03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2025.06.27 Fri

【Rainy BLUE】

いよいよ明日から、【Rainy BLUE】梅雨時の憂鬱な気分を一掃するような「青」一色の展示会を開催します。

同じ「あお」でも「青」「蒼」「碧」と、日本人特有の「あお」に対する、繊細な解釈の幅広さが垣間みれます。

作家それぞれの「あお」の表現をご高覧ください。

なお、SMLのInstagramアカウントは、引き続き使用していません。

お問い合わせは、SMLのホームページからお電話(03-6809-0696)かメール(e-shop@sm-l.jp)にてご連絡くださいませ。

【陶器】
阿久津忠男 @tadao_akutsu
岩佐昌昭 @masaaki_iwasa
因州中井窯 @nakaikiln3
齊藤十郎 @juropottery @juropottery_s
出西窯 @shussai_kurashinovillage
新道工房 @shindoukoubou
兵頭侑亀 @yukihyodo

【硝子】
有永浩太 @kota_arinaga
平岩愛子 @rainbowleaf_2009
星耕硝子 @seiko1999glass
ヤマノネ硝子 @yamanoneglass

【型染め】
石北有美 @yumi_ishikita

【バック】
SOSAKUBAG @sosaku_bag
BAILER @3_small_upcycle

【ワンピース】
muni* @muni_wala_

 

———————————————————————

『Rainy BLUE』

6.28.土-7.6.日

12:00-19:00 / 土日祝 11:00-19:00

会期中無休

———————————————————————

 

2020.05.23 Sat

【オンライン】石北有美・大木夏子 型染めうちわ

「型染うちわ」が入荷しました!

普段使い、部屋のインテリアに、また最近では海外の方へのお土産としても好評です。

「型染うちわ」は型染め作家が仕上げた和紙を、古くからうちわの産地として知られる香川県丸亀市で仕立てています。

江戸時代から伝わる伝統的な技術で、制作工程のほとんどは職人の手仕事で行われます。

絵柄の美しさだけでなく、細やかな竹細工の「手仕事」も感じることができます。

いち早く「石北有美」さんと「大木夏子」さんの「型染めうちわ」をが入荷いたしました。

店頭ではもちろん、オンラインでもご案内いたします。

オンラインでのご依頼、お問い合わせはSMLのメールアドレスまで(e-shop@sm-l.jp)お願いいたします。

店休日に頂いたお問い合わせはお返事が遅くなりますのでご了承くださいませ。

【5月店休日】

5/24(日)、5/25(月)、5/31(日)

 

【石北有美】

左 パイマイ   右 バナナの葉    ¥2,970(税込) 

左 金魚     右 波紋   ¥2,970(税込) 

左 ヒエログリフ     右 旅の思い出   ¥2,970(税込)

【大木夏子】

左 プリズム紺     右 宵祭(新作   ¥2,970(税込)

左 新変わり市松     右 鞍(くら)の街(新作  ¥2,970(税込)

左 浜辺       右 森の風   ¥2,970(税込)

左 小紋つなぎ       ¥2,970(税込)

風車   ¥2,970(税込)

 

2019.06.30 Sun

【型染うちわ】新規入荷!

2019年夏。

「型染うちわ」が入荷しました!

普段使い、部屋のインテリアに、また最近では海外の方へのお土産としても好評です。

「型染うちわ」は型染め作家が仕上げた和紙を、古くからうちわの産地として知られる香川県丸亀市で仕立てています。

江戸時代から伝わる伝統的な技術で、制作工程のほとんどは職人の手仕事で行われます。

絵柄の美しさだけでなく、細やかな竹細工の「手仕事」も感じることができます。

SMLでは主に3人の型染め作家の「うちわ」を取り揃えております。

それでは、作家ごとにご紹介しましょう。

 

柚木沙弥郎

 相撲・四つ  相撲・仕切り 山に雲  波しぶき  青海波  木に鳥 石北有美

 バナナの葉  パイマイ(新作 花の色と鳥のうた(新作)  金魚  ナタマメ柄(新作)  波紋 大木夏子

 変わり市松  菱紋  プリズム紺  森の風  風ぐるま 浜辺  小紋つなぎ型染め独特の色の表情と、竹のしなやかさが運ぶ「夏の涼」をSMLでどうぞ体感ください。

 

 

