NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2012.10.17 Wed
次回の「咖喱と古民藝」展のご案内。中目黒SM-gにて「NAKAMEGURO 民藝・うつわ GIRLS COLLECTION」展、
絶賛開催中ではございますが、
10/27(土)-11/4(日)開催の「咖喱と古民藝」展のご案内です。
一足お先にDMの画像をご覧下さい!

今回はカレーと古民藝という切り口で、
新作カレー皿やカレーを楽しくする薬味皿や、スプーン、ガラスのコップ、
そして岡山のカレーと古民藝のお店の「さんはうす」と、
島根の「objects」にご協力いただき、古民藝のうつわも色々届きます!
●●●●参加作家/窯●●●●
- 齊藤十郎
- 杉本義訓 牧谷窯
- 袖師窯
- 臼田季布 ソロソロ窯
- 福田るい 小代瑞穂窯
- 真弓亮司 小代焼 まゆみ窯
- 前野直史 生畑皿山窯
- 及川恵理子
- 安土草多(ガラス)
- 菊地流架(真鍮)

さらに今回の企画を盛り上げるイベントも盛りだくさん!
10/27(土)には 「たのしいカレー音楽会」と題し、
ヴァイオリン・アコーディオン・ギターのユニット、「 代官山王国」の音楽を聞きながら、
おなじみお料理ユニットの「イシトキト」による特製カレーを、
素敵なカレー皿で召し上がっていただくというなんとも贅沢な企画(しかも1ドリンク含!)
11/3(土)・4(日)には「民藝・咖喱食堂」がOPEN!
まず東京では食べられない、
古民藝でもご協力いただいている岡山の「さんはうす」のおいしいカレーが民藝のうつわで食べれます!
そして、こちらもカレーが美味しい中目黒の「RED BOOK」のコロッケも登場!
楽しみすぎる!
皆様、是非是非遊びにきてくださいね♬
2012.08.29 Wed
三越日本橋にてA style of new BAROQUE -ジャパンクラフトとの出会い-今日からです!本日8/29(水)から9/11(火)まで、
三越日本橋、本館5階スペース#5にて
「A style of new BAROQUE -ジャパンクラフトとの出会い-」に参加しています。
この企画に合わせて色々な作り手の新作もたっぷり持って行っていますよ!
【参加いただいている作家・窯の方達】
・五十嵐元次
・遠藤隆宣
・太田潤 手吹き硝子工房
・岡田崇人
・三名窯 松形恭知
・荘司晶
・新道工房
・ 俊彦窯
・七尾佳洋
・平山元康
・ 牧谷窯
・ 森山窯
(五十音順)
この魅力的な名前の連なりを見ているだけでわくわくしちゃいますよね!
では昨日の設営の様子をupしますよ〜!

右の練り込みは七尾佳洋さん。淡い色合いがキレイ!真ん中のろうそく徳利ピッチャーは俊彦窯の清水俊彦さん。真ん中から左の方は三名窯 の松形恭知さん。ピッチャータワーがうつくしい。

右の方は、こちらも三名窯 の松形恭知さん、奥の方は平山元康さん。新しいアイテムばかり!

牧谷窯は人気の波模様が揃ってます!波模様お求めの方は日本橋三越へ!

岡田崇人さんの象嵌と掻き落としも沢山!

太田潤さんの硝子と奥の島には森山窯の森山雅夫さんの立ちもの系を。

左は新道工房の繊細な絵付けと五十嵐元次さんのやわらかい青磁と白磁。

遠藤隆宣さんは今回大きめのお皿や鉢も出していただいてます。左は森山窯の森山雅夫さん。

こちらは新道工房の鉄絵シリーズ。筒片口いいですね。
総勢12組のうつわが盛りだくさん!
あ〜見応えありすぎ!ブログ書きながら思わずよだれがっっ
SMLスタッフもほぼ毎日店頭に立ってますので、ぜひぜひ遊びにきてください!
ほぼ同じ会期で某日本橋Tさんでは「バーナード・リーチ展」を開催されてますし、
ハシゴされても。
今日本橋が熱いぜ!
皆様のお越しを心よりおまちしております。
「三越リビング公式Facebookページ」で
日本橋三越本店リビングフロアの最新情報もご覧いただけます。
期間中はこちらもチェックしてみてください!
http://www.facebook.com/mitsukoshiliving
2012.08.19 Sun
「 A style of new BAROQUE 〜ジャパンクラフトとの出会い〜 」に参加します!お知らせです。
来る、8/29(水)〜9/11(火) 日本橋三越本店=本館5階 スペース#5・リビングステージで開催される
「A style of new BAROQUE 〜ジャパンクラフトとの出会い〜 」 に参加します。
本展が掲載されている「Prime Style」がSMLに届きました!
店頭にございますので、どうぞお持ち下さい!!
「Prime Style」は 大きな企画時に発行される
日本橋三越本店リビング独自のカタログ冊子だそうです。
表紙をめくると、SMLが参加する
「A style of new BAROQUE 〜ジャパンクラフトとの出会い〜 」のページ。
その土地に息づく文化を、モダンな感性で現代的にアレンジしたジャパンクラフト。
バロック時代を彷彿とさせるデコラティブな装飾品の数々。
それらが時を越えて出会い、いま新しい世界を生みだします。 〜掲載文より〜
上記をテーマに、他のショップや作家さんも参加されます。
どんな感じになるんでしょう〜?かなり楽しみです!!
そして、 今回SMLがこの企画展に参加するにあたり出展をお願いした作家/窯の皆さんです!!
・五十嵐元次
・遠藤隆宣
・太田潤 手吹き硝子工房
・岡田崇人
・三名窯 松形恭知
・荘司晶
・新道工房
・ 俊彦窯
・七尾佳洋
・平山元康
・ 牧谷窯
・ 森山窯
(五十音順)
この為にお願いしたものばかりで、皆さんにはギリギリまで製作をしていただいております。
ご協力ありがとうございます。
どんな作品が届くかスタッフも楽しみにしています♪
期間中は、ほぼ毎日!?SMLスタッフが店頭に立つ予定です。
是非ぜひ、遊びにいらしてください!
たくさんのご来店お待ちしておりまーーーす!
「三越リビング公式Facebookページ」で
日本橋三越本店リビングフロアの最新情報もご覧いただけます。
期間中はこちらもチェックしてみてください!
http://www.facebook.com/mitsukoshiliving
2012.03.29 Thu
「東京ゲストハウス」に出展中!