NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2015.11.20 Fri
いよいよ明日から!11/21(土)〜12/2(水)「ヒトノカタチ」展、始まります!11/21(土)〜12/2(水) 「ヒトノカタチ」
宮岡麻衣子(磁器)
新道工房(磁器)
山田洋次(陶器)
今井律子(陶器)
豊永盛人(琉球張り子)
石北有美(型染め)
染付けのうつわなど「人」をモチーフにした意匠は、
古くからものづくりの世界では広く親しまれてきました。
この度は「人」をテーマに、6組の作り手の品々が集まりました。
人物文のうつわだけでなく型染めや張り子といった手仕事を交え、
お店が変わったの?と思ってしまうほど賑やかです。
クスッと思わず笑みがこぼれる作品ばかり!
作り手の方々も楽しんで作って下さったのが伝わったきます。
悩ましくも楽しいセッティングとなりました。
ではその様子をご覧ください。
エントランスは6組の作り手の 人、ヒト、ひとーーー!!!
宮岡麻衣子さん(東京)
古伊万里の様な雰囲気のある染付けをメインに作られていますが、今回はテーマの人に絞ってお願いしました。人物のみのお皿や鉢から今回は釣人文が多く、山水、望郷図など、風景の中に人物が描かれています。
同じ柄でも、人の背格好が違っていたり、同じ表情のものはありません。
どの人を連れて帰ろうか…かなり悩ましいです。
新道工房(愛知)
瀬戸で白磁や染付のうつわを中心にご夫婦おふたりで作られています。太極拳図など楽しく動き回る唐子の小皿などが中心ですが、寝そべった箸置きや
一閑人(いっかんじん)という器を覗き込んでいる人形がちょこんと付いたぐい呑も!こちらは2点のみです。そして州浜鉢という鉢には唐子や植物など、内も外もびっしりと絵が描き込まれていています。
山田洋次さん(滋賀)
お馴染みの山田さんからは、楽しいプレートと異国の香り漂う酒器や花器が届きました!
ゆるゆるです〜。
スリップウェア絵皿は9寸で4枚のみの入荷です。
こちらはバースデープレートとしてプレゼントにもいいですね。エアプランツやお花の髪の毛を生やしてみました。ぐい呑の方はアフロヘアに!
入荷少なめなので、気になる方はどうぞお早めに!!!
今井律子さん(栃木)
益子でユニークなヒトノカタチをしたポットを中心に作られている今井律子さんは初参加となります。
先日もFacebookで少しご紹介しましたがこちらの方々を作っていただきましたよ!
もうおわかりですよね。
左から、柳宗悦、濱田庄司、バナード・リーチ。
PHOTO by Naoto Takano
表情はもちろんのこと髪型やヒゲ、ほうれい線、メガネに至るまで、
ディテールにとことん拘った逸品です!
こちらは2体ずつの入荷です。是非とも店頭でご覧ください。
その他にも全て違う顔のポットがたくさん届いていますので、お気に入りを見つけてくださいね。
豊永盛人さん(沖縄)
琉球張り子の作り手で「玩具ロードワークス」として沖縄展などでご存知の方も多いかもしれません。
ユーモアでちょっとシュールな張り子やカルタをはじめ、今回も豊永ワールドが炸裂しています!
「ヒトノカタチ」展のために作ってくださった新作の「掌のりサル」「鉛の心臓とツバメ」
「アキレス号とカメ号」こちらは2点セット。
クリスマスオーナメントは、なんと!「力士」。体型も化粧まわしも全て違んです!全部ツリーに飾りたい!
ファンの方には垂涎のアイテムばかりです!!!
この他にも「メドゥーサ」「ツッパリ」「カッパ」をはじめとしたお面や、お馴染みのカルタ、双六、
Tシャツやトートバッグなども届いています。
石北有美さん(広島)
夏の「型染めの仕事」展にもご参加いただいた型染めの石北有美さんも「ヒトノカタチ」展のために
布ものと紙ものの新作を作ってくださいました!
痩せてる人やぽっちゃりした人のデザインが楽しいコースターや手ぬぐい、ストールの布もの。
ダンスをしている?デザインのものはポチ袋やはがき、メッセージカードなので、
これからクリスマスやお正月用にいかがでしょうか!
ざざっーっと紹介しましたが、いよいよ明日11/21(土)11時から始まります!
どちらの作り手の作品もこの展示ならではもモノばかりです。
気になったものがございましたら、お早めのご来店をオススメいたします。
みなさまのご来店をお待ちしております。
2015.09.12 Sat
【只今開催中!】9/9(水)~9/14(月)「手仕事直売所」at 松屋銀座今年も松屋銀座8階イベントスクエアに於きまして、
9/9(水)~9/14(月)「手仕事直売所」絶賛開催中です。
会期前半は悪天候に見舞われながらも沢山のお客様にお越しいただきありがとうございます。
週末には天気も回復して、在店の作り手も多く、更に沢山の方に足を運んで頂けているようですね。
では会場の様子をupします!
岡田崇人さんは今回初出展!
新作の楕円皿や人気の掻き落とし皿やカップや酒器など、種類も豊富に、数も470点と沢山届けてくださっていますよ!
