03-6809-0696 info@sm-l.jp
〒153-0042 目黒区青葉台1-15-1 AK-1ビル1F

NEWS最新情報
  • 作り手
  • カテゴリー
  • アーカイブ

2018.06.04 Mon

河原崎貴の「鉄のフライパン」その2

長野県にて、鉄の道具を作る河原崎貴(かわらざきたかし)。
6/6(水)から阪急うめだ本店で始まる「民藝と暮らす 2018」にて、
SMLのコーナーでは、河原崎さんの鉄の道具をご紹介することになりました。
前回の記事に続き、今回はスタッフが実際に調理に使った様子と実感をご紹介します。
———————————–
まずは、ど定番のこちら。羽根つき餃子。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
フライパンは、中サイズを使いました。
美味しい油を少し多めに、カリッと仕上げたいところ。
途中で蓋をして蒸し焼きにします。
家にある大きめの蓋で大丈夫。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
水溶き片栗粉を回し入れてしばらく火を通せば…見事な羽根が。
パリパリで、とても香ばしくいただけました。
大人数での食事に、盛り上がること間違いなし。

続いてはこちらも定番、ハムエッグ。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
小サイズ使用です。
このままテーブルに持って行って、朝ごはんに。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
最後に少し油を足して、このフチが完成!
まわりはカリカリ。なのに黄身はトロトロ。
これは鉄ならではの火の通り方。まさに極上の目玉焼きです。
もちろん、ベーコンもカリカリ。
中サイズで作って、切ったバゲットを一緒に焼いても最高ですね。

さぁ次は豪快に、塩焼きそば。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
具がたっぷりの焼きそばは、大サイズで。
まず油を敷いたら、麺だけを炒めます。
ずーっと混ぜていない方が良いです。少し放っておくくらいが丁度。
すると、ところどころに焦げ目がつきます。
これがとても香ばしい。
ここで麺をいったん取り出し、次は野菜だけを炒めます。
サッと強火で。まったく水分が出て来ないと思います。
火が通ったら、さきほどの麺を投入。
好きな味付けをして、全体が混ざれば完成です。
野菜のシャキシャキ感と、麺の香ばしさに感動。これも、鉄ならでは。

さぁ、ついに本丸がやってきました。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
どーんと、ステーキ。
こちら、SML一同愛してやまない、島根の美味しい美味しい和牛。
コツは、
焼く直前に塩胡椒。
しっかり、煙が出るまでフライパンを熱してから焼く。
はじめから強火で旨みを閉じ込める。
そしてやたらとひっくり返さないこと。
これだけ。
あとは熱々になった鉄が、お肉を美味しくしてくれます。
「うまーい!」「やわらかーい!」
我々は感動の渦、口の中は肉汁の渦です。
付け合わせの野菜も、レンジで柔らかくしたものを投入するだけ。
しっかり焦げ目がついて、塩を振るだけで美味しい。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
ほんの一部ですが、結論としていえば、
他のフライパンと同じように、何にでも使えるということ。
そして、サッと火を通したいものや、
焦げ目の美味しいお料理、
とりわけ「焼く」ことが、鉄は大得意であるということ。
そして、焦げやすいイメージを持たれがちな鉄のフライパンですが、
実は、使えば使うほど油がどんどん馴染んで、焦げつきにくくなります。
油が馴染めば、料理はより美味しく仕上がります。
羽根つき餃子はカリッと。チャーハンはパラパラと。焼き野菜はこんがりと。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
大事なポイントは、洗剤を使わずに洗うこと。
調理に使った油がそのままフライパンに定着してくれます。
もし食材が焦げ付いたら、タワシでしっかり落とすこと。
気をつけたいのはそれくらいで、面倒なお手入れは必要ありません。
民藝と暮らす2018@阪急うめだ本店
実際に使い始めたら、その違いに感動し、手放せなくなってしまいます。
だんだん油馴染みが良くなっていくのを実感するのも、とても楽しい。
やがてその美味しさや使いやすさは、
日々のキッチンの中で当たり前の存在となり、生活をより充実させてくれるのです。
阪急うめだ本店「民藝と暮らす2018」は、あさって6/6(水)から。
ぜひお出かけください。
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/mingei2018/index.html