03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2013.04.19 Fri

GSW展 郡司庸久さん・慶子さん、井上尚之さん在廊日。

「中目黒 春の陶器市」絶賛開催中ではございますが、
「ゴールデン スリップウェア」展のうつわが続々と届いております!
わくわく♬そわそわ♬
そしてDMの在廊日には記載されておりませんが、
栃木の郡司庸久さんと慶子さんは4/29() に、
熊本、ふもと窯の井上尚之さんは5/4(土)に在廊されることが決まりました。
ちなみに、尚之さんのいらっしゃる時間は12:00~16:00くらいまでの予定です。
是非皆様作り手の方々に会いにいらしてくださいね!
5/4(土)は前野直史さんと齊藤十郎さんも在廊されますし、賑やかな一日になりそうですね♬
17:00~からの、前野直史さんと齊藤十郎さんによるスペシャルトークショーはまだ空きがございますよ〜。ご参加御待ちしております!
日時:5/4(土)、17:00開場 (事前予約制/先着30名)
会場 :SM-g(東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F)
東急東横線 / 東京メトロ 中目黒駅より徒歩7分
参加費:¥3000(トークショー&飲食含む)
連絡先:03-6809-0696
お申し込みはこちら ▶ http://www.sm-l.jp/
 
 
 

2013.04.12 Fri

GSW 2013 参加の作り手やイベント情報。

GSW 2013参加の作り手(五十音順)

今年は初めて参加してくださる作り手の方が4組も!

常連の参加の方々も今年はどんなスリップウェアを届けてくださるのか楽しみですね!

石原幸二(鳥取)
石橋紀子(群馬)
井上尚之(熊本)
初 郡司庸久/慶子(栃木)
齊藤十郎(静岡)
十場天伸(兵庫)
初 庄司宣夫(長崎)
初 武内真木(岡山)
中川紀夫(長崎)
前野直史(京都)
山田洋次(滋賀)
湯町窯(島根)
初 Andrew McGarva(フランス)

そして気になる在廊日は!

4/27(土)十場天伸、山田洋次

5/3(金・祝)中川紀夫

5/4(土)齊藤十郎、前野直史

5/5(日)齊藤十郎、前野直史

5/6(月・祝)齊藤十郎

5/11(土)石橋紀子

  こちらにまだupされていなくても、在廊される予定の方いらっしゃいますので決まり次第、
情報は随時blogにてup致します!

そしてトークショー、ワークショップ以外にも企画いろいろ!

○スリップ酒場○
SM-gがスリップ酒場に!

日時:4/27(土)、4/28(日) 18:00~

旨い酒と肴とスリップウェアをご用意してお待ちしております。
スリップ談義に花を咲かせましょう♪

○料理ユニット「イシトキト」の「ミニカフェ」○

日時:4/27(土) 12:00~スタート

スリップウェアで、手作りののみものやお菓子をお楽しみいただけます。

どうぞご期待下さい!

 

2012.07.07 Sat

伊勢丹新宿店「語る器・夏 スリップウエア」展、開催中です!

中目黒SM-gでは「開窯65周年 出西窯の仕事」展が本日より始まりました!!

 
そして、好評開催中!
7/4(水)〜7/12(木)「語る器・夏 スリップウェア」展(伊勢丹新宿店本館5階=和食器プロモーション)は
早くも4日目を終了しました。朝からスタッフが追加商品を持って伊勢丹へ向かいました!
参加の作家/窯
・齊藤十郎
・十場天伸
・袖師窯
・紀窯 中川紀夫
・ふもと窯 井上尚之
・ 前野直史
・山田洋次
・ 湯町窯
(五十音順)
SMLといえば「スリップウェア」でしょう〜!と自信を持ってお届けする、自慢の品揃えです!
5階に着いたら、慌てずにこちらを目指していらしてください!
 