2016.08.19 Fri

いよいよ明日から!8/20(土)~30(火)「型染めの仕事 大木夏子 石北有美 北澤道子」

top[1]Photo by Naoto Takano
今年で3回目を数える「型染めの仕事」
今回も3人の型染め作家
大木夏子、石北有美、北澤道子と共に、
「私たちが今欲しい、使いたい型染めのもの」を作り上げました。
今年は夏らしい暖簾をメインに、
デザイナーSIKAKEPROJECTと共に
ユニセックスで着られるパンツや、
ハレの日もケの日も着たいワンピースも作りました。
また、手ぬぐいの「かまわぬ」にご協力頂き、
参加作家オリジナルの型で布巾を染めてもらいました。
「型染めをもっと身近に。」
その願いをカタチにしました。
さて、今回のディスプレイはかなり難航しましたが、楽しい雰囲気になりました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAエントランスから見ると、いつもと違うお店です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERAあ、店内もですね。色の洪水に溺れてください。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA今回は暖簾を沢山染めて頂きましたよ!
楽しい模様が沢山!
こちらは大木夏子さん
OLYMPUS DIGITAL CAMERA北澤道子さん
OLYMPUS DIGITAL CAMERA石北有美さん
OLYMPUS DIGITAL CAMERAそしてSIKAKEPROJECTと共にオリジナルのお洋服も。型染めが効果的に使われているワンピース。こちらは大木夏子さんの型染めを使って。基本は模様が入った方が前ですが、後ろ前でも着れますよ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAそして今年はユニセックスで着られるパンツも登場。
これまで女性も男性も、色々な身長、体型の方に試着して頂きましたが、それぞれのかたがそれぞれにお似合いというすごいパンツです。こちらは黒が石北有美さん、紺が大木夏子さん。
試着室がございますので、皆さんじゃんじゃん着てみてくださいね。
ワンピースも、パンツも着ると本当に形の良さと縫製の丁寧さを実感しますよ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA手ぬぐいの「かまわぬ」にご協力頂き、参加作家オリジナルの型で布巾を染めてもらいました。縦の並びで左から大木夏子さん、石北有美さん、北澤道子さん。
それぞれの個性が出ていて楽しいですね。9枚全部欲しくなっちゃいますね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA大木夏子さんは福笑い的な感じで顔のパーツを3枚で表現しています。
こちらは鼻!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA石北有美さんは人気の模様を布巾のデザインに。こちらは南国の葉。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA北澤道子さんは顔をテーマにした3枚。女の子と男の子とネコ?こちらはネコ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ストールも色々ありますよ〜!
OLYMPUS DIGITAL CAMERAそして作家さん自身が染められている作品も届いていますよ〜!
bagは色々なサイズ、デザインが。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA大木夏子さん。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA石北有美さん。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA北澤道子さん。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA石北有美さんからは下駄も届いております。こちらは女性もの。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAこちらは男性もの。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA石北さんからは日傘も。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAテーブルに敷くもの系も色々。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERAがま口も形違いできていますよ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAバンダナも。
バリエーション豊かな、本当に楽しい展示です。
明日の初日は作家の3人の皆さんが在廊されますよ。
色々制作のことなど聞いてみてくださいね。
そして17:00からはオープニングパーティーを開催致します。
参加費無料ですので、どなた様もお気軽にお越しくださいね。
お待ちしております。
大木夏子[埼玉]
1997 女子美術大学芸術学部工芸科染専攻卒業、「国展」入選
2000 「国展」新人賞受賞
2002 「日本民藝館展」入選
2003 「国展」国画賞受賞
2004 国画会工芸部準会員
2008 「日本民藝館展」奨励賞受賞
2011 「国展」準会員優作賞受賞
2013 国画会工芸部会員
石北有美[広島]
1997 女子美術大学芸術学部工芸科染専攻卒業
2008 「日本民藝館展」準入選
2012 「国展」入選(以降毎年入選)
2013 「日本民藝館展」入選(以降毎年入選)
2014 「国展」新人賞受賞
北澤道子[東京]
1997 女子美術大学芸術学部工芸科染専攻卒業
2003 「国展」入選
2004 「国展」新人賞受賞
2005 「日本民藝館展」準入選
2014 国画会工芸部準会員
SIKAKEPROJECT[ワンピース・パンツ]
クロキトモコと、ムラタナツミの2人によるユニット。
衣装製作、スタイリスト、テキスタイルデザイナーなどアパレルでの経験を経て、現
在はオーダーメイド服や、「rataroki jewels」としてアクセサリーの制作販売もおこ
なっている。
作家在廊日
8月20日(土) 大木夏子 石北有美 北澤夏子
8月21日(日) 石北有美 北澤道子
オープニングパーティー 参加費(無料)
8/20(土)17:00~
TV TOKYO「男子ごはん」のフードコーディネート担当の料理研究家 下条美緒さんによる
お料理とお酒を、作り手と共にお楽しみください。
中目黒SML
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩7分
03-6809-0696
www.sm-l.jp
12:00~20:00 土日祝は11時 開店になります。

