03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2017.07.05 Wed

【予告】石川昌浩 個展 旅硝子

banner

「旅硝子」
石川硝子工藝舎 石川昌浩の仕事

2017.7.15(土)~23(日)
12:00-20:00 ※土日祝11:00-
—————————–
旅に出よう
ブリキ缶には
いつもの猪口を二つ入れて
知らない誰かと乾杯しようか
友のしるしに渡そうか
くらしを連れて出かける「旅箱」と
日々に馴染むガラスのうつわ
—————————–
石川昌浩が大学時代に友人と洋服店を開業した際に、
多くの影響と助言を受け兄と慕う田主智基さんの主宰するANACHRONORMが、
まさかのSML階下にあるという奇遇から実現したコラボレーション企画「旅箱」。
持ち運び用としてブリキ缶に入った猪口を石川昌浩が、布のポーチをANACHRONORMが、
それぞれ作っています。今回、数量限定での販売です。
【作家在廊日】
7/15(土)
【オープニング「猪口」パーティ】
7/15(土)17:00-
万能食器である石川昌浩の硝子の猪口だけを使い、料理家下条美緒(TV TOKYO「男子ごはん」のフードコーディネート担当)がおつまみとお酒をご用意してお待ちしております。
【オープニングイベント】
●「サウダーヂな東京」出張カクテルBAR
7/15(土)12:00-17:00
代々木上原の隠れ家BAR「サウダーヂな東京」がお昼から石川昌浩の猪口を使い、サウダーヂなカクテルを販売いたします。
●流しのCD屋「moderato music」Pop-up Store
7/15(土)11:00-20:00
流しのCD屋が世界の良質な音楽を「シアワセの赤い鞄」に詰め込み、岡山からSMLに行商にやってきます。この機会をお見逃し無く!
SMLでは初めての石川さんの個展です。
店舗改装前の、最後の個展でもあります。ぜひふらりとお出かけください。

2017.07.04 Tue

改装による店舗クローズのお知らせ

こんにちは。いつもありがとうございます。
ついに気温も上がってきて、梅雨明けまであと少しでしょうか。
さてこのたび、店舗改装のため、以下の期間を一時クローズさせていただきます。

2017年7月24日(月)〜9月8日(金)

ご来店をご予定してくださっていた方には、たいへん申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
—-
なお、店舗はお休みとなりますが、2箇所でPop-up Storeを予定しています。
8/1(火)-18(金)
「夏のうつわとうちわ」
@COOP STAND 東急プラザ銀座
9/9(土)-18(月祝)
@かまわぬ 浅草店
その他、イベントへの出展などは、決まり次第またこのブログでご案内いたします。
—-
そして。
改装後、リニューアルオープン企画として、昨年も大好評だったこちらの企画を予定しています。
9/9(土)-18(月祝)
「‪咖哩‬と古民藝」
お皿やスプーン、コップなど、カレーをとことん楽しむためのうつわが、13人の作り手さんによって揃います。
前回に続き、島根「objects」より古民藝も届く予定です。
—-
長期間の店舗クローズとなり、ご迷惑をおかけいたしますが、
改装明けのフレッシュな(はず!の)SMLも、お楽しみにしていてください。

2017.06.29 Thu

7/1 (土)よりスタート!下地康子×平岩愛子展

いよいよ明後日7/1(土)より、
SMLでは初の女性2人展となる「下地康子×平岩愛子」 展がスタートします!
沖縄・首里出身で染織作家の下地さんと、
沖縄で再生ガラスを修行された平岩さん。
それぞれ「染織」と「ガラス」という全く異なるジャンルながらも
沖縄という共通点を持つお二人の作品は、
まるで海底で揺らぐ光のような透明感と、鮮やかな色彩をたたえています。
実は今、夏を目前にして
お店のエアコンの調子が悪いのですが・・・
そんなことなんて無かったかの様に店内は爽やかに!(笑)
IMG_3425
こちらはエントランス。
下地さんのランチョンマットと平岩さんのガラス食器の相性は・・・
言うまでもなくバッチリです。
IMG_3411
平岩さんの大人気「ヒッチーグラス」も3サイズ5色展開で沢山入荷しております。
「ヒッチー」とは沖縄の言葉で「頻繁に」という意味をもつのですが、
口の絶妙な反り具合が優しく口になじみ、その名のとおり毎日食卓に並べたくなることうけあいです。
IMG_3421
グラスの他にも、小鉢や箸置きなど、コーディネートして楽しんでいただけるラインナップが充実しております。
IMG_3427
天の川の意味をもつ「ティンガーラ」のシリーズは戸棚の中でも存在感があります。

