03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2025.10.31 Fri

【RITOGLASS 永木 卓】

いよいよ明日から、RITOGLASS 永木卓さん @ritoglass の個展を開催いたします。

型を使わずに、非常に高い精度で作り出されたバランスのよいフォルム。手仕事の跡がほとんど見られないシンプルさ。デザインの美しさと、使い心地のよさによる高い満足感から、使えば使うほどに永木さんの凄みを感じます。

個展では、定番のクリア・アンバー・グレーのグラスやうつわ、蓋物や瓶、花器などの一点ものに加えて、SMLでは初お目見えのブラックをご紹介します。永木さんの美しいデザインの際立つブラックのシリーズに、どうぞご期待ください。

永木さんは、初日11/1(土)に在店される予定です。

RITOGLASS 永木 卓 @ritoglass
1979 神奈川県藤沢市生まれ
2006 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム卒業
2012 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム助手
2017 長野県松本市でガラス作家 田中恭子とガラス工房『RITOGLASS』を構え、現在に至る

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
RITOGLASS 永木 卓 個展
11.1.土-11.9.日
12:00-19:00 / 土日祝 11:00-19:00
会期中無休

工藝 器と道具 SML
目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F
03-6809-0696

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

 

2025.09.26 Fri

【齊藤十郎・杉本義訓】

いよいよ明日からはじまります。

おおらかな筆致で土の表情を活かす齊藤十郎。
緻密な手仕事で幾何学模様を紡ぎ出す牧谷窯 杉本義訓。
同門でありながら、全く異なる表現を持つ6年ぶりの二人展、是非ご高覧ください。

齊藤十郎 | @juropottery
薪窯から生まれるスリップウェアは大胆な文様でありながら、和洋問わずどんな料理をもおおらかに受け止める包容力があります。
1969 神奈川県生まれ
1993 熊本県 小代焼ふもと窯/井上泰秋氏に師事
1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事
1999 岐阜県で独立
2004 静岡県伊東市に拠点を移し、自作の登り窯を築いて現在に至る。

杉本義訓 | #牧谷窯
練り込みという技法で生み出されるギンガムチェックやストライプ模様は、土の持つ自然な温かさに洗練された印象を加え、食卓に心地よいリズムと遊び心を添えてくれます。
1971 鳥取県岩美町生まれ
1998 鳥取県 岩井窯/山本教行氏に師事
2001 牧谷窯を築窯し独立

__________________________

齊藤十郎・杉本義訓
9.27.土-10.7.火
12:00-19:00 / 土日祝 11:00-19:00
会期中無休

工藝 器と道具 SML
目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F
03-6809-0696
__________________________

2025.09.05 Fri

【華順・大桃沙織・千田耀子】

三つの異なる素材と向き合う女性作家たちの展示をお届けします。

華順|革| @kajun_leather
手触りの良さを追求した革小物を手掛ける革作家。材料とじっくり向き合い、まるで対話を重ねるように丁寧に制作に取り組む。革の温かさと品格が溶け合う財布やバッグは、持つ人の心に寄り添い、特別な物語を紡ぎ出す。

大桃沙織|金工| @omomorin
金槌のひと打ちひと打ちで生命を吹き込む「鍛金」で、匙や蓋もの、装飾品などを制作。表面に施された緻密でリズミカルな模様は、時間や国境をも越えた神秘的な造形美を生み出す。生活の道具として使う人の日常を彩る唯一無二の金工作品。

千田耀子|植物| @__.chen10.__
野山の草木や土、石といった自然の息吹を、繊細な感性で室内に招き入れる植物作家。人と自然が共にある暮らしを大切に、季節の移ろいを室内に映し出し、空間そのものを豊かな情景へと変えていく作品制作や空間装飾を手掛ける。

異なる素材と技法が織りなす、三つの手わざ。
それぞれの作家が見つめる「美」が、交わり、響き合う展示です。日常に、ほんの少しの詩情と華やぎを添える作品たちを、どうぞ心ゆくまでご堪能ください。

__________________________

華順・大桃沙織・千田耀子
9.6.土-9.14.日
12:00-19:00 / 土日祝 11:00-19:00
会期中無休

工藝 器と道具 SML
目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F
03-6809-0696

__________________________

2025.07.18 Fri

【垣内信哉】個展

7.19.土-7.27.日【垣内信哉】

硝子作家 垣内信哉さんの個展を開催いたします。

類い稀な行動力とセンスでほぼ独学で吹きガラスの技術を習得された垣内さん。お会いするたびに新しいことに挑戦し、作品づくりを楽しんでいる姿勢は、まさにこれからの活躍に目が離せない作家のおひとりです。

個展では、定番として人気の入れ子グラスに加え、今回初めて取り組まれた向付(むこうづけ)や、光の加減で表情を変えるクラックの入った酒器など、意欲的な新作を交えてご紹介します。

垣内さんのあふれる挑戦と楽しさが詰まった作品の数々をご覧ください。

オンラインストア https://kiguu.net/ では一部商品を販売いたします。

垣内信哉 
1986年 京都府生まれ
2014年 独学でガラス製造を学び、京都府にて築窯
2019年 島根県大田市に移転し、現在に至る

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垣内信哉 個展
7.19.土-7.27.日
12:00-19:00 / 土日祝 11:00-19:00 会期中無休

工藝 器と道具SML
目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F
03-6809-0696

オンラインストア https://kiguu.net/
7.19.土 12:00販売開始

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2025.06.27 Fri

【Rainy BLUE】

いよいよ明日から、【Rainy BLUE】梅雨時の憂鬱な気分を一掃するような「青」一色の展示会を開催します。

同じ「あお」でも「青」「蒼」「碧」と、日本人特有の「あお」に対する、繊細な解釈の幅広さが垣間みれます。

作家それぞれの「あお」の表現をご高覧ください。

なお、SMLのInstagramアカウントは、引き続き使用していません。

お問い合わせは、SMLのホームページからお電話(03-6809-0696)かメール(e-shop@sm-l.jp)にてご連絡くださいませ。

【陶器】
阿久津忠男 @tadao_akutsu
岩佐昌昭 @masaaki_iwasa
因州中井窯 @nakaikiln3
齊藤十郎 @juropottery @juropottery_s
出西窯 @shussai_kurashinovillage
新道工房 @shindoukoubou
兵頭侑亀 @yukihyodo

【硝子】
有永浩太 @kota_arinaga
平岩愛子 @rainbowleaf_2009
星耕硝子 @seiko1999glass
ヤマノネ硝子 @yamanoneglass

【型染め】
石北有美 @yumi_ishikita

【バック】
SOSAKUBAG @sosaku_bag
BAILER @3_small_upcycle

【ワンピース】
muni* @muni_wala_

 

———————————————————————

『Rainy BLUE』

6.28.土-7.6.日

12:00-19:00 / 土日祝 11:00-19:00

会期中無休

———————————————————————

 

1 2 3