NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2013.01.05 Sat
本日のお客様。SML、新年最初のお客様はなんと!
つくも窯の十場天伸さん!!
同窓会で東京にいらしていた帰りに寄って下さいました。
お願いして写真を撮らせていただきました。
SMLの一年のはじまりにありがとうございました♬
お気をつけてお帰りください。
今年も宜しくおねがい致します。
2012.11.16 Fri
「 hot ! hot ! hot ! 〜土鍋と耐熱のうつわ〜 」展は11/18(日)まで!
だいぶ寒くなってきましたね〜。
あったか〜いお鍋食べたくなりませんか?
この間本屋さんを覗いたら、色々なお鍋の本が並んでいました。
和風、洋風、中華、エスニック…など、バリエーションも豊か!
〆も雑炊だけでなく、パスタなどアイデアもさまざま!
本にある凝ったお鍋もいいですが、やっぱりシンプルなお鍋もいいですよね。
白菜と豚バラ、湯豆腐、すき焼き…あぁーーー、途端にお腹が空いてきました。
お鍋のいいところは、なんと言っても材料を入れて煮込むだけの簡単調理!!
食事を作る側はとても助かりますよね。
そして男性はお鍋好きな方多いですよね〜。
季節のお野菜もたくさん食べられて嬉しいかぎりです!
そして家族や友だちとワイワイ楽しく食卓を囲めるところがいいですよね〜♬
土鍋は、ふっくら美味しいごはんも炊けちゃいます!
土でできた土鍋は、うまくごはんの蒸気を逃がしてくれ、一粒一粒が立った美味しい
ふっくらごはんに仕上げてくれます♪
まゆみ窯 真弓亮司(熊本)
土鍋はもちろん、取り鉢なども。
つくも窯 十場天伸(兵庫)
さまざまな土鍋と直火にかけられるうつわ。
馬場勝文(福岡)
大きな土鍋や炊飯鍋、オーブン対応のうつわ。
齊藤十郎(静岡)
土鍋は旅立ち、オーブン対応のうつわや取り鉢など。
ヨシタ手工業デザイン室 吉田守孝(東京)
フルラインナップでのご紹介です!くーわん(左)ふーわん(右)木のトレイ(奥)
ナベシキ 手前のナベシキは2012年度グッドデザイン賞受賞!!
センヌキ(奥)ハシオキ(手前)
【土鍋の取り扱い】
・使用前にごはんと水を入れて糊状になるまで炊いておくとヒビや匂い移りを防げます 。
・火にかけた熱いままの土鍋の水洗いは割れの原因になります。
・火にかける際は鍋の裏が乾いた状態で使用しましょう。
以上を注意すれば、土鍋も気軽にお使いいただけますよ。
いよいよ残すところ今日を含めてあと3日です。
お見逃しなきよう〜!
153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696
2012.11.09 Fri
「HOT! HOT! HOT!〜土鍋と耐熱のうつわ〜」展 明日!明日11/10(土)から11/18(日)迄!
「HOT! HOT! HOT!〜土鍋と耐熱のうつわ〜」展@中目黒SM-gにて開催!
届いた土鍋や耐熱のうつわなど、取り急ぎどどっとお見せします!
熊本のまゆみ窯 の真弓亮司さん。
楽しい土鍋色々と鍋にぴったりな取り鉢も各種。
鍋も写真にのせてないのもいろいろあります!土鍋はすべて1点ずつの入荷!
兵庫、つくも窯の十場天伸さんからは、
全て直火にもかけられる耐火、耐熱の土鍋とうつわががっつり届きました。
かっこいい耐熱スリップ・ウェアとやさしい表情の土鍋や洋風な鍋も。
福岡の馬場勝文さんも黒のシリーズでいろいろ鍋やグラタン皿、耐熱のポットも!あとごまを炒る「ほうろく」も!
そして静岡の齊藤十郎さんからはこちらの鍋!蓋も火にかけて使えるという!
色々用途が広がりそう!中の色がきれいなんです。ほかにも人気のオーブンディッシュや取り鉢なども揃ってますよ!
SMLではセンヌキでお馴染みの、ヨシタ手工業デザイン室 の吉田守孝さんデザインのアイテムは、今回フルラインナップでご覧頂けます!
東京では初だそう!
スタイリッシュなナベシキや箸置きはパッケージもおしゃれで、ギフトにもびったりです!
また後ほど、ディスプレイの様子もUPします!
2012.07.07 Sat
伊勢丹新宿店「語る器・夏 スリップウエア」展、開催中です!中目黒SM-gでは「開窯65周年 出西窯の仕事」展が本日より始まりました!!
そして、好評開催中!
7/4(水)〜7/12(木)「語る器・夏 スリップウェア」展(伊勢丹新宿店本館5階=和食器プロモーション)は
早くも4日目を終了しました。朝からスタッフが追加商品を持って伊勢丹へ向かいました!
参加の作家/窯
・齊藤十郎
・十場天伸
・袖師窯
・紀窯 中川紀夫
・ふもと窯 井上尚之
・ 前野直史
・山田洋次
・ 湯町窯
(五十音順)
SMLといえば「スリップウェア」でしょう〜!と自信を持ってお届けする、自慢の品揃えです!
5階に着いたら、慌てずにこちらを目指していらしてください!
広々した空間にのびのびと沢山のスリップウェアが並んでおります。
齊藤十郎(静岡)
十場天伸(兵庫)
袖師窯(島根)
紀窯 中川紀夫(長崎)
ふもと窯 井上尚之(熊本)
前野直史(京都)
山田洋次(滋賀)
湯町窯(島根)
スリップウェアファンの方はもちろん、スリップウェアとはなんぞや?という方も
まずは店頭で見て、触れてみてください!!
わからないことがあれば、SMLスタッフが店頭に立っておりますのであれやこれや聞いてくださいね。
皆様のお越しを心よりお持ちしております。
写真の画像が良くなくて申し訳ありません…。
2012.06.22 Fri
伊勢丹 新宿店「語る器・夏 スリップウエア」展開催いたします!ゴールデンウイークに中目黒SM-gにて開催いたしました、「ゴールデン スリップ ウェア」展は
おかげさまで大好評で沢山のお客様にご覧頂き、スリップウェアの人気の大きさに改めて驚きました!
さて、今回は伊勢丹 新宿店さんに場所を移し「語る器・夏 スリップウェア」展を開催致します。
7/4(水)~7/12(木)伊勢丹新宿店本館5階=和食器プロモーション
参加の作家/窯
・齊藤十郎
・十場天伸
・袖師窯
・紀窯 中川紀夫
・ふもと窯 井上尚之
・ 前野直史
・山田洋次
・ 湯町窯
(五十音順)
みんな大好きスリップウェアがたっぷりご覧頂けますよ!
今回の企画にあわせて、新作も多数作って頂いております!
SMLスタッフが店頭に立ちます。わくわく♪
皆様遊びにきてくださいね!
9日間と短い期間での開催です!お見逃しの無きよう!
伊勢丹 新宿店のホームページでも紹介されております!要チェックです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/living_art/index.jsp