NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2017.08.21 Mon
【予告】咖喱と古民藝(2017.9.9-18)「咖喱と古民藝」
2017.9.9(土)~18(月・祝)
12:00-20:00 ※土日祝11:00-
—————————–
咖喱にまつわる全国各地の作り手が手がけた新作カレー皿/グラス/スプーンの販売と、
松江「objects」の店主・佐々木創さんが蒐集めたスパイスの効いた古民藝をお楽しみいただけます。
—————————–
【参加窯/作家】
伊藤丈浩
小代焼ふもと窯 井上尚之
大沼道行
齊藤十郎
佐々木康弘
田村窯
樂久登窯 西村昌晃
前野直史
安土草多
大久保ハウス木工舎
菊地流架
松崎修
miyazono spoon
objects 佐々木創(古民藝)
—————————–
【イベント】
●「民藝咖喱食堂」
9/9(土)、10(日)12:00~19:00
*カレーがなくなり次第終了いたします。
民藝運動の中心人物である柳宗悦の夫人の柳兼子が、バーナード・リーチの助言をもとに作られたという「白樺派カレー」をオリジナルレシピで、フードスタイリストの中山暢子さんに再現していただきます。
毎回人気の伝説のカレーを参加作家のうつわでお楽しみください。
●「中目黒咖哩食堂」
9/16(土)、17(日)12:00~19:00
*カレーがなくなり次第終了いたします。
カレー通を唸らせると評判の中目黒「café RED BOOK」に、今年も垂涎のカレーを作っていただきます。
—————————–
【作家在廊日】
9/9(土)
齊藤十郎、松崎修、miyazono spoon 宮薗なつみ、objects 佐々木創
9/10(日)
佐々木康弘、objects 佐々木創
9/16(土)
miyazono spoon 宮薗なつみ、樂久登窯 西村昌晃
9/17(日)
樂久登窯 西村昌晃
2016.10.21 Fri
いよいよ明日から!10/22(土)~10/30(日)「咖喱と古民藝」咖喱ver.いよいよ明日から!10/22(土)~10/30(日)「咖喱と古民藝」
今年も沢山の新作カレー皿、硝子のコップやうつわ、真鍮や木工のカトラリーなどなど、カレーの時間を楽しむあれやこれやと、
松江「objects」の店主 佐々木創さんが蒐集めた、珠玉の古民藝もたっぷり届いておりますよ〜!
こちらでは咖喱展の様子をご覧下さい。
古民藝 ver. はまた後ほどup します。
参加窯、作家
五十嵐元次
因州・中井窯
延興寺窯
大川貴大
大沼道行
齊藤十郎
坂本創(小鹿田焼)
出西窯
瀬戸本業窯
田村窯(やちむん)
前野直史
牧谷窯
平岩愛子(硝子)
菊地流架(金工)
大久保公太郎(木工)
松崎修(木工)
objects 佐々木創(古民藝)
作家在廊
22日(土)大川貴大、瀬戸本業窯 水野雄介、平岩愛子、objects 佐々木創
23日(日)大川貴大、大久保公太郎、objects 佐々木創
29(土)五十嵐元次
ではじゃんじゃんいきますよ!
五十嵐元次
カレーに合いそうな形をお願いしました。青磁の菊皿も今回サイズ違いで届いていますよ!
五十嵐さんは29(土)に在廊予定です。
因州・中井窯
今回はなんとオリジナルで新しい形のカレー皿を作って頂きました。
限定ですよ!限定ですよ!限定ですよ〜!
ご希望の方はお早めに。
延興寺窯
シンプルながらもカレーが映えそうなうつわ。釉薬が違いで欲しくなりますね。楕円のうつわはSMLにははじめて入荷しました。
大川貴大
大川さんは岩井窯の山本教行さんの下で修行をされて、今年の春に独立を果たし、今回外に出された初めてのうつわです。
今回はシンプルな磁器のカレー皿を作ってくださいました。
22日(土)、23日(日)に在廊予定。
大沼道行
人気の鉄のような表情の窯変黒のリム皿と、今回は織部の代わりに新たに緑釉のうつわがお目見え。
どちらも一枚一枚表情が違い迫力がありますよ!
