NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2015.05.06 Wed
齊藤十郎 スリップウェアワークショップ開催しました!4/25(土)~5/10(日) 「GSW – Golden SlipWare 2015 -」展後半の、
5/3(日)と5/4(月・祝)は毎回人気の齊藤十郎さんのスリップウェアのワークショップを行いました。
天候にも恵まれ、気持ちの良い日差しの中の開催。
先ずは十郎さんの実演から。



注ぎ口の違いや、流し方などのレクチャーを受け、いざ実演!

今回お客様の写真が少なかったですが、それぞれみなさん個性があって、流している様子を見ているのも楽しかったです。
初日の二回目の回は、在廊されていた、山田洋次さんと山口和声さんが参戦!
やっぱり、他の方の道具やスリップだと、少し勝手が違うようですが、さすがお二人ともさらさらと。
山田洋次さん。


山口和声さん「



今年も皆さまありがとうございました。
出来上がりましたらご連絡致しますので、楽しみにお待ちください。
そして、今回もあっという間に枠が埋まってからも沢山のお問い合せを頂きました。
今回ご参加頂けなかった皆さま、また次の機会に是非とも。
2015.04.24 Fri
いよいよ明日から! 4/25(土)~5/10(日) 「GSW – Golden SlipWare 2015 -」いよいよ明日から、
4/25(土)~5/10(日) 「GSW – Golden SlipWare 2015 -」はじまります!
現代スリップウェアの祭典「GSW -Golden SlipWare」
これまで、スリップウェアの裾野を広げること、
技法の多様性を楽しんでいただくことを主眼に開催して参りました。
5年目を迎える今年のテーマは「原点回帰」。
スリップウェアを主軸に仕事をする12組の作り手と共に、
多くの人を魅了して止まないその理由を改めて探りたいと思います。
共通アイテムとして、定番模様である「縞模様」や、「矢羽根模様」の大皿が届きます。
どうぞご期待下さい。
■参加作家■
井上尚之
小島鉄平
齊藤十郎
十場天伸
中川紀夫
前野直史
山口和声
山田洋次
岩井窯
山根窯
湯町窯
Andrew McGarva
今回も、展示が終わるか非常に不安になる位(笑)、
間違いなく、質量ともに日本一スリップウェアが集まっていますよ!
では展示の様子をどうぞご覧ください!



店内ぎゅうぎゅうにスリップウェアがひしめいております。
出し切れていないものも沢山!