2016.08.04 Thu

8/20(土)〜30(火)「型染めの仕事 大木夏子 石北有美 北澤道子」

現在8/16(火)まで「伝えゆく仕事 出西窯×小鹿田焼 坂本工窯」展を開催中ですが
次回8/20(土)〜30(火)「型染めの仕事 大木夏子 石北有美 北澤道子」展のお知らせです。
展示の様子はまた前日にご紹介しますので、こちらで予習を!
top[1]
PHOTO by Naoto Takano
今年で3回目を数える「型染めの仕事」
今回も3人の型染め作家
大木夏子、石北有美、北澤道子と共に、
「私たちが今欲しい、使いたい型染めのもの」を作り上げました。
今年は夏らしい暖簾をメインに、
デザイナーSIKAKEPROJECTと共に
ユニセックスで着られるパンツや、
ハレの日もケの日も着たいワンピースも作りました。
また、手ぬぐいの「かまわぬ」にご協力頂き、
参加作家オリジナルの型で布巾を染めてもらいました。
「型染めをもっと身近に。」
その願いをカタチにしました。
【暖簾】
今年は初の試みとして、夏らしい暖簾を作り手の皆さんにお願いしました。
デザイン、サイズは様々で、一点ものとなります。
こちらはほんの一部です。
展示ではたくさんの暖簾をご覧いただけますので、どうぞお楽しみに!
スクリーンショット 2016-08-03 15.22.06大木夏子[波に雲]
スクリーンショット 2016-08-03 15.22.43石北有美[ザクロ]
スクリーンショット 2016-08-03 15.22.30北澤道子[どこかへ通ずる]
【布巾】
こちらも作り手の皆さんにデザインをお願いして
手ぬぐいでお馴染みの「かまわぬ」さんにご協力頂き完成した布巾。
通常の手ぬぐいを3等分したサイズで、ハンカチとしてもお使いいただけます。
スクリーンショット 2016-08-03 15.23.42大木夏子[目]
スクリーンショット 2016-08-03 15.23.58大木夏子[鼻]
スクリーンショット 2016-08-03 15.23.50大木夏子[口]
このような順番で3枚をくっつけると「福笑い」になります。何ともユニーク!
スクリーンショット 2016-08-03 15.24.16石北有美[バナナの葉]お馴染みの柄ですね。
スクリーンショット 2016-08-03 15.24.08石北有美[ランチ]お弁当を包んでも!
スクリーンショット 2016-08-03 15.24.35石北有美[木の実とコトリ]可愛らしい鳥がいっぱい。
スクリーンショット 2016-08-03 15.24.55北澤道子[顔]グリーンは女の子ですかね。
スクリーンショット 2016-08-03 15.24.25北澤道子[顔]ピンクはは男の子?
スクリーンショット 2016-08-03 15.24.45北澤道子[顔]グレーは人ではなくネコ。
【ワンピース】Design by SIKAKEPROJECT   ※受注生産となります。
昨年も好評だったワンピース。
今年はさらに多くの方に、そして長い期間お召しいただけるように袖と裏地があるタイプにしました。
スクリーンショット 2016-08-03 15.22.52大木夏子[プリズム]
スクリーンショット 2016-08-03 15.23.01石北有美[コンマ]
【パンツ】Design by SIKAKEPROJECT   ※受注生産となります。
今年は新たにパンツのご提案です。
ウエストが紐でゆったりめのデザインのパンツはユニセックス。
前と後ろに違う型染めを配置しました。
色も黒と紺なのでぜひ男性にも着ていただきたいです。
スクリーンショット 2016-08-03 15.23.28
スクリーンショット 2016-08-03 15.23.35大木夏子[オセロ×しましま]
スクリーンショット 2016-08-03 15.23.08
スクリーンショット 2016-08-03 15.23.17石北有美[コンマ×サザナミ]
【凧】
大木夏子さんと福岡にある「工藝風向」さんのコラボレーション。
今回の展示でご紹介させていただけることになりました。
ありがとうございます。
スクリーンショット 2016-08-03 15.26.15
スクリーンショット 2016-08-03 15.26.20
スクリーンショット 2016-08-03 15.26.28
大木夏子[埼玉
]
1997 女子美術大学芸術学部工芸科染専攻卒業、「国展」入選
2000 「国展」新人賞受賞
2002 「日本民藝館展」入選
2003 「国展」国画賞受賞
2004  国画会工芸部準会員
2008 「日本民藝館展」奨励賞受賞
2011 「国展」準会員優作賞受賞
2013 国画会工芸部会員
石北有美[広島
]
1997 女子美術大学芸術学部工芸科染専攻卒業
2008 「日本民藝館展」準入選
2012 「国展」入選(以降毎年入選)
2013 「日本民藝館展」入選(以降毎年入選)
2014 「国展」新人賞受賞
北澤道子[東京]
1997 女子美術大学芸術学部工芸科染専攻卒業
2003 「国展」入選
2004 「国展」新人賞受賞
2005 「日本民藝館展」準入選
2014 国画会工芸部準会員
SIKAKEPROJECT[ワンピース・パンツ]
クロキトモコと、ムラタナツミの2人によるユニット。
衣装製作、スタイリスト、テキスタイルデザイナーなどアパレルでの経験を経て、現
在はオーダーメイド服や、「rataroki jewels」としてアクセサリーの制作販売もおこ
なっている。
作家在廊日
8月20日(土) 大木夏子 石北有美 北澤夏子
8月21日(日) 石北有美 北澤道子
オープニングパーティー 参加費(無料)
8/20(土)17:00~
TV TOKYO「男子ごはん」のフードコーディネート担当の料理研究家 下条美緒さんによる
お料理とお酒を、作り手と共にお楽しみください。
中目黒SML
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩7分
03-6809-0696
www.sm-l.jp
12:00~20:00 土日祝は11時 開店になります。

1 2 3