齊藤十郎
毎年出て頂いている十郎さん。今回は縁合わせのシリーズ多め。あとは磁器に鉄釉を掛けた切立鉢やスリップも出ています。
会期中のどこかでは在廊してくださる予定です。日程が決まりましたらSNSなどでお知らせ致します。
坂本創(小鹿田焼)
お店にいらしたお客様には年末に坂本創さんの個展があるとお伝えしておりましたが、この度諸事情により延期になりました。
(開催日程は現状の所未定です。)
楽しみにしていた皆様、申し訳ございません。
今回の「咖喱と古民藝」には参加してくださっておりますのでこちらへ是非。
小鹿田焼では珍しい楕円皿を作ってくださいましたよ!デザインはほぼ1点ものです。
出西窯
出西窯からはいつもと違う渋めなテイストで届いております。黒釉に柿釉を流したもの。
カレー以外もトンカツや生姜焼きなども合いそう。
あとシンプルな黒釉のうつわもとどいています。
瀬戸本業窯
全体的に無地のうつわが多い中、瀬戸本業窯からは馬の目や三彩、櫛目など装飾の入ったシリーズが多いです。
松屋の「銀座・手仕事直売所」では完売していた馬の目もこちらにございますよ!
明日の22日(土)は瀬戸本業窯の8代目を後継する水野雄介さんが在廊されます!
田村窯
昨年も出ていただいていた沖縄の田村窯。なんと去年は会期の早い段階で完売!
今回は去年に比べて少し数は多め、ですがそれぞれの模様毎の数は少ないので気になる方はお早めのご来店を。
前野直史
前野さんはSMLではスリップウェアのイメージを持たれている方が多いとは思いますが、今回は白!
たっぷりとかかった釉薬が優しい雰囲気です。形を見ただけでカレーを想像するカレー皿らしいカレー皿。
牧谷窯
お客様からの問い合わせの多い牧谷窯。
毎回言っている気もしますが今回も少量の入荷です。
もう一度言いますが少量の入荷です(笑)カレー皿サイズはデザイン的にはほぼ各1入荷です。お早めに。
そしてカレーの食卓にぴったりのうつわ以外のアイテムも届いておりますよ!
平岩愛子(硝子)
去年に引き続き参加の平岩さん。シンプルなコップやサラダなどを入れるのにぴったりの鉢、薬味を入れたい蓋物など。
秋らしいオリーブや紫などのカラーグラスも届いております。
菊地流架(金工)
真鍮のカトラリーを作られている菊地さんからは定番の栗型スプーンやスッカラに加え、
カレーと言えばビールでしょ!という事で、今回は盛岡のHolzさんと新たに作られたという栓抜きも届いておりますよ。
ギフトにも嬉しい素敵な箱入りです。
木工のお二人は同じテーブルに並べております。
大久保公太郎(木工)
大久保さんからはカレーを食べる匙や蓮華の種類も去年に比べて色々と届いております。そしてカレーを作るのに使う木のへらやお玉匙、杓文字なども。お玉匙はカレーなどを掬い易い深めのもを作って欲しいとお願いをしたもの。木工でこの深さというのはなかなか出会えないと思いますよ。
23日(日)に大久保さんは在廊されますので色々聞いて下さいね。
松崎修(木工)
松崎さんからは拭き漆や朱漆との塗分の匙や朱漆び蓮華などが届いております。
蓮華は去年も出されましたがフォルムが少し変化していて持ち易くなっています。
総勢16組の作り手に参加の見応えたっぷりの展示です。
ここに更に古民藝が入るという。
必見と言わずになんと言いましょう。
そして会期の土日にはカレーが食べられる食堂もオープン!
どちらも毎年楽しみにしてくださる方も多い人気のカレーです。
今回参加の作り手のうつわやカトラリー、コップなどを実際お使い頂けるので、
使った時のイメージも湧きますよ。
どうぞ皆様お待ちしております。
「民藝咖喱食堂」
10/22(土)23(日)12:00~19:00
民藝運動の中心人物である柳宗悦の夫人の柳兼子が、
バーナード・リーチの助言をもとに作られたという「白樺派カレー」をオリジナルレシピで、
フードスタイリストの中山暢子さんに今年も再現していただきます。
毎年人気の伝説のカレーを民藝のうつわでお楽しみください。
「中目黒咖喱食堂」
10/29(土)、30(日)12:00~19:00
カレー通を唸らせると評判の中目黒「café RED BOOK」に、今年も垂涎のカレーを作っていただきます。
工藝 器と道具 SML
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
12:00~20:00 土日祝は11時 開店になります。
東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩7分
03-6809-0696
www.sm-l.jp
2015.08.28 Fri
いよいよ明日から!8/ 29(土)~ 9/6(日)「咖喱と古民藝」
いよいよ明日の8/ 29(土)から 「咖喱と古民藝」展始まります!