IMG_3418
平岩さんのグラスは、全体に色が入っているのではなく、口の部分から絶妙なグラデーションが施されています。
中に注ぐ物の色味を損いませんので、どんな飲み物にも合わせていただけます。
IMG_3420
夏の冷たいデザートに合わせたい、
小皿もいろいろ。
続きまして、
下地康子さん作品をご紹介。
IMG_3406
ご自身で染めた草木染めの糸を用いた大判ストールがズラリ。
IMG_3401
国展でも圧倒的な存在感を放っていた飾り布も展示させていただきました。
棚には、年齢問わず身につけていただきたい、ギンガムチェックのストールも!
IMG_3412
光が透ける姿が本当に美しく、いつまでも眺めていたくなります。

IMG_3400
赤系のお色も充実。

19551570_1443329765743737_1523241290_o
以上、現場よりお伝えしました!

こちらのブログでは、
お二人の工房を見学させていただいたレポートも掲載いたしますので、
是非、合わせてご覧いただけますと幸いです。
shimoji_hiraiwa_banner

    「下地康子×平岩愛子」 二人展

2017年7月1日(土)〜7月11日(火)
OPEN 12:00-20:00
土日祝 11:00-

    作家在廊日

7月1日(土)、2日(日)、8日(土)

    オープニングパーティー

7月1日(土) 17:00-
どなたでもご参加頂けます。

2017.06.28 Wed

下地康子さん工房見学レポート

いよいよ開催目前となりました、
「下地康子×平岩愛子」二人展。
SMLでは初となる、女性作家による二人展となります。
下地さんは「染織」、平岩さんは「ガラス」という、全く異なるジャンルでご活躍されているお二人に共通するポイントは「沖縄」です。
現在は、それぞれ東京から2時間ほどの場所に工房を構えていらっしゃるお二人ですが、
下地さんは、沖縄首里に生まれ、高校・大学と沖縄で染織の技術を学び、
平岩さんは、沖縄で「再生ガラス」の技術を修行されました。
詳細プロフィールは、作家HPをご覧ください。
下地康子さん(http://urizun.org/
平岩愛子さん(http://www.rainbowleaf.jp/