広々した空間にのびのびと沢山のスリップウェアが並んでおります。
 
齊藤十郎(静岡)
 
十場天伸(兵庫)
 
袖師窯(島根)
 
紀窯 中川紀夫(長崎)
 
ふもと窯 井上尚之(熊本)
 
前野直史(京都)
 
山田洋次(滋賀)
 
湯町窯(島根)
 
スリップウェアファンの方はもちろん、スリップウェアとはなんぞや?という方も
まずは店頭で見て、触れてみてください!!
わからないことがあれば、SMLスタッフが店頭に立っておりますのであれやこれや聞いてくださいね。

7/12(木)までと短い期間ですので、お見逃し無く!!
皆様のお越しを心よりお持ちしております。
写真の画像が良くなくて申し訳ありません…。

 

 
 

2012.06.22 Fri

伊勢丹 新宿店「語る器・夏 スリップウエア」展開催いたします!

ゴールデンウイークに中目黒SM-gにて開催いたしました、「ゴールデン スリップ ウェア」展は
おかげさまで大好評で沢山のお客様にご覧頂き、スリップウェアの人気の大きさに改めて驚きました!
さて、今回は伊勢丹 新宿店さんに場所を移し「語る器・夏 スリップウェア」展を開催致します。
7/4(水)~7/12(木)伊勢丹新宿店本館5階=和食器プロモーション
参加の作家/窯
・齊藤十郎
・十場天伸
・袖師窯
・紀窯 中川紀夫
・ふもと窯 井上尚之
・ 前野直史
・山田洋次
・ 湯町窯
(五十音順)
みんな大好きスリップウェアがたっぷりご覧頂けますよ!
今回の企画にあわせて、新作も多数作って頂いております!
SMLスタッフが店頭に立ちます。わくわく♪
皆様遊びにきてくださいね!
9日間と短い期間での開催です!お見逃しの無きよう!
 
伊勢丹 新宿店のホームページでも紹介されております!要チェックです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/living_art/index.jsp

2012.05.08 Tue

「go! go! slipware」トークショー 外伝!

「go! go! slipware」トークショーも無事終わり、作家さん達とスタッフ達で打ち上げ。
かんぱーい!
そして、打ち上げの席で食べるものといったら?
スリップウェアの企画で食べるものといったら?
みなさんもう、これしかないですよね ???????の〜
お好み焼き
で、スリップウエアの作家の皆様にマヨネーズで柄を描いていただきました。
トップバッターは伊藤丈浩さん!では、おねがいしま〜す!
お好み焼き版リボン柄!これは超レアアイテムでしょう!美しい仕上がり。

前野直史さんの同じ柄のうつわ、お店にあった気がします。
超「らしい」仕上がりといい笑顔頂きました!
山田洋次さん。お好み焼きスリップで新しい世界に開眼?大胆な一枚。
井上尚之さん。お酒を召されていても、さすが職人!腕に狂いはありません。
だんだんハードルが上がってくる中、(周りの煽りが激しさを増す中 (笑))
さらさらと十場天伸さんならではの一枚。
トリは齊藤十郎さん。十郎さんだけ、お皿をかかえる様に持ちながら描いて下さいました。
載せている十郎さんのお皿と完全に一致!
と、我々の無茶振り企画にもノリノリでやって下さった皆様ありがとうございます。
大変盛り上がり、みんなでおいしく頂きました。
そして来年の為に、オリジナルのやわらかさのマヨネーズの配合するとか、
特注の口金を作るとか自己練に励むなどの声もききましたが、うつわ作りもお願いしますよ〜(笑)
 

そして皆さんが揃っているうちに、ご自身の作られたうつわと一緒に記念撮影!
座って映っているかわいらしい女性は、前野直史さんの助手の「みっちゃん」です。
彼女も今回来て下さいました。
あれ?師匠の持っているお皿より大きい?
そしてなぜか看板がいやらしい位置にありますね。。。
 
しかし本当に、色々な話で笑いの絶えない素晴らしい時間を過ごせました。
あの場にいた皆様ありがとうございました。
良い夜でした。
 
そして、話に夢中で終電に乗り遅れたもの、
引き止められて急遽近くにホテルを取った方、
同じく引き止められて、お友達のお家に泊まられる予定が、
うちのスタッフの家に泊まられることになった方がいたことも付け加えておきます。
また来年やりましょう!
 
 

1 4 5 6 7 8 9 10