カレーを楽しむ新作カレー皿と、スプーンやコップなど、
そして「objects」の店主 佐々木創さんからも古民藝が豊富に届きましたよ!
SML初展示の作り手の方もいらっしゃいます。
どうぞご期待ください。
参加窯・作家(五十音順)
大沼道行/岩手
岡田崇人/栃木
岡本ゆう/神奈川
河井一喜/滋賀
齊藤十郎/静岡
田村窯/沖縄
七尾佳洋/北海道
前野直史/京都
平岩愛子(硝子)/東京
菊地流架(金工)/岡山
大久保公太郎(木工)/長野
松﨑修(木工)/栃木
objects(古民藝)/島根
では、展示の様子を一足お先にご覧ください。
今回は入り口から渋めな香りが漂っています。
大沼道行さんからは定番の窯変黒皿や織部のシリーズに加え、今回は藁灰を使った白い色のうつわも入荷しています。
いずれも釉薬のかかり方や焼きの加減で表情が違いますよ〜
そしてピッチャーも沢山届いていますが、形が色々あって楽しいですよ。
今回初参加の岡本ゆうさん。
布志名焼舩木窯 舩木研兒氏に薫陶を得、現在は神奈川県の真鶴で作陶を続けられています。
女性らしい柔らかな形とやさしい若草色、水玉みたいな点打ちの模様のものが中心です。
滋賀の河井一喜さん。
一喜さんはSMLの常設展では華やかないろどりシリーズをご紹介しておりますが、
「咖喱と古民藝」では深い色合いが魅力的なシンプルなうつわが届きました。一枚一枚表情が違うので、迷いそう!
齊藤十郎さんからは、新作が届きましたよ!
ふちが斜めにカットされて外側が焼き締めになっています。
そして久しぶりにイッチンのシリーズが入ってきました。カレーにぴったりです。
そして久しぶりに沖縄の田村窯からも届いております。
沖縄ならではの伸びやかな絵付けが気持ちいいですね。
そんなに数は多くないので、気になった方はお早めに。
北海道の七尾佳洋さんからは練り込みをはじめ、シンプルな白釉や飴釉、黒釉も入荷しています。
カレーうどんが食べたくなる丼も!
七尾さんはまた追加で入荷しますので、その際にはまたご案内致します。
前野直史さんにはお願いをして、額皿の大きいサイズをカレー皿として作って頂きました。
今回届いたのは全てスリップウェアです。同じ模様は少ないので、色々比べてご覧ください。
サイズ違いで欲しくなりますね。今回カレー皿以外も角皿多しです。
平岩愛子さんも初参加です。
沖縄で琉球ガラスを学ばれ、現在は青梅の地で「glass studio Rainbow Leaf」という工房を構え、
主に廃瓶を使って作品を作られています。
今回はグラスと鉢、らっきょうや福神漬けなどが入れられる蓋物が届いています。
沖縄を思わせるおおらかさと繊細な色合いが魅力的です。
岡山の菊地流架さんからは真鍮のカトラリーが。薄くて口当たりが良くてカレーにぴったりです。
使っていく内に味わいも増していきます。
大久保ハウス木工舎の大久保公太郎さんも初参加です。
大久保さんは長野県で、家具をはじめ、カトラリーや調理道具なども製作されています
今回はカレーを食べるスプーンやレンゲと、サーバーやしゃもじなどの調理道具も入荷しております。
松﨑修さんからは使いやすいと定評のある漆塗りのスプーンが入荷。
今回お願いして、黒い漆のものや、レンゲ型のものも入ってきましたよ。
サラダや薬味をのせたい小鉢や小皿もございますよ!
そしてobjectsからは怒濤の古民藝なんとその数273点!その中の一部をご紹介致します。
大黒様がお出迎え。みなさん良い顔していらっしゃいます。
今回、沖縄祭りというくらい沖縄のものがいろいろと届いていますよ!
こちらは金城次郎さんのイッチンの徳利とぐい飲み。
マカイも色々。唐草のイッチン。
こちらのマカイは赤絵の撫子紋が鮮やかです。
鎬の徳利。左は金城次郎さん。
3寸の小皿は沢山あります。
蓋が欠けておりますが、なんともいえない表情がたまりません。
カラカラも味わいがありますね。こちらも金城次郎さんです。
金城次郎さんといえばの魚紋も届いています。
キズなどの難あり品はリーズナブルなお値段ですよ!