会期中岡田さんは毎日店頭に立たれておりますので色々と聞いて下さいね。
齊藤十郎 さんからは十郎さんと言えばのスリップウェア や存在感たっぷりの切り子シリーズ、デルフト皿や鉄釉シリーズ、植木鉢などたっぷり届いています。
昨日は追加のうつわを手持ちで運んで在店して下さいました。
今回型染めは、大木夏子さん、石北有美さん、北澤道子さんとデザイナSIKAKEPROJECT、TEMBEAとのコラボレーションのSMLオリジナルアイテムの洋服やバッグ、ストールなどたっぷり持って来ています。
試着室や鏡もご用意しておりますので、皆様あれこれお試しくださいね。
(日頃SMLはうつわ屋仕様なので、こちらでご試着頂くのがオススメですよ!)
そして今回は神戸のフクギドウと同じブースでの展示です。
フクギドウからはSMLでもおつきあいのある陶器の前野直史さん、木工の松本行史さん。そしてノッティングの小野真佐子さんが出店されています。
SMLでもおなじみの前野直史さんからは、絶大な人気のクルクル模様のスリップウェアや(いつも女性でにぎわっているイメージです。)、
チョーク描きのシリーズ、静かな雰囲気の掛け分けシリーズや、片口や碗が届いていますよ!
そして松本行史さんからはベンチやテーブルや椅子、バンダジなどの家具と
皿立てや、盆や刳り皿やお重お弁当箱や壁飾りなど幅広く届いています。
ベンチや椅子などは是非座ってその座り心地をお試しくださいね。
小野真佐子さんの色々な模様のノッティングの椅子敷き。
ふっかふかでみっちり織ってあって座り心地がとても良いんです。
あ、あれ?でも昨日よりかなり減ってますね。
狙っている方は急いで!
ここのブース以外にも、SMLでおつきあいのある作り手をはじめ、沢山の作り手のしごとが一堂にご覧頂ける年に一回のお祭りです。
皆様是非足をお運びください。
※最終日の14(月)は17:30閉場ですのでお気をつけください。
ちなみにSMLの常設展も9/14(月)までです。年内の常設展はかなり貴重ですよ。
松屋銀座のある銀座駅と、 SMLのある中目黒は日比谷線で一本!
電車の所要時間にして18分ですので 是非ハシゴで両方ご覧ください!
お待ちしております。
※SMLは14(月)16:00閉店です。ご注意ください。
【オマケ】
モデルの松田珠希さんと、嬉しそうな前野直史さんのツーショット!
2015.08.06 Thu
「型染めの仕事」 型染め × TEMBEA今回はバッグブランド「 TEMBEA 」とのコラボレーションが実現。
お馴染みのシンプルなデザインのバッグが型染めで新たな魅力を放っています。
型染め作家さんには、普段なかなか扱うことのない厚地の帆布を大量に染めていただきました。
かなりご苦労されたようですが、その甲斐あって素敵なバッグが完成しました!
バッグは写真の3型となりますが、それぞれベルトの色違い等もございます。
そちらは今後のブログやFacebook等でご紹介できればと思っています。
TEMBEA http://www.torso-design.com/
TEMBEAとはスワヒリ語で「放浪」を意味し、いつでもどこでも持ち歩いてもらいたい、
という思いが込められている。明確なコンセプトの元に作られたキャンバス地のトートバッグは、
シンプルでありながら使い込むほどに表情が変化し、使う人の体に馴染む。
2015.08.06 Thu
「型染めの仕事」 型染め × SIKAKEPROJECT昨年に続き、SIKAKEPROJECTのクロキトモコさん、ムラタナツミさんのお2人に
デザインから縫製までお願いしてワンピース、ブラウス、ロングシャツ、ショールやミトン等
幅広いアイテムを作っていただきました。
希望の色をお願いしたり、型を新しく作っていただいたりと
それぞれの型染め作家さんと何度も何度もやり取りを重ねました。
その集大成となる作品がずらりと並びます!
※洋服はすべて受注生産となります。
その他のアイテムについてはスタッフにお尋ねください。
お2人は普段「rataroki jewels」としてアクセサリーの制作販売も行っていて
今回は型染め生地のハギレを利用してブローチやアクセサリーも作っていただいています。
どうぞお楽しみに!
※撮影で使用しているアクセサリーは「rataroki jewels」オリジナルです。
SIKAKEPROJECT(シカケプロジェクト) http://sikakeproject11.blogspot.jp/
クロキトモコと、ムラタナツミの2人による、モノ、空間、空気をつくる、企画するユニット。
衣装製作、スタイリスト、テキスタイルデザイナーなどアパレルでの経験を経て現在はオーダーメイド服や、
「rataroki jewels」としてアクセサリーの制作販売もおこなっている。
PHOTO by Naoto Takano
2015.08.06 Thu
「型染めの仕事」 型染め × 田中啓一田中啓一さんがデザインされたのは4つのワンピース。
今回、田中さんは同系色のグラデーションで型染めを依頼。
型染め作家さんにとっても初めての試みとなったようです。
それぞれの型染め生地から田中さんを通して生まれたデザイン。
そして出来上がったのが、青、白、赤、黒の涼しげなワンピースです。
※こちらはすべて受注生産となります。
田中啓一
東京都出身
東海大学工学部卒業 / 文化服装学院アパレルデザイン科卒業。
株式会社NICOLEに6年間在籍。
株式会社コムデギャルソンにCOMME des GARÇONS HOMMEのデザイナーとして13年在籍
現在フリーランスデザイナー。
PHOTO by Naoto Takano