NEWS最新情報
- 作り手
- カテゴリー
- アーカイブ
2012.09.14 Fri
「 A style of new BAROQUE 〜ジャパンクラフトとの出会い〜 」終了と「中目黒 民藝 秋の陶器市」のお知らせ遅くなってしまいましたが、
8/29(水)〜9/11(火) 日本橋三越本店=本館5階 スペース#5・リビングステージで開催されていました
「A style of new BAROQUE 〜ジャパンクラフトとの出会い〜 」無事終了致しました。
ご来場いただきました皆様、
素晴らしい作品を出品して下さった作り手の皆様、本当にありがとうございました。
期間中三越に行けなかったという皆様!全てのアイテムではありませんが、
恵比寿SMLで引き続きご覧いただけるものもございますので、ぜひ足をお運びください。
9/11(火)日本橋三越の搬出作業を終え、その足で新宿伊勢丹へ!
怒濤の搬出搬入劇!!でした…。
という訳で、
9/12(水)〜9/25(火)「東京ゲストハウス-宴と縁-」(伊勢丹新宿店=本館5階ステージ#5)好評開催中です!
今回の為に作っていただいた新作も多数ございます♪
会場の様子はまた改めてこちらでご紹介したいと思います(Twitterで日々の様子ご覧いただけます)。
SMLスタッフもほぼ毎日店頭におりますので、どうぞ遊びにいらしてください。
そして、いよいよ明日から始まりまーーーす!
なんと!中目黒SM-gに並ぶ全品20〜最大50%OFF!!!!!
日頃の感謝を込めまして、どどーんと大放出いたします。
どんなものが並ぶかは、店頭でのお・楽・し・み♪
9/22(土)23(日)は、料理ユニット「イシトキト」による
「かき氷+ビアガーデン」もOPENしますよ。こちらも楽しみですね。
皆さまお誘い合わせの上、たくさんのご来場をスタッフ一同お待ちしております。
2度、3度のリピート、もちろん大歓迎でーーーす!!!
中目黒SM-g陶器市期間中、
恵比寿SMLは、9/15(土)16(日)17(月・祝)は通常通り11:00〜20:00営業いたします。
9/18(火)〜24(月)まで臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、お間違えのないよう、よろしくお願い申し上げます。
3連休はSM-gへGO!!!
153-0042
目黒区青葉台1-15-1
AK-1ビル1F
tel 03-6809-0696
2012.09.10 Mon
9/11(火)の営業時間変更と臨時休業のお知らせ恵比寿SMLの営業時間、営業日変更のお知らせです。
9/11(火) 18:00閉店
12(水) 臨時休業
13(木)〜17(月・祝) 通常営業(平日12:00〜20:00、土日祝11:00〜20:00)
18(火)〜24(月) 臨時休業
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、お間違えのないよう、よろしくお願い申し上げます。
中目黒SM-gは、9/15(土)〜23(日)「秋の陶器市」を開催します!!!
どうぞお楽しみに♪
たくさんのご来場、お待ちしております。
2012.08.04 Sat
中井窯入荷しました!中目黒SM-gでは「G&W 硝子のつくり手と木のつくり手と」展、好評開催中ですが、
恵比寿SMLには、先日中井窯で買付けたうつわが届きましたよーーー!
こちらも必見です!!
緑・黒・白釉を組み合わせ、パリッと掛分けられた染分けのうつわがいろいろ入荷しています!
だだだっとご紹介します!
焼酎カップ
そば猪口
私は初めて見ました!中井窯の蓋付ご飯茶碗。
親子丼やカツ丼を連想してしまいますが、ご飯茶碗サイズですので、超ミニ丼でしたら…
かわいらしい薬味入れ
4寸切立皿
二色染分皿は4寸、5寸。三色染分皿は6寸。
5寸うべの皿は少し深め。
角切角皿
ポットもいいですね〜。
ピッチャー、欲しい〜!
いよいよ大トリ!
じゃじゃぁーーーん!!カッコ良すぎます!!縁付三色染分尺皿!!!
中井窯のうつわは久々の入荷です。
なかなかお目にかかれないものもありますので、この機会に是非ともご覧くださいね〜!
そして、
鳥取のみどころ、民芸、おいしいもの、温泉、おみやげ…情報満載の小冊子『鳥取美人物語』
恵比寿SML、中目黒SM-gにございます。
鳥取美人物語を入手して、いざ、鳥取へ!
因州 中井窯と共に、延興寺窯も紹介されています。
もちろん、どちらの窯のうつわもSMLにございますよ!
お待ちしております♪
2012.07.23 Mon
行灯来ました!といっても,もう一週間以上たつのですが(汗)
SMLの外にある木の看板。
ご存知の方も多いかと思いますが…
実は何度も事故に遭い、元々あった外枠はなくなり板一枚になって真っ二つに割れ、
見るも無惨な姿で皆様をお迎えしていました(泣)
そ・し・て!この度、島根 安来の 「鍛冶工房 弘光」さんから、待ちにまった行灯(あんどん)が届きました!!
ヤバいですコレ。
盤面は鏨(たがね)切り、接合はかしめ留めと昔からの技法を忠実に踏襲しているそうです。
そして張られているのは、島根の石州和紙(せきしゅうわし)にこんにゃくを塗って防水加工されたもの!
なので、雨が降っても皆様を外でお迎えしてくれる、健気な子なのです。
明るいところで見ても良し!
暗い所で見ても良し!
更には右から見ても良し!左から見ても良し!な、行灯ちゃん。
改めてこう見ても、うっとりしちゃう風情がありますね。
皆様、SMLへいらした際には是非じっくりご覧くださいませ!
お待ちしております!
2012.07.19 Thu
nid7/20(金)発売の 『nid』vol.24 (発行:株式会社エフジー武蔵 )
“ニッポン民藝からのメッセージ” に掲載されます。
表紙は坂本千明さんの紙版画。
ステキです。
p.83 こんな感じです。
明日書店に並びます。ぜひご覧下さい!