出西窯の古いものも。
因久山焼の掛分の大皿。
湯町窯の古いものも。
舩木道忠さんの水滴。
かなり小さめの羽島焼の流し釉の急須。
森山窯の蓋物と金城次郎さんの水滴と陶器の恵比寿様。
絵付けが楽しい古伊万里のそば猪口も色々とどいています。大きいものも沢山届いていますよ!丹波の黒流しの壺。
なんとも和む形の唐津の油徳利。
丹波のモダンな雰囲気の筒描の壺。
などなどなどなど!
まだまだ、大きいあれやこれも届いていますがそちらはまた改めて紹介致します。
とにかく見応えたっぷりな本展、お見逃しなく!
そして会期中は、オープニングパーティーや、カレーが食べれるイベントなど盛りだくさんですよ!
作り手の方々や佐々木さんの在廊もございますよ〜!
是非みなさんに会いにいらしてくださいね。
作家在廊日
8/ 29(土)岡田崇人、岡本ゆう、河井一喜、平岩愛子、松﨑修、「objects」佐々木創
8/ 30(日)河井一喜、「objects」佐々木創
9/6(日)岡本ゆう、齊藤十郎、平岩愛子
オープニングパーティー(無料)
8/ 29(土)17:00~
フードスタイリストの中山暢子さんによるお料理とお酒を、作り手と共にお楽しみください。
「民藝咖喱食堂」8/ 30(日) 12:00~19:00
民藝運動の中心人物である柳宗悦の夫人の柳兼子が、バーナード・リーチの助言をもとに作られたという「白樺派カレー」をオリジナルレシピで、
フードスタイリストの中山暢子さんに今年も再現していただきます。
毎年人気の伝説のカレーを民藝のうつわでお楽しみください。
「中目黒咖哩食堂」9/5(土)、9/6(日)12:00~19:00
カレー通を唸らせると評判の中目黒「café RED BOOK」に、今年も垂涎のカレーを作っていただきます。
中目黒SML
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
12:00~20:00 土日祝は11時 開店になります。
東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩7分
03-6809-0696
www.sm-l.jp
2015.08.20 Thu
8/ 29(土)~ 9/6(日)「咖喱と古民藝」今年もこの企画がやってきました!今年でなんと4年目!
8/ 29(土)~ 9/6(日)「咖喱と古民藝」
心躍る新作カレー皿と、カレーに纏わるあれこれ、
そして「objects」の店主 佐々木創さんが蒐集めた、珠玉の古民藝が豊富に届きます。
会期中は、オープニングパーティーや、カレーが食べれるイベントなど盛りだくさんですよ!
作り手の方々や佐々木さんの在廊もございます。
どうぞご期待下さい。
参加窯・作家(五十音順)
大沼道行/岩手
岡田崇人/栃木
岡本ゆう/神奈川
河井一喜/滋賀
齊藤十郎/静岡
田村窯/沖縄
七尾佳洋/北海道
前野直史/京都
平岩愛子(硝子)/東京
菊地流架(金工)/岡山
大久保公太郎(木工)/長野
松﨑修(木工)/栃木
objects(古民藝)/島根
作家在廊日
8/ 29(土)岡田崇人、岡本ゆう、河井一喜、平岩愛子、松﨑修、「objects」佐々木創
8/ 30(日)河井一喜、「objects」佐々木創
9/6(日)岡本ゆう、齊藤十郎、平岩愛子
オープニングパーティー(無料)
8/ 29(土)17:00~
フードスタイリストの中山暢子さんによるお料理とお酒を、作り手と共にお楽しみください。
「民藝咖喱食堂」8/ 30(日) 12:00~19:00
民藝運動の中心人物である柳宗悦の夫人の柳兼子が、バーナード・リーチの助言をもとに作られたという「白樺派カレー」をオリジナルレシピで、
フードスタイリストの中山暢子さんに今年も再現していただきます。
毎年人気の伝説のカレーを民藝のうつわでお楽しみください。
「中目黒咖哩食堂」9/5(土)、9/6(日)12:00~19:00
カレー通を唸らせると評判の中目黒「café RED BOOK」に、今年も垂涎のカレーを作っていただきます。
中目黒SML
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
12:00~20:00 土日祝は11時 開店になります。
東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩7分
03-6809-0696
www.sm-l.jp