めに!


これからの季節にうれしい、燭台も様々な形のものがございます。
店頭では合わせて、
1914年創業の和ろうそくの専門メーカー「大與(だいよ)」のろうそく(櫨ろうそく / お米のろうそく)も入荷しました。燃焼の質に優れたろうそくは、食卓やくつろぎの空間を素敵に演出してくれます。
・櫨ろうそく
櫨の実から搾取した蝋のみを用い、世界でも10人ほどしかいないといわれる熟練の職人が一本一本手造りで仕上げています。自然の色合い、手造りによる風合いは、櫨ろうそくならでは。燃焼の質も非常に優れています。
・お米のろうそく
蝋涙(蝋が垂れること)や油煙をほぼ発生させない優れた燃焼力と自然環境や人に負荷をかけない点が評価されて、
2011年グッドデザイン賞を受賞。
ぜひ、お手にとってみてください。
ーー
以上、まだまだご紹介したいアイテムがたくさんございますが、
手触りや木目、ひとつひとつをしっかりとお確かめいただきながら、選んでいただけたら幸いです。

「富井貴志」
2017.11.11(土)-11.19(日)
12:00-20:00 (土日祝11:00-)
<作家在廊日>
11.11土、12日
<オープニングパーティー>
11.11土 17:00-(無料)
フードスタイリスト 中山暢子によるお料理とお酒を、作り手と共にお楽しみいただけます。

2017.11.06 Mon

【次回予告】富井貴志 個展

<11/9(木)まで常設展をやっております>
tomii2017_banner_web
 
TOMII TAKASHI 富井貴志
11/11(土)〜19(日)
12:00-20:00
※土日祝11:00-
木材との対話を楽しむように
生き生きと刳り貫かれた、富井貴志のうつわ。
繊細な手仕事によって立ち現れる、
美しいフォルムの作品を是非ご高覧下さい。
————————————————-
11月最初の個展は、木工です。
陶磁器や硝子よりも難しそう、と思う方もいるかもしれませんが、
木のうつわは、日々使い込んでいくと
だんだんと変化していくのがわかりやすく、
面白さと愛着を一層感じることができます。
在廊初日には、富井さんによる振る舞い酒があるとか。
こちらも多いに楽しみです。
秋晴れの週末、ぜひお出かけください。
【作家在廊日】
11/11(土)、12(日)
【オープニングパーティ】
11/11(土)17:00-
フードスタイリスト中山暢子によるお料理をお酒を、作り手と共にお楽しみください。
格式張ったものではありません。富井さんのうつわを楽しみながら、軽く一杯どうぞ。
予約不要、無料です。
※11/10(金)は展示入替のため、店休日とさせていただきます

1 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 89