(左)下地康子さん(右)平岩愛子さん

(左)下地康子さん(右)平岩愛子さん


今回、制作の背景を学ぶべく、お二人の工房を見学させていただきましたので、
ブログにてレポートさせていただきます!
まずは下地さんの工房、「織工房URIZUN」から。
東京から車で1時間半ほどの神奈川県の郊外に、
ご自宅とは別に、工房を構えていらっしゃる下地さん。
工房は一見すると、若い夫婦が暮らしていそうな雰囲気の、小ぶりできれいな一軒家ですが、
ガスや食器類など、制作に直接関係しないライフラインや雑貨類は極力排除し、スペースも最低限にしぼられた、
制作の為だけに特化したとてもストイックな空間となっていました。
「ガスを引いてご飯を作れるようになっちゃうと、ここでずっと制作し続けしちゃうかもしれないから」
と、笑顔でお話される下地さん。
制作のお仕事が本当に好きで好きでしょうがないといった、喜びに満ちた表情で語られていたのが印象的でした。
中に入ると、まずは6帖程のお部屋を埋め尽くさんばかりの、
大きな織り機が2台、どどんとお出迎え。
ろくろ式、天秤式という、それぞれに特徴がある織機2台を、
作品によって使い分けていらっしゃるそうです。(写真はろくろ式のもの)
DSC_4364_00007
DSC_4319_00001
壁には、以前制作された、二重折りの作品のための設計図が。
方眼に綿密に模様が配置されていて、下部には細かな数字がたくさん書き込まれています。
DSC_4384_00009
手仕事の作品は、素朴ないびつさが魅力のひとつとなるものも多いですが、
下地さんの制作の裏に隠された、緻密な設計のギャップに驚かされました。
織機には、現在製作中の涼しげなストールが。
よく見ると市松模様になっています。
エレクトーンの足鍵盤のようなパーツを踏み込んで、
織る模様を指示して織り進めていくとのこと。
DSC_4321_00002
DSC_4370
踏み込み方で織り機に指示が伝わり、
縦糸の持ち上がり方が変わります。
(模様のない平織りの時も、複雑な踏み込み方だったのには驚きました!)
DSC_4381
持ち上がった縦糸の間に横糸を通し、どんどん織り進められていきます。
制作のペースについてお伺いすると、
1日に進められる長さはおよそ90cmほどとのこと。
複雑なものになると1日で20cmほどしか進められないものもあるそう。
織りの作業だけでも、膨大な時間がかかるということをあらためて実感したのですが、
下地さんの制作は、その前の、糸を「染める」ところからはじまります。
DSC_4324
こちらは沢山の糸が保管されているお部屋です。
下地さん自身で草木染めをされており、
染め上げた糸は、
色味だけでなく綿・麻・シルクなど素材も様々。
DSC_4327_00003
DSC_4354_00006
色ごとに分けられた引き出し。
下地さんは、実際の色を手に取ってイメージを膨らませることが多いそう。
DSC_4335_00004
色や素材の違いだけでなく、糸の撚り(より)の強さでも大きく表情や手触りが異なる事を教わりました。
DSC_4348_00005
下地さんの作品です。
こちらは藍染めの中でも「琉球藍」で染めた糸を用いており、落ち着いた色味ながら、鮮やかな発色が特徴的です。
DSC_4388_00010
沖縄のおばあが紡いだ貴重な苧麻(ちょま)の糸を使った作品も見せていただきました。
伝統的な染織の技法を大切に守りながらも
あえて、素材や撚糸の強さの違う糸を混ぜ込んで織り上げるという下地さんの作品は、
素材との対話を楽しんでいらっしゃるような、生き生きとした表情がとても魅力的です。
手仕事の作品に対して「1点モノ」と呼ぶのは簡単ですが、
今回、下地さんの工房を見学させていただき、「染織」の仕事がもつ、
設計する事、選択することの多さにとても驚かされました。
さまざまな組み合せを経て生み出される一つ一つの作品は、どれも本当にかけがえがなく、
是非、展示ではその仕事の奥深さをご覧になっていただきたいと思います。
次回は平岩愛子さんの工房レポートをお送りします!
どうぞお楽しみに!
shimoji_hiraiwa_banner

    「下地康子×平岩愛子」 二人展

2017年7月1日(土)〜7月11日(火)
OPEN 12:00-20:00
土日祝 11:00-

    作家在廊日

7月1日(土)、2日(日)、8日(土)

    オープニングパーティー

7月1日(土) 17:00-
どなたでもご参加頂けます。

2017.06.27 Tue

6/28(水)〜30(金) 臨時休業のお知らせ

本日、「五十嵐元次 個展」最終日です。
20時まで営業しておりますので、どうぞお立ち寄りください。

なお、6/28(水)〜30(金)
「下地康子×平岩愛子」二人展の搬入作業のため、休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

—————————————-
【次回展示のお知らせ】

「下地康子×平岩愛子」

沖縄の蒼い蒼い海底で揺らぐ光のような
しなやかな美しさ。
織布 下地康子
硝子 平岩愛子
SML初の女性二人展。
ご期待ください。
会期
7/1(土)〜11(火)
作家在廊日
7/1(土)、2(日)、8(土)
オープニングパーティー
7/1(土)17:00~TV TOKYO「男子ごはん」のフードコーディネート担当の料理研究家 下条美緒さんによるお料理とお酒を、作り手と共にお楽しみください。
※無料、事前予約不要
shimoji_hiraiwa_banner

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10