そして今回は、作り手のみなさんに尺皿以上で、スタンダードな模様のスリップをお願いしましたので、
圧巻の大皿も沢山ございますよ!
では作り手ごとにご覧ください。


井上尚之さん


小島鉄平さん

齊藤十郎さん



十場天伸さん

中川紀夫さん


前野直史さん


山口和声さん


山田洋次さん


岩井窯


湯町窯

Andrew McGarva(下の写真のピッチャーは井上尚之さんです。)
そして会期中は作り手の方が多数在廊されますよ!
明日の初日はオープニングスリップウェアパーティーもございます。
ご予約不要ですので、どうぞお気軽にお越し下さい。
今回は、会費制ですがいつもよりお料理や、お酒も盛りだくさんご用意してお待ちしております。
作り手のみなさんと楽しい時間をお過ごしください。
■作家在廊日■
4/25(土)小島鉄平、十場天伸、前野直史、山口和声、山田洋次
4/26(日)山口和声
4/29(水・祝)中川紀夫
5/3(日)齊藤十郎、山口和声、山田洋次
5/4(月・祝)齊藤十郎
5/5(火・祝)齊藤十郎
■オープニングスリップウェアパーティー■
(写真は去年の映像です。)
4/25(土)17:00~
参加費¥2000(事前予約不要)
料理家のminokamo(長尾明子さん)によるお料理とお酒を、スリップ作家の方々と共にお楽しみください。
■スリップ酒場■
5/3(日)17:00~21:00 女将minokamo(長尾明子)
SMLに今年もスリップ酒場がOPEN致します。
美味しいお酒とおつまみをご用意してお待ちしております。
スリップウェアを肴に春の夜をお楽しみください。
2015.04.15 Wed
齊藤十郎スリップウェアワークショップ参加者募集!
さぁいよいよ近づいて参りました!
4/25(土)~5/10(日) 「GSW – Golden SlipWare 2015 -」!!
その会期中には今年も齊藤十郎さんによる、スリップウェアのワークショップを開催致します。
毎回大好評のスリップウェアワークショップ!
6寸平皿を作ります。
オリジナルのスリップウェアを作りましょう。
もう既にご予約は続々と入っておりますがまだ受付中ですよ!
ご予約お待ちしております!
事前予約制/各回先着10名/参加費¥4000
5/3(日) 1st 11:30~ 2nd14:30
5/4(月・祝)1st 11:30~ 2nd14:30
会場:SML 連絡先:03-6809-0696
制作した器は窯出し後、SMLにてお引き渡し致します。
お申し込みはSMLのHPのトップページのお申し込みフォームから→
http://www.surmometer.net/party/gsw2015/index.html
このブログの下方にあるコメント欄からはお申し込み出来ませんのでご注意下さい。
2014.11.01 Sat
本日初日!11/1(土) ~ 11/11(火)「 椀 × 碗 瀬戸晋 × 齊藤十郎 」2014.10.31 Fri
いよいよ明日から!「椀| 瀬戸晋×碗|齊藤十郎」展いよいよ明日から!
11/1(土)~11/11(火)「椀| 瀬戸晋×碗|齊藤十郎」展始まります。
佇まいの美しさ。
手に触れ、口へ運ぶうつわならではの使い心地。
温かさが匂いたつ、
瀬戸晋 木の椀。
齊藤十郎 陶の碗。
木と陶器、素材のことなる「わん」だけを集めました。
ディスプレイが終わりましたので、展示の様子を一足早くご覧下さい。
アイテム的には1点物や入荷の数が少ないものも多いです。
気になる品がございましたらお早めにお越しください。
今回の「椀| 瀬戸晋×碗|齊藤十郎」展、二卵性の双子のような椀と碗。両方欲しくなります。
(どちらも入荷数少ないです。)
エントランスはこんな感じ。
こちらもどことなく似ていますね。
ダイヤモンドカットのような面取りが美しいです。光にかざして是非ご覧下さい。
椀以外にもお皿も入ってきています。朱が良いですね。
こちらはかわいい「ふたごのうつわ」匙もセットです。薬味など入れるのに良いですね。
木目がひとつひとつ違いますのでそれも楽しみですね。
入れ子のお椀セット。6客が入れ子になっています。重なりがきれい。
大きめのボウルも。サラダや煮物などに良さそう。
SMLでも今まで入荷しても瞬く間に売り切れてします大人気の「椀」も色々な形が。

十郎さんには今回、瀬戸さんと対になるような切り子シリーズを沢山作ってきていただきました。
美しいフォルムと深みのある色がたまりません。
今回の新作、焼締めシリーズは形や大きさが色々ありますよ!使い易そう!
久しぶりにイッチンシリーズも沢山入ってきましたよ!
丼も釉薬違いで色々選べます。
かっこいい…。
他のうつわと合わせやすいシンプルな灰釉も色々。

碗以外にも湯呑みや汲みだしも。
片口もサイズや釉薬違いで入って来てます。
マグカップもありますよ〜!
今回は特に手で持つうつわばかりです。
是非いらして目で見て、手で触れて感じてください。
3連休の間は瀬戸晋さんは11/1(土)、2(日)、
齊藤十郎さんは11/1(土)、2(日)、3(月)の3日間在廊してくださいます。
是非会いにいらしてください。
お待ちしております。
作家在廊日
瀬戸晋 11/1(土)、2(日)
齊藤十郎 11/1(土)、2(日)、3(月)
11/1(土)17:00〜
オープニングパーティー 無料
TV TOKYO「男子ごはん」のフードコーディネート担当の料理研究家 下条美緒さんによる
お料理とお酒を、作り手のうつわでお楽しみください。
そして、下条さんよりメニューが届いています!
今回もおいしそう!
●●メニュー●●
・ごぼうサラダ 柚子こしょう風味
・ズッキーニのケイパーじょうゆソテー
・柿のポン酢マリネ
・塩辛クリームポテト
・豆苗と豆腐のサラダ
・鶏肉の豆鼓クリーム煮
・イカの炊き込みご飯
そして日本酒は瀬戸晋さんが仕事をされている北海道旭川の高砂酒造の「特別純米 国士無双 烈」
齊藤十郎さんが仕事をされている静岡の三和酒造の「純米吟醸 臥龍梅」を用意いたしました。

瀬戸晋さん、齊藤十郎さんと共に会話とお料理とお酒をお楽しみください。
今回も会費は無料ですので、どなたさまもお気軽にお立ち寄りください。
お待ちしております。
東京都目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
12:00~20:00 土日祝は11時 開店になります。
東京メトロ日比谷線・東急東横線 中目黒駅より徒歩7分
03-6809-0696
www.sm-